Twitterで更新情報を発信していますので、アカウントのフォローをよろしくお願いします。ブックマークが面倒だという方はRSSの使用も検討してみてください。
Recent Entries
-
【ABCニュース】ケンタッキーの教会で殺人事件
>>>続きを読む: 【ABCニュース】ケンタッキーの教会で殺人事件途中でケンタッキーの教会の殺人事件の話題が出てくる。アメリカの中流家庭が崩壊していることがよく分かるニュース。周囲や公共の助けは少ないのだが薬物と拳銃だけは簡単に手に入る。 あまりにもひどい事件のうえ…
カテゴリー:ニュース英語解説(ABCニュース) -
【みんな知ってた】トランプ大統領がウクライナ問題で重大な表明
>>>続きを読む: 【みんな知ってた】トランプ大統領がウクライナ問題で重大な表明トランプ大統領がウクライナ問題について重大なアナウンスをするぞ!と予告していた。おそらくロシアとの交渉に行き詰まり武器を供与するのだろうと思われていたのだが、案の定そうなった。トランプ大統領と相性がい…
-
【軌道修正】TBS井上貴博キャスターが「選ぶのはあなたです」と主張
>>>続きを読む: 【軌道修正】TBS井上貴博キャスターが「選ぶのはあなたです」と主張TBSの報道特集は独りよがりの内容でほぼ炎上と言って良い状況になった。TBSはきちんとSNSを観察していたようで素早い軌道修正を見せている。 Nスタの井上貴博キャスターは「我々は情報を提供し、選ぶのは…
カテゴリー:国内政治 -
トランプ大統領の「日本は方針を変えつつあるようだ」で広がる波紋
>>>続きを読む: トランプ大統領の「日本は方針を変えつつあるようだ」で広がる波紋トランプ大統領が「日本は方針を変えつつあるようだ」との認識を示した。英語メディアでは注目されなかったが、時事通信は「石破政権が何らかの妥協をした可能性がある」と警戒している。ただ冷静に考えてみて欲しい…
カテゴリー:国内政治 -
【小さな内戦】アメリカの移民摘発の現在地
>>>続きを読む: 【小さな内戦】アメリカの移民摘発の現在地Quoraで移民摘発についての記事を投稿してくれた人がいた。このところ移民摘発について扱っていないのでこの際に参考情報をまとめておこうと考えた。せっかくQuoraでもまとめたのでブログにも転載しておく…
カテゴリー:アメリカの政治 -
ミャンマーがトランプ関税40%通告を歓迎
>>>続きを読む: ミャンマーがトランプ関税40%通告を歓迎世界中で嫌われているトランプ大統領の一方的な関税通告だが意外な国が歓迎の声明を出している。40%の関税をかけられたミャンマーが喜んでいるそうだ。 このミャンマーの事例はトランプ政権が関税において一貫し…
カテゴリー:アメリカの政治 -
【自滅への道】TBS報道特集に偏向報道の指摘
>>>続きを読む: 【自滅への道】TBS報道特集に偏向報道の指摘参政党がTBSの報道特集は偏向報道であると訴えた。これまでの放送内容から見れば当然の指摘だ。参政党の戦略は非常によく練られたものになっており報道特集は太刀打ちできないだろう。 リベラル左派は現在の不利…
-
【事実上の破綻】EUに対して30%の関税要求
>>>続きを読む: 【事実上の破綻】EUに対して30%の関税要求トランプ大統領がSNSでEUとメキシコに対して30%の関税を予告した。外交交渉が破綻しつつあることがうかがえる。問題はおそらくアメリカ合衆国政府が外交交渉のやり方をよく知らないという点だろう。何を要求…
-
【リベラルの孤立】TBS報道特集の「外国人問題」特集はなぜ胸を打たないのか
>>>続きを読む: 【リベラルの孤立】TBS報道特集の「外国人問題」特集はなぜ胸を打たないのか読者動向調査ではリベラル勢力の結集を求める人達からの意思表明が多かった。そこでこのエントリーではリベラルを支援する立場からリベラル批判を展開しようと思う。昨今の分極化する政治言論ではなかなか見られない…
-
【遅すぎた】鶴保庸介参議院予算委員長が辞任
>>>続きを読む: 【遅すぎた】鶴保庸介参議院予算委員長が辞任鶴保庸介参議院予算委員長が辞任を決めた。石破総理は確認する限り声明を出しておらず辞任も遅すぎた。ここまではなんとなく多くの人が指摘をしているが、もう少し考えを進めると有権者が「政治は自分たちのことを考…
カテゴリー:国内政治 -
【ABCニュース】不法移民摘発で続く混乱
>>>続きを読む: 【ABCニュース】不法移民摘発で続く混乱途中に不法移民摘発のニュースがでてくる。ABCニュースは短い時間でぎゅっとニュースを凝縮するのが特徴だが摘発関係のニュースがあまりにも多すぎるためぼやっと聞いていると一体どのニュースを扱っているのかが…
カテゴリー:ニュース英語解説(ABCニュース) -
【残酷な真実】それでもアメリカ合衆国に投資が集まり続ける理由
>>>続きを読む: 【残酷な真実】それでもアメリカ合衆国に投資が集まり続ける理由トランプ大統領が一律15〜20%の関税を賦課すると伝えられたが株式市場は反応しなかった。TACO理論が浸透しており「どうせ今回も最後には妥協するだろう」と思われているからだ。アメリカ合衆国は世界中から…
カテゴリー:アメリカの政治 -
【政治議論の死】陰謀論によって崩壊するアメリカ合衆国の政治言論
>>>続きを読む: 【政治議論の死】陰謀論によって崩壊するアメリカ合衆国の政治言論アメリカ合衆国では大統領選挙のときに拡散された陰謀論が科学的で合理的な議論を阻害している。多数派になったのだから陰謀論というよりは民間伝承(フォークロア)と言って良いかもしれない。 その場その場では正…
カテゴリー:アメリカの政治 -
【まるで校則】この選挙運動はやってもいいのかダメなのか?
