Twitterで更新情報を発信していますので、アカウントのフォローをよろしくお願いします。ブックマークが面倒だという方はRSSの使用も検討してみてください。
Recent Entries
-
アメリカで政治風刺がオワコン化 ザ・レイトショーが2026年5月に打ち切り
>>>続きを読む: アメリカで政治風刺がオワコン化 ザ・レイトショーが2026年5月に打ち切り日本ではTBSの報道特集でアナウンサーが政治的意見を言ったとして大騒ぎになっている。一方でアメリカでは「地上波でも政治的批評がある」とする人達がいる。ところがアメリカ合衆国でも地上波の政治的批評が難し…
カテゴリー:政治と経済 -
【今日は投票日】参議院選挙でピッタリの政党がない人へ
>>>続きを読む: 【今日は投票日】参議院選挙でピッタリの政党がない人へいよいよ参議院議員選挙投票日となった。連休の中日(なかび)に投票なんか行っていられるかと言う人もいるだろうが、中には色々情報を収集してみたがさっぱりわからないと悩んでいる人もいるだろう。本来ならば意識…
カテゴリー:国内政治 -
【どっちなの】高市早苗氏が総裁選出馬への意欲報道を否定?
>>>続きを読む: 【どっちなの】高市早苗氏が総裁選出馬への意欲報道を否定?先日高市早苗氏が総裁選出馬への意欲を示したとお伝えした。しかしデイリーが「本人が否定している」と書いている。誤報であればフォローしなくてはと思ったのだが、どうもはっきりしない。本人が何を否定したのか書…
カテゴリー:国内政治 -
【ABCニュース】CEOと重役がコンサートで不倫映像を抑えられてしまう
>>>続きを読む: 【ABCニュース】CEOと重役がコンサートで不倫映像を抑えられてしまう最後の方にコンサートのキスカメラの映像が物議というニュースがある。さっぱり意味がわからないので聞き直すのはやめて記事を調べることにした。CNNの記事が見つかった。まずコールドプレイはバンドの名前。アス…
カテゴリー:ニュース英語解説(ABCニュース) -
参政党が躍進するのかリベラルが復調するのか 日本の将来の分岐点
>>>続きを読む: 参政党が躍進するのかリベラルが復調するのか 日本の将来の分岐点比例代表投票先として参政党が3位に躍進した。事実上の政権選択選挙と言われたが別の意味で日本の将来の分岐点になるのかもしれない。わかりやすく言えばそもそも民主主義が存続しうるのかそれとも日本人が民主主義…
カテゴリー:国内政治 -
ネタニヤフ首相がカトリック教会爆撃を謝罪
>>>続きを読む: ネタニヤフ首相がカトリック教会爆撃を謝罪議会の過半数を失ったネタニヤフ首相が生き残りをかけて周囲に敵意を撒き散らしている。シリア南部に緩衝地帯を作れとダマスカスを攻撃。またガザ地区にあるカトリック教会を攻撃した。これまでモスクの攻撃はさほど…
-
トランプ大統領に2つの試練 エプスタインファイルと健康問題
>>>続きを読む: トランプ大統領に2つの試練 エプスタインファイルと健康問題議会で大型予算案をまとめて政治的に勝利したトランプ大統領。ここに来て2つの問題に悩まされている。どちらもトランプ大統領のイメージ悪化に直結する重大な問題だ。
カテゴリー:政治と経済 -
石破・ベッセント会談は成果なし 石破総理は21日の会見をセット
>>>続きを読む: 石破・ベッセント会談は成果なし 石破総理は21日の会見をセットいよいよ選挙もあと1日。石破総理がベッセント財務長官と会談を行ったが成果はなかった。これは考えうる限りではベストシナリオと思われる。そんななか石破総理は21日の会見をセットした。あるいはすでに何を言う…
カテゴリー:国内政治 -
【ABCニュース】トランプ大統領が慢性の欠陥不良
>>>続きを読む: 【ABCニュース】トランプ大統領が慢性の欠陥不良今朝がたからトランプ大統領の体調不安に関する記事が出ていた。報道写真などで症状が指摘され大統領もメークアップなどで隠してたようだ。高齢者によくある症状とされ深刻なものではない事が多いと指摘されている。…
カテゴリー:ニュース英語解説(ABCニュース) -
崖っぷちのネタニヤフ首相 今度の標的はシリア
>>>続きを読む: 崖っぷちのネタニヤフ首相 今度の標的はシリアイスラエルのネタニヤフ政権は超正統派の政権離反で過半数を失った。政治生命を維持するためには、再び国会が動き始める秋までに局面打開を図る必要がある。 そんなイスラエルだが今度はシリアの国防省を攻撃しシリ…
