カテゴリー: アメリカの政治
-
移民がいないと回らない アメリカでは移民論争も泥沼化
カテゴリー:アメリカの政治最近、ニュースでは盛んにイスラエルとイランの問題が取り上げられている。MAGAは内部分裂状態にあり意見がまとまらない。このため移民問題が停滞・沈静化しているように見えるのだが実際には泥沼化しており解決…
-
米軍を出すべきか出さざるべきか それが問題だ……
カテゴリー:アメリカの政治To Be or not To Be…… トランプ大統領の心境はまさにそんな感じのようだ。 トランプ大統領はイランに対して不規則な発言を繰り返しかなり混乱した状況にあることがわかる。記者たちにイランを…
-
実は第三次世界大戦一歩手前でした
G7からトランプ大統領が逃亡した。その後も不規則な発言を続けており全く意味不明と言った状況だ。 アメリカのメディアを中心に情報を集めると実はアメリカ合衆国がイランへの軍事行動に踏み切る一歩手前だったと…
-
嬉々としてイランの最高指導者殺害をアメリカ国民に売り込むネタニヤフ首相
日本のメディアは戦争を面倒で嫌なものと考える傾向がある。他者依存の傾向も強く世界一強いアメリカのリーダーであるトランプ大統領が災いから世界を救ってくれるのではないかと考えているようだ。 一方のネタニヤ…
-
トランプ政権の分断 基礎知識編
このエントリーではトランプ政権内にある分断についてまとめる。 トランプ政権には旧来の共和党タカ派とアメリカ第一主義者という異なる支持基盤がある。 伝統的にはイギリスやイスラエルとの同盟関係を重要視して…
-
トランプ大統領の最高司令官ごっこの影でイスラエルとイランの戦争が激化
悲劇は時々喜劇のように振る舞うことがある。トランプ大統領は自身の誕生日に合わせて盛大な軍事パレードを行った。もちろん軍隊に対しての祝賀もあったが、ところどころでトランプ大統領誕生日おめでとうございます…
-
狂った世界の狂った戦争 イスラエルとイランの対立が激化
集団を組む性質のあるヒトはそのままの状態では闘争を繰り返し高度な文明を築くことが出来ない。この本能を突破した文明だけが農業などの精緻化を通じて食料供給を安定させ、工業やサービス業を発達させることができ…
-
深まる政治内戦 ミネソタ州で民主党の州議会議員夫妻が殺害される
カテゴリー:アメリカの政治アメリカ合衆国は政治内戦状態にある。この主張に「そんな大げさな」と考えた人も多いのではないか。ミネソタ州で民主党所属の州議会議員が襲撃された。下院議員と夫は亡くなり、上院議員と妻は手術が終わったところ…
-
狂喜するネタニヤフ首相と狂った世界
世界が新しいフェイズに入ったことを印象付ける一週間だった。第三次世界大戦と表現されることもあるがあまり正確な表現ではない。 ネタニヤフ首相が目を見開いたYouTube動画が流れてきた。トランプ大統領の…
-
民主党上院議員が頭を床に押さえつけられ手錠をかけられる
カテゴリー:アメリカの政治イスラエルとイランの緊張状態が続いておりアメリカ合衆国もこれに巻き込まれる可能性が高まってきた。国内では対ICE抗議運動が続いており政治的内戦といった様相を呈している。共和党と民主党の争いと矮小化する…
-
イランとイスラエルの間で新しい戦争が始まる
イスラエルとイランの間に起きた「緊張」について、主に昨日時点のニュースをまとめた。イランの攻撃は限定的でアメリカは関与を否定しているとの内容だ。 しかし内容をまとめているうちに新しい情報がXのタイムラ…
-
【ABCニュース】イスラエルがイランを攻撃 アメリカは関係ないとトランプ大統領が強く主張
トランプ大統領は対ICE攻撃をエスカレートさせ国内で「管理できる戦い」を作ろうとしている。抗議に訪れた民主党の上院議員は顔を床に押し付けられ手錠をかけられた。 そんななか、イスラエルから突然の通告があ…
-
中東からアメリカ政府要員が一時撤退 新しい危機の予兆
日本は対米関税交渉で頭が一杯のようだが、アメリカ合衆国では盛んにICE関連の報道が出ている。その裏で新しい危機が起きつつあるようだ。これを書き始めた時点では「注目が集まっていない」と書いたが数時間のう…
-
憲法秩序の書き換え トランプ大統領が目指すもの
カテゴリー:アメリカの政治このところ対ICE抗議運動の鎮圧が大きなニュースになっているがトランプ政権の目指すものがかなり明確になってきた。それが憲法秩序の書き換えである。一部の有権者はこれを強力に支持しており構造的に第二次世界…
-
トランプ大統領の「鎮圧している風」戦略
カテゴリー:アメリカの政治ロスアンゼルスの暴動について日本ではピリッとしない報道が続いている。Quoraでは中国で起きた出来事であれば盛んに批判されていただろうというコメントが付いた。香港の民主化運動の際には大規模な中国共産党…
-
プロレスか政治内戦か ロスアンゼルス暴動が泥沼化
カテゴリー:アメリカの政治ICEに抗議する移民のデモが泥沼化している。ついに政治内戦状態に発展しカリフォルニア州のニューサム知事が「逮捕できると言うならとっとと逮捕してみろ」とトランプ大統領に挑戦状を叩きつける状態になっている…
-
1965年以来 大統領の州兵派遣のきっかけと根拠
カテゴリー:アメリカの政治BBCが今回の一連の州兵派遣のきっかけについての記事を出している。州兵派遣のきっかけになった出来事が「フェイク」でありトランプ大統領の根拠が「政府の反乱」だったことがわかる。ちなみにBBCはイギリスの…
-
国家的危機のはずなのにトランプ大統領はプロレス観戦
カテゴリー:アメリカの政治この記事は「トランプ大統領がアメリカ合衆国を守るために立ち上がった」という記事のカウンターになっている。 国家的危機のはずなのにトランプ大統領はプロレス観戦を楽しんでいる。最初から「民主党は何もしなか…
-
トランプ大統領がアメリカを守るための戦いを開始
カテゴリー:アメリカの政治本日は分断されるアメリカ合衆国を体験していただきたく、1つの事件について2つの記事を書く。このエントリーではトランプ大統領と支持者たちの視点から記事をまとめる「偏った」内容となっている。 ロシアンゼル…
-
トランプ大統領がパウエル議長の解任を示唆?