>>>続きを読む: 【まるで校則】この選挙運動はやってもいいのかダメなのか?読売新聞が「投票にカメラを持ち込んでいいの?」と疑問視する記事を書いている。この記事を読んで「他人の迷惑を考えるべきだ」と感じた人は多いのだろうが、主権者意識が浸透していないと感じた人はどれくらいいる…
カテゴリー:国内政治 -
【ABCニュース】連邦裁判所が再び出生地主義に関する差止命令
>>>続きを読む: 【ABCニュース】連邦裁判所が再び出生地主義に関する差止命令途中で最高裁判所が再び出生地主義に関する差止命令を出したと言う話題が出てくる。ABCニュースだけを見ても意味がわからない。CNNを読むとどうやら「連邦裁判所がトランプ大統領に口を挟むのはいけない」が「…
カテゴリー:ニュース英語解説(ABCニュース) -
【破壊王】トランプ大統領が破壊する自由貿易と自由主義
>>>続きを読む: 【破壊王】トランプ大統領が破壊する自由貿易と自由主義Bloombergがトランプドクトリンの特徴について書いている。これを裏付けるような事例を紹介しつつトランプ大統領が自由主義を破壊している様子を観察する。 日本にとっては地震に近い現象なので本来は参議…
カテゴリー:アメリカの政治 -
【事実上の思考停止】参議院選挙の議論が迷走
>>>続きを読む: 【事実上の思考停止】参議院選挙の議論が迷走事実上の思考停止選挙というパワーワードが浮かんでしまいどうしてもこのフレーズを使いたかった。今回のお題目は「参議院選挙の議論の行方」である。 事実上の政権選択選挙と言われていたが議論が迷走している。直…
カテゴリー:国内政治 -
【自民党は終わり】鶴保庸介議員の発言に高まる批判
>>>続きを読む: 【自民党は終わり】鶴保庸介議員の発言に高まる批判先日来フジテレビを引き合いに組織の終末について考えている。 鶴保議員の発言を聞いて「自民党も終わったな」と感じた。価値を創出できなくなった組織は内向き化し外の価値観と合わなくなる。そして、最終的に外部…
カテゴリー:国内政治 -
【ABCニュース】流された家族を探して 東日本大震災の被害に似ているテキサス洪水被害の続報
>>>続きを読む: 【ABCニュース】流された家族を探して 東日本大震災の被害に似ているテキサス洪水被害の続報デビッド・ミューア・キャスターはスタジオに戻りデジタルチームも定刻にYouTubeをリリース。ガットマン主任記者はテキサスに残り取材を続けている。ニュースはできるだけ客観的であるべきだが、実は一人ひと…
カテゴリー:ニュース英語解説(ABCニュース) -
【なめられてたまるか】石破総理が街頭で絶叫する
>>>続きを読む: 【なめられてたまるか】石破総理が街頭で絶叫する最近パワーワードを多用しているために「また煽っているのか」と言われそうなのだが、石破総理が本当にそう発言している。時事通信が発言を切り抜いて見出しにしていた。一方でアメリカではトランプ大統領が事実上関…
-
【AIの恐怖】Grokさんが突然のご乱心
>>>続きを読む: 【AIの恐怖】Grokさんが突然のご乱心最近AIについて研究している。このブログの他にMacについて扱ったブログを運営しているのだが検索経由のクリックが落ちてきた。 Google検索をクリックしない人が60%もいるとの指摘もあり「SEOに代…
-
【危険思想?】参政党の憲法草案を読む
>>>続きを読む: 【危険思想?】参政党の憲法草案を読むこのところ、リベラル界隈から参政党の憲法草案を危険視する投稿を見かけるようになった。テレビは選挙期間中は公平原則に縛られるため特に見解はでていないがリベラル系のテレビ局は随分と憂慮しているのではないか…
カテゴリー:国内政治 -
【ABCニュース】テキサス州からの中継2日目 死者110名・行方不明173名の大惨事に