カテゴリー:中東・アラブ・イスラエル情勢 -
「来ないでください」 石破総理が選挙演説でハブられる
>>>続きを読む: 「来ないでください」 石破総理が選挙演説でハブられる先日青山繁晴氏が石破総理に距離をおいているとお伝えした。文春は「他のところは警備を理由にやんわり断っている」と伝えている。これを時事通信が拾い「昨日の石破演説は長崎県だけでありこれは異例なことだ」と伝…
カテゴリー:政治と経済 -
「砂糖のほうが体に良い」 トランプ大統領がコーラ問題に介入
>>>続きを読む: 「砂糖のほうが体に良い」 トランプ大統領がコーラ問題に介入断片的で印象にのみ基づいたSNS言論が蔓延するとどうなるんだろうかと疑問を持っている人も多いはず。今回はトランプ大統領がコーラ問題に介入したというお話をお伝えする。糖分のとりすぎは良くない気がするが、…
-
【ABCニュース】陰謀論の末路 トランプ大統領が元の支持者たちをバカと罵る
>>>続きを読む: 【ABCニュース】陰謀論の末路 トランプ大統領が元の支持者たちをバカと罵る今回のトランプ大統領関連の話は関税・経済・戦争の話ではなかった。過去に散々エプスタインファイルの陰謀を煽ってきたトランプ氏だが大統領になった途端に公開に後ろ向きとなった。記者たちはトランプ大統領も顧客…
カテゴリー:ニュース英語解説(ABCニュース) -
青山繁晴氏が石破総理との距離を置く
>>>続きを読む: 青山繁晴氏が石破総理との距離を置く別の記事で「外国脅威論」に色めき立つ自民党政権幹部の慌てぶりについて書いた。背景にあるのは選挙に対する焦りのようだ。挑戦状を受けた参政党は余裕の構え。政策の良し悪しや過去の発言についての論評は脇におい…
カテゴリー:政治と経済 -
パウエル議長解任騒ぎで市場が動揺
>>>続きを読む: パウエル議長解任騒ぎで市場が動揺トランプ大統領はこのところFRBのパウエル議長に対して金利を引き下げるように迫っている。パウエル議長は「関税問題がなければすでに金利を下げていただろう」してすぐさま応じるつもりはないようだ。 そんなな…
-
ネタニヤフ政権が議会過半数を失う
>>>続きを読む: ネタニヤフ政権が議会過半数を失うネタニヤフ政権が議会過半数を失った。超正統派(ウルトラ・オーソドックス)政党が相次いで政権を離脱したためだ。しかしイスラエルの国会は夏休みに入り秋まで政局は動かないという。超正統派は取引したい考えで今…
カテゴリー:中東・アラブ・イスラエル情勢 -
【悲報】陰謀論に傾斜した自民党が参政党に完敗してしまう
>>>続きを読む: 【悲報】陰謀論に傾斜した自民党が参政党に完敗してしまう先日小泉農林水産大臣の陰謀論めいた外国脅威論についてお伝えした。その後自民党有力議員のコメントが相次ぎ確定的事実として取り扱われていた。ところが参政党側がこれに冷静に対応し「完敗」してしまった。参政党…
-
【ABCニュース】ニューヨーク市営地下鉄で大規模な漏水被害
>>>続きを読む: 【ABCニュース】ニューヨーク市営地下鉄で大規模な漏水被害テキサス州では豪雨のために多数の死者が出た。今度は東海岸を中心に記録的豪雨がありニューヨーク市営地下鉄にも浸水があった。地下鉄構内に濁流が流れ込み車内にも浸水があったとCNNは伝えている。一方で西海岸…
カテゴリー:ニュース英語解説(ABCニュース) -
【飛んで火に入る】石破総理がベッセント財務長官との会談を熱望
>>>続きを読む: 【飛んで火に入る】石破総理がベッセント財務長官との会談を熱望石破総理がベッセント財務長官との会談を熱望しているという。誰か止めてやらないのかと感じた。良い結果が得られる可能性はそれほど高くなさそうだ。
-
【日本版トラスショック?】日本はすでに景気後退の可能性 金利はリーマンショックの水準に
>>>続きを読む: 【日本版トラスショック?】日本はすでに景気後退の可能性 金利はリーマンショックの水準に政治・経済・外交の話題は別の情報チャネルで語られることが多い。政治のコンテクストでは右傾化が語られているが経済のチャネルでは「国債の価格がじわじわと上がっている」と伝えられている。しかし、政治を見てい…
カテゴリー:国内政治 -
モスクワ攻撃は可能か? トランプ大統領がゼレンスキー大統領に質問