カテゴリー:アメリカの政治トランプ大統領がFRB議長の後任について近く発表すると記者たちに答え一部でニュースになった。ただ市場関係者はこの発言を余り深刻に受けとておらずトランプ大統領の影響力が後退していることがうかがえる。 で…
-
憎みあいながらも離れられない トランプ大統領とマスク氏が奇妙なダンス
カテゴリー:アメリカの政治お金と欲望がすべてという独特の虚無主義に支配されたアメリカらしい政治風景なのかもしれない。トランプ大統領とマスク氏がSNSを舞台に奇妙なダンスを披露している。二人はお互いに憎しみ合っているがとはいえ共…
-
ホワイトハウスがBBCを激しく攻撃 ガザ地区の報道を巡り
カテゴリー:アメリカの政治ホワイトハウスがBBCを激しく攻撃している。フェイクニュースを流したというのである。 アメリカ合衆国の民主主義は崩壊過程にある。では民主主義の崩壊とは「独裁化」を意味するのだろうか。非常に興味深い問い…
-
メルツ首相は難を逃れる トランプ大統領はマスク氏で頭がいっぱい
カテゴリー:アメリカの政治ドイツのメルツ首相がホワイトハウスを訪問した。ホワイトハウスは極右AfDに肩入れしておりメルツ氏ら既得権益層が「言論統制を行っている」と批判を強めている。このためメルツ首相は事前にかなり警戒していたよ…
-
アメリカに蔓延するニヒリズム ヘグセス国防長官がウクライナ支援会合を欠席
カテゴリー:アメリカの政治ヘグセス国防長官がウクライナ支援会議を欠席した。また戦後のウクライナ防空についても協力を拒否したという。エマニュエル・トッド氏は「アメリカはすでにロシアに敗戦しており独特のニヒリズムが広がっている」と…
-
中国がアメリカに対して潜在的な農業テロ?
カテゴリー:アメリカの政治ABCニュースが「中国がアメリカに対して潜在的な農業テロを起こそうとした」とと言うニュースを扱っていた。仮に司法省の言い分を信じると「中国はとんでもない国だ」と感じる。しかし、主張しているのがトランプ…
-
どうせ最後にはみんな死ぬ 共和党上院議員が言い放つ
カテゴリー:アメリカの政治共和党の上院議員が「どうせ最後にはみんな死ぬ」と言い放ち炎上している。ただ日本とは違って上院議員は「こんな簡単なことをみんな知らないなんて驚いた」と開き直った。 トランプ政権だけでなく議会共和党までも…
-
新「事実」 「バイデン大統領はすでに死んでいる」
カテゴリー:アメリカの政治Axiosは娯楽としてはかなり面白い。毎日のように荒唐無稽のネタが紹介されている。今日もトランプ大統領がバイデン大統領はすでに死んでいるという投稿を引用したと報道していた。
-
アメリカ合衆国のXデーを防ぎきれないベッセント財務長官
カテゴリー:アメリカの政治アメリカ合衆国で再び国家デフォルトのXデー問題が再浮上した。議会政治に慣れていないベッセント財務長官はこの問題を扱いかねておりアメリカ合衆国と世界経済のリスク要因になっている。 日本との貿易交渉はすで…
-
なんの意味もなかった石破・トランプ首脳会談 鉄鋼関税が50%に倍増
石破総理とトランプ大統領が会談を行った。赤沢担当大臣もG7までに関税を撤廃してもらうと意気込んでいた。では結果はどうだったか。鉄鋼関税は2倍の50%になった。石破政権はトランプ大統領から全く相手にして…