
Twitterで更新情報を発信していますので、アカウントのフォローをよろしくお願いします。ブックマークが面倒だという方はRSSの使用も検討してみてください。
Recent Entries
-
ニューヨーク株価は9月も「一時1200ドル下落祭り」に
>>>続きを読む: ニューヨーク株価は9月も「一時1200ドル下落祭り」に共同通信の配信リストを見て驚いた。「ああまた今月もこうなったのか」という感想を持った人も多いのではないか。この記事を一旦配信した時には「90…
カテゴリー:FRBの金融政策と株価・為替への影響 -
沖縄県知事選で意外と影響が大きかった統一教会問題
>>>続きを読む: 沖縄県知事選で意外と影響が大きかった統一教会問題沖縄県知事選挙が行われ玉城デニー氏が再選された。野党系が支援する「オール沖縄系」の勝利だとみなされているのだが「オール沖縄」の持続可能性には…
カテゴリー:国内政治 -
日経ビジネスが「金融所得課税強化案が再浮上」との観測記事
>>>続きを読む: 日経ビジネスが「金融所得課税強化案が再浮上」との観測記事日経ビジネスの武田安恵さんと言う記者が「財務省は金融所得課税強化」案を提示するのではないかという観測記事を出している。タイトルは「棚上げの「…
カテゴリー:経済 -
ラジャパクサ前大統領がスリランカに帰還し37名の閣外大臣ポストが分配される
>>>続きを読む: ラジャパクサ前大統領がスリランカに帰還し37名の閣外大臣ポストが分配されるラジャパクサ大統領がモルジブに逃げてからしばらくが経った。大統領権限がないと不逮捕特権がなくなってしまうため海外に出てから電子メールで辞任表…
カテゴリー:南アジア情勢 -
ロシアがハルキウから撤退:マスコミとTwitterによる識者情報の簡単なまとめ
>>>続きを読む: ロシアがハルキウから撤退:マスコミとTwitterによる識者情報の簡単なまとめウクライナのハルキウ周辺でかなり大きな戦況の変化があった。専門家も驚くほどの展開で一部懸念を表明している人もいるとお伝えしたばかりだ。その後…
カテゴリー:ロシアとウクライナ情勢 -
【短信】「ロシアのイジューム退却」について一部で懸念の声
>>>続きを読む: 【短信】「ロシアのイジューム退却」について一部で懸念の声特にニュースというわけではないのだがロシアのイジューム退却について懸念する声があった。普段なら「ネットによくある不確定な情報だ」と思うのだが…
カテゴリー:ロシアとウクライナ情勢 -
トランプ氏がマール・ア・ラーゴに持っていた「外国の核防衛情報」の憶測が広がる
>>>続きを読む: トランプ氏がマール・ア・ラーゴに持っていた「外国の核防衛情報」の憶測が広がるトランプ氏が保有していたとされる核武装情報を手に入れるためなら諸外国はなんでもするだろうと元FBIの職員がMSNBCで発言した。このニュース…
カテゴリー:アメリカの政治 -
黒田日銀総裁を使った「口先介入」はとりあえず成功
>>>続きを読む: 黒田日銀総裁を使った「口先介入」はとりあえず成功昨日はめずらしく円相場が円高に動いた。要因となったのは黒田日銀総裁の「牽制発言」だった。官邸に呼び出したあとで記者の質問に答えさせる形をとっ…
カテゴリー:日本銀行の金融政策と株価為替の影響 -
エリザベス二世女王が96歳で死去。イギリスは一週間のうちに君主と首相が交代することに。
>>>続きを読む: エリザベス二世女王が96歳で死去。イギリスは一週間のうちに君主と首相が交代することに。エリザベス二世女王が静養先のバルモラル城で亡くなった。96歳だった。その直前にトラス首相を首相に任命しておりまさか亡くなると思っていなかった…
カテゴリー:ヨーロッパの政治 -
トランプ氏の邸宅から外国の核戦略に関する文章が見つかったようだとワシントンポストが伝える
>>>続きを読む: トランプ氏の邸宅から外国の核戦略に関する文章が見つかったようだとワシントンポストが伝えるトランプ前大統領(以下トランプ氏)の自宅に大量の機密文書が見つかった事件に新展開があった。当初ワシントンポストが指摘していた通り核関連の文書…
カテゴリー:アメリカの政治 -