>>>続きを読む: 【ABCニュース】テキサス州からの中継2日目 死者110名・行方不明173名の大惨事にテキサス州からの中継が2日目。デジタル班も大忙しだったのか番組アップロード時間も大幅に遅れていた。当局の対応にも疑念が生じているが、番組はまずは被災者や被災者遺族一人ひとりに寄り添う編成になっていた。
カテゴリー:ニュース英語解説(ABCニュース) -
【右傾化する参議院選挙】石破政権が外国人対策の新組織を設立
>>>続きを読む: 【右傾化する参議院選挙】石破政権が外国人対策の新組織を設立このブログをロンドン、シンガポール、タイから閲覧している人がいるようなのでまず最初に書いておきたい。「右傾化している」とはいえ市民たちの間に外国人排斥のデモなどの過激な動きが広がっているわけではない。…
カテゴリー:国内政治 -
【アメリカ版黒革の手帖】 エプスタインファイルは存在しなかった?
>>>続きを読む: 【アメリカ版黒革の手帖】 エプスタインファイルは存在しなかった?トランプ大統領の支持者たちが司法長官を激しく攻撃しているという。 「エプスタインファイル」というものの存在について揉めているらしいのだが、一体何を揉めているのかがわからない。そもそも「エプスタインファ…
カテゴリー:アメリカの政治 -
【衝撃】トランプ大統領の一方的な関税通告書に隠された秘密
>>>続きを読む: 【衝撃】トランプ大統領の一方的な関税通告書に隠された秘密最近「パワーワード」に凝っている。AIO時代に対応するために必要なスキルなのだそうだ。「衝撃」もパワーワードの一つだが余り引っ張ると怒られそうなので最初に書いておく。 同盟国などに送りつけた書簡は実は…
カテゴリー:アメリカの政治 -
【ABCニュース】デビッド・ミューア・キャスターがテキサスに出張 洪水の悲惨な被害を総力取材
>>>続きを読む: 【ABCニュース】デビッド・ミューア・キャスターがテキサスに出張 洪水の悲惨な被害を総力取材本日はデビッド・ミューア・キャスターがテキサスに出向き悲惨な洪水の様子を自ら取材した。
カテゴリー:ニュース英語解説(ABCニュース) -
テキサスの洪水被害にトランプ政権の人員削減の影響?
>>>続きを読む: テキサスの洪水被害にトランプ政権の人員削減の影響?日本はこと災害となると超党派で国を挙げた取り組みが始まる。このためアメリカで起きていることを見るとなんだか浅ましさを感じてしまった。 独立記念日に起きた洪水被害の死者は90名に達したそうだが、地方政府…
カテゴリー:アメリカの政治 -
【進む右傾化】与党過半数割れ 国民民主党・参政党が躍進
>>>続きを読む: 【進む右傾化】与党過半数割れ 国民民主党・参政党が躍進TBSが初期の情勢調査を発表した。自民党と公明党をあわせても過半数に届かない可能性が出てきたとしている。代わりに躍進したのが国民民主党と参政党だ。 TBSは参政党を問題視しているようだが、さすがに選挙…
カテゴリー:国内政治 -
トランプ政権が同盟国を狙い撃ちにした関税 日本は25%
>>>続きを読む: トランプ政権が同盟国を狙い撃ちにした関税 日本は25%先ほどトランプ大統領が日本に対する関税案を発表した。8月1日から25%の関税となる。これは交渉失敗を意味し石破政権にとっては逆風となる。アメリカでは「同盟国を狙い撃ちにするのか」という驚きとともに解放…
Please Subscribe on NOTE
更新情報だけ知りたいという人はNOTEでダイジェスト版をお送りしています。QuoraとThe Key Questionsの更新情報が読めます。
Join 8000+ followers
押し付けない・噛み付かない・多分怖くない
普通の人が構えずに普通に国内政治と国際政治を語るためのスペースをQuoraに準備しました。是非ご参加ください。投稿者も随時募集しています。スペースに馴染んだら投稿者としても応募してみてください。現在80名ほどが活動中です。