>>>続きを読む: モスクワ攻撃は可能か? トランプ大統領がゼレンスキー大統領に質問トランプ大統領がゼレンスキー大統領に対して「ウクライナはモスクワ攻撃は可能か」と質問した。フィナンシャル・タイムズが報道しBloombergがこれを受けている。ABCニュースもホワイトハウスに取材した…
-
【陰謀論?】小泉進次郎大臣が外国の選挙介入を心配
>>>続きを読む: 【陰謀論?】小泉進次郎大臣が外国の選挙介入を心配小泉進次郎大臣が山梨県山梨市で選挙演説を行い「外国勢力が過激な主張を広め自民党を貶めようとしている」と主張した。各地で逆風を感じる中でついに陰謀論を広めるところまで追い詰められたかと感じた。
カテゴリー:国内政治 -
【ABCニュース】ケンタッキーの教会で殺人事件
>>>続きを読む: 【ABCニュース】ケンタッキーの教会で殺人事件途中でケンタッキーの教会の殺人事件の話題が出てくる。アメリカの中流家庭が崩壊していることがよく分かるニュース。周囲や公共の助けは少ないのだが薬物と拳銃だけは簡単に手に入る。 あまりにもひどい事件のうえ…
カテゴリー:ニュース英語解説(ABCニュース) -
【みんな知ってた】トランプ大統領がウクライナ問題で重大な表明
>>>続きを読む: 【みんな知ってた】トランプ大統領がウクライナ問題で重大な表明トランプ大統領がウクライナ問題について重大なアナウンスをするぞ!と予告していた。おそらくロシアとの交渉に行き詰まり武器を供与するのだろうと思われていたのだが、案の定そうなった。トランプ大統領と相性がい…
-
【軌道修正】TBS井上貴博キャスターが「選ぶのはあなたです」と主張
>>>続きを読む: 【軌道修正】TBS井上貴博キャスターが「選ぶのはあなたです」と主張TBSの報道特集は独りよがりの内容でほぼ炎上と言って良い状況になった。TBSはきちんとSNSを観察していたようで素早い軌道修正を見せている。 Nスタの井上貴博キャスターは「我々は情報を提供し、選ぶのは…
カテゴリー:国内政治 -
トランプ大統領の「日本は方針を変えつつあるようだ」で広がる波紋
>>>続きを読む: トランプ大統領の「日本は方針を変えつつあるようだ」で広がる波紋トランプ大統領が「日本は方針を変えつつあるようだ」との認識を示した。英語メディアでは注目されなかったが、時事通信は「石破政権が何らかの妥協をした可能性がある」と警戒している。ただ冷静に考えてみて欲しい…
カテゴリー:国内政治 -
【小さな内戦】アメリカの移民摘発の現在地
>>>続きを読む: 【小さな内戦】アメリカの移民摘発の現在地Quoraで移民摘発についての記事を投稿してくれた人がいた。このところ移民摘発について扱っていないのでこの際に参考情報をまとめておこうと考えた。せっかくQuoraでもまとめたのでブログにも転載しておく…
カテゴリー:アメリカの政治 -
ミャンマーがトランプ関税40%通告を歓迎
>>>続きを読む: ミャンマーがトランプ関税40%通告を歓迎世界中で嫌われているトランプ大統領の一方的な関税通告だが意外な国が歓迎の声明を出している。40%の関税をかけられたミャンマーが喜んでいるそうだ。 このミャンマーの事例はトランプ政権が関税において一貫し…
カテゴリー:アメリカの政治 -
【自滅への道】TBS報道特集に偏向報道の指摘
>>>続きを読む: 【自滅への道】TBS報道特集に偏向報道の指摘参政党がTBSの報道特集は偏向報道であると訴えた。これまでの放送内容から見れば当然の指摘だ。参政党の戦略は非常によく練られたものになっており報道特集は太刀打ちできないだろう。 リベラル左派は現在の不利…
-
【事実上の破綻】EUに対して30%の関税要求
>>>続きを読む: 【事実上の破綻】EUに対して30%の関税要求トランプ大統領がSNSでEUとメキシコに対して30%の関税を予告した。外交交渉が破綻しつつあることがうかがえる。問題はおそらくアメリカ合衆国政府が外交交渉のやり方をよく知らないという点だろう。何を要求…
Please Subscribe on NOTE
更新情報だけ知りたいという人はNOTEでダイジェスト版をお送りしています。QuoraとThe Key Questionsの更新情報が読めます。
Join 8000+ followers
押し付けない・噛み付かない・多分怖くない
普通の人が構えずに普通に国内政治と国際政治を語るためのスペースをQuoraに準備しました。是非ご参加ください。投稿者も随時募集しています。スペースに馴染んだら投稿者としても応募してみてください。現在80名ほどが活動中です。