政府と日銀は「円安対応にあらゆる措置を排除せず」と表明するが円相場はさほど動かず
>>>続きを読む: 政府と日銀は「円安対応にあらゆる措置を排除せず」と表明するが円相場はさほど動かず国葬の閉会中審査のニュースに隠れてしまっているが、政府・日銀が緊急の会合を開いた。日経新聞によると議題は国際金融資本市場に関する情報交換だっ…
カテゴリー:日本銀行の金融政策と株価為替の影響 -
円が一時145円に迫る。ロイターと日経は財務大臣と官房長官の微妙な発言の変化に注目。
>>>続きを読む: 円が一時145円に迫る。ロイターと日経は財務大臣と官房長官の微妙な発言の変化に注目。このところ円相場が急速に動いている。特に目立った動きがあったわけではないが「日本の金融当局は何もしないのだろう」という前提のもとに一方的な動…
カテゴリー:経済 -
チリで「リベラル過ぎる憲法草案」が否決
>>>続きを読む: チリで「リベラル過ぎる憲法草案」が否決日本では保守派が憲法改正議論を主導しているため「憲法改正は右傾化の現れ」とか「憲法が改正されると戦争になる」などと反対する人がいる。これとは…
カテゴリー:南アメリカ情勢 -
五輪汚職KADOKAWAルートで冬季五輪札幌招致にも赤信号
>>>続きを読む: 五輪汚職KADOKAWAルートで冬季五輪札幌招致にも赤信号東京オリンピック・パラリンピックをめぐる汚職事件で大会スポンサーに選定されるように便宜を図った見返りに7,600万円を支払ったとして出版大手…
カテゴリー:国内政治 -
安倍元総理の国葬儀の費用が当初の6.6倍に膨らむがまだまだ概算状態
>>>続きを読む: 安倍元総理の国葬儀の費用が当初の6.6倍に膨らむがまだまだ概算状態先日の記者会見で岸田総理大臣が「国葬については私自身が国会でテレビ入りで説明する」と表明した。この時は「あれ、こんなことを言っていいのかな?…
カテゴリー:国内政治 -
24年前の資金運用部ショック − 財務省・日銀が突然政策を変更し投資家が混乱する可能性を日経新聞が指摘
>>>続きを読む: 24年前の資金運用部ショック − 財務省・日銀が突然政策を変更し投資家が混乱する可能性を日経新聞が指摘日経新聞が興味深い記事を書いている。それが1998年から1999年ごろに起こった「資金運用部ショック問題」である。記事にはテクニカルな部分が…
カテゴリー:日本銀行の金融政策と株価為替の影響 -
リズ・トラス氏が新しいイギリスの首相へ。スナク氏はプラダの靴などが問題視され僅差で敗退。
>>>続きを読む: リズ・トラス氏が新しいイギリスの首相へ。スナク氏はプラダの靴などが問題視され僅差で敗退。イギリスの新しい首相がエリザベス(リズ)・トラス氏に決まった。8万1326票対6万399票僅差と僅差の党首当選だったことから保守党員の間にも…
カテゴリー:ヨーロッパの政治 -
アルゼンチン副大統領暗殺未遂事件にみる「思想犯」の扱いの難しさ
>>>続きを読む: アルゼンチン副大統領暗殺未遂事件にみる「思想犯」の扱いの難しさアルゼンチンの副大統領暗殺未遂事件が起きてから数日が経った。 SNSアカウントなどからこの容疑者がネオナチとの関連が明らかだ。だが、おそらく…
カテゴリー:南アメリカ情勢 -
河野太郎大臣が説明する日本の行政からフロッピーディスクがなくならないわけ
>>>続きを読む: 河野太郎大臣が説明する日本の行政からフロッピーディスクがなくならないわけ河野太郎大臣がフロッピーディスクへの宣戦布告をなぜか英語で発表しそれをBBCが伝えている。皮肉なことに日本国民はBBCの日本語訳でこれを知る…
カテゴリー:政治と経済 -
所得が伸び悩み社会保険料が値上がりする中、扶養から離れたくないパートの離職が進む可能性
>>>続きを読む: 所得が伸び悩み社会保険料が値上がりする中、扶養から離れたくないパートの離職が進む可能性毎日新聞がパートに依存する職場の「混乱」について書いている。だがタイトルが「10月から負担増?パート社員の手取りこれだけ変わる」となっている…
カテゴリー:経済 -
自民党の統一教会アンケートが浮かび上がらせた「思想汚染と憲法」の問題
>>>続きを読む: 自民党の統一教会アンケートが浮かび上がらせた「思想汚染と憲法」の問題このエントリーの最初の表題は「自民党のアンケートは夏休みの宿題状態」というややふざけたものだった。自民党が議員たちに統一教会との関わりについ…
カテゴリー:国内政治 -
ドル円相場が140円台に
>>>続きを読む: ドル円相場が140円台にNY外国為替市場で1ドルが140円を突破した。24年ぶりの高値だそうだ。ジャクソンホールは織り込み済みと報道されていたためこれほどまでに急激…
カテゴリー:FRBの金融政策と株価・為替への影響 -
アルゼンチン副大統領が目の前に銃を突きつけられ引き金を引かれる
>>>続きを読む: アルゼンチン副大統領が目の前に銃を突きつけられ引き金を引かれるアルゼンチンで現職の副大統領の暗殺未遂事件が起きた。日本とは違って「支持者からもみくちゃにされた」中での凶行だった。ビデオの映像から引き金が…
カテゴリー:南アメリカ情勢 -
スポーツ利権という負債:特捜部の次のターゲットは森喜朗氏
>>>続きを読む: スポーツ利権という負債:特捜部の次のターゲットは森喜朗氏このところ清和会をめぐる動きが激しくなってきている。岸田総理は明らかに統一教会問題を扱いかねているが基本的に安倍派の問題のため手が出せない。…
カテゴリー:国内政治 -
ミシェル・バチェレ氏が中国の人道犯罪の可能性を指摘した重み
>>>続きを読む: ミシェル・バチェレ氏が中国の人道犯罪の可能性を指摘した重みミシェル・バチェレ氏の退任に合わせて国連が中国の人道犯罪の可能性を指摘したレポートを発表した。人道犯罪の可能性に踏み込んだことでこれまで以上…
-
ポーランドの与党党首が第二次世界大戦の賠償問題を蒸し返し180兆円を要求
>>>続きを読む: ポーランドの与党党首が第二次世界大戦の賠償問題を蒸し返し180兆円を要求時事通信が「ドイツに180兆円賠償請求へ ポーランド、大戦中の被害で」という記事を配信している。過去の戦争被害問題は解決済みということになっ…
カテゴリー:国際政治 -
国民は岸田総理の説明で納得したのか。納得していないのならばそれはなぜなのかを考える。
>>>続きを読む: 国民は岸田総理の説明で納得したのか。納得していないのならばそれはなぜなのかを考える。思わせぶりなタイトルにしたのだが、要するに「岸田総理のコロナ明け会見に人々は納得したのか」ということを考察するというだけのエントリーである。…
カテゴリー:国内政治 -
なぜパキスタンの洪水は国の1/3という広範囲に及んだのか?
>>>続きを読む: なぜパキスタンの洪水は国の1/3という広範囲に及んだのか?パキスタンで大規模な洪水が起きている。なぜこんなことになったのかを調べて見た。 何が起きたのかはビデオを見るのが手っ取り早いと考え、まずはY…
カテゴリー:南アジア情勢 -
全国知事会が全数把握の件で「政府のはしごを外したのか」を黒岩神奈川県知事が説明
>>>続きを読む: 全国知事会が全数把握の件で「政府のはしごを外したのか」を黒岩神奈川県知事が説明ひるおび!を見ていたら黒岩知事が出てきて「全数把握」の件について説明をしていた。おそらくネットニュースかなんかでまとめるだろうと思っていたの…
カテゴリー:新型コロナ対策 -
イラクの首都で衝突が起き30名以上が死亡。だが本当に死につつあるのはイラクの民主主義。
>>>続きを読む: イラクの首都で衝突が起き30名以上が死亡。だが本当に死につつあるのはイラクの民主主義。イラクの首都で衝突が起き30名以上が亡くなった。アメリカの影響力が薄れつつあるイラクでも結局議会制民主主義が崩壊しかけている。今回の中心人物…
カテゴリー:中東・アラブ・イスラエル情勢
Please Subscribe on NOTE
更新情報だけ知りたいという人はNOTEでダイジェスト版をお送りしています。QuoraとThe Key Questionsの更新情報が読めます。
Join 8000+ followers
押し付けない・噛み付かない・多分怖くない
普通の人が構えずに普通に国内政治と国際政治を語るためのスペースをQuoraに準備しました。是非ご参加ください。投稿者も随時募集しています。スペースに馴染んだら投稿者としても応募してみてください。現在80名ほどが活動中です。