
Twitterで更新情報を発信していますので、アカウントのフォローをよろしくお願いします。ブックマークが面倒だという方はRSSの使用も検討してみてください。
Recent Entries
-
「三度目の正直」を目指す財務省は今度こそ増税路線定着に成功するのか
>>>続きを読む: 「三度目の正直」を目指す財務省は今度こそ増税路線定着に成功するのか政府から流れてくる情報を見ていると「政府」が虎視眈々と増税路線の定着に向けて動いていることがわかる。過去に2回失敗しているために今度こそは増…
カテゴリー:国内政治 -
お坊さんにまで薬物汚染が広がるタイの深刻な事情
>>>続きを読む: お坊さんにまで薬物汚染が広がるタイの深刻な事情「微笑みの国」タイのあるお寺から僧侶が全員いなくなった。全員が薬物検査で陽性判定を受けたためだ。僧侶は全て還俗し地元の人たちが困っているとい…
カテゴリー:国際政治 -
文部科学省に言われてやっと学校給食でのおしゃべりが解禁に
>>>続きを読む: 文部科学省に言われてやっと学校給食でのおしゃべりが解禁に普段はあまり意見は書かないようにしているのだが「これでいいのだろうか」と感じた。文部科学省が通達を出し給食でのおしゃべりを解禁した。背景にあ…
カテゴリー:新型コロナ対策 -
おそらくマスコミがあまり触れられないブリュッセルのサッカー暴動のわりと複雑な背景
>>>続きを読む: おそらくマスコミがあまり触れられないブリュッセルのサッカー暴動のわりと複雑な背景ブリュッセルでサッカーの試合をきっかけにした暴動があったと伝えられている。日本のマスコミは「逮捕者が出た」ということを伝えているだけなのだが…
カテゴリー:ヨーロッパの政治 -
中国のコロナデモでBBC記者が一時拘束され、国際問題に「昇格」する
>>>続きを読む: 中国のコロナデモでBBC記者が一時拘束され、国際問題に「昇格」する中国で厳しすぎるコロナ対策に対するデモが行われている。各地で起きている抗議運動は必ずしも習近平体制の転覆を狙ったものではない。だが、要素は複…
カテゴリー:中国の政治経済と持続性 -
ソマリアの首都のホテル占拠は20時間かかって鎮圧
>>>続きを読む: ソマリアの首都のホテル占拠は20時間かかって鎮圧「西側」は民主的に選ばれた代表者がいる政府を支援したい。ではそもそも民主的な代表者を選ぶ選挙が行えない場合は西側はどう支援するべきなのだろう…
カテゴリー:アフリカ情勢 -
「プーチン大統領が狙っていたのは実は日本だった」情報の信憑性と集団思考の恐ろしさ
>>>続きを読む: 「プーチン大統領が狙っていたのは実は日本だった」情報の信憑性と集団思考の恐ろしさロシアはウクライナでなく日本攻撃を準備していた…FSB内通者のメールを本誌が入手という物騒な記事をNewsweekで見つけた。記事自体は煽り…
カテゴリー:ロシアとウクライナ情勢 -
中には体制批判も 中国各地でなんらかの抗議運動が広がっているようだ
>>>続きを読む: 中には体制批判も 中国各地でなんらかの抗議運動が広がっているようだ中国各地でなんらかの抗議運動が広がっているようだ。中には習近平氏に退陣を求める声もあるという。テレビニュースを見ていると漠然と中国全土が大変…
-
秋葉賢也復興大臣の「疑惑」の簡単なまとめ
>>>続きを読む: 秋葉賢也復興大臣の「疑惑」の簡単なまとめこのところ秋葉賢也復興大臣への追及が強まっている。色々分析しようと思ったのだがそもそも疑惑がまとまっていないことに気がついた。そこでここでは…
カテゴリー:国内政治 -
共産党の区議会議員が「日本代表が勝っちゃうし残念」で批判される
>>>続きを読む: 共産党の区議会議員が「日本代表が勝っちゃうし残念」で批判されるFIFAワールドカップカタール大会で日本がドイツに勝利した。予想外の勝利だったことでワイドショーは大騒ぎになっている。とにかく「アガる」ニュ…
カテゴリー:国内政治 -
五輪談合疑惑で電通への電撃強制捜査。一方で「談合はみんな知ってたんじゃないですか」の声も。
>>>続きを読む: 五輪談合疑惑で電通への電撃強制捜査。一方で「談合はみんな知ってたんじゃないですか」の声も。NHKの昼のトップニュースは東京五輪汚職問題だった。ついに電通などの関係先に「司直の手が延びた」と記者が驚きの表情で伝えていた。読売新聞やN…
カテゴリー:国内政治 -
選挙には大敗したが漁夫の利を得たマレーシアの国民戦線(BN)がアンワル新政権に参加
>>>続きを読む: 選挙には大敗したが漁夫の利を得たマレーシアの国民戦線(BN)がアンワル新政権に参加先日、マレーシアで選挙が行われたが結果が出ていないとお伝えした。国王による調停がまとまり大連立が発足することになりそうだ。長年マハティール氏…
カテゴリー:国際政治 -
「ワールドカップ初戦で日本に負けたのは人権問題に気を取られていたから」とドイツメディアが批判
>>>続きを読む: 「ワールドカップ初戦で日本に負けたのは人権問題に気を取られていたから」とドイツメディアが批判普段はサッカーについて取り上げないワイドショーも24日は日本の勝利を喜ぶ番組で溢れていた。日本が予想外にドイツに勝ったというのが大きいのだろ…
カテゴリー:ヨーロッパの政治 -
「マハティール後」が見つからずマレーシアの政権交代が難航
>>>続きを読む: 「マハティール後」が見つからずマレーシアの政権交代が難航マレーシアで2022年11月19日に総選挙が行われた。おそらく選挙があれば次の政権がすんなり決まるのだろうなどと考えていたのでたいして関心を…
カテゴリー:政治と経済 -
岸田総理に文春砲が発動してもおそらく退陣にはつながらない……のだが
>>>続きを読む: 岸田総理に文春砲が発動してもおそらく退陣にはつながらない……のだがついに岸田総理に文春砲が出た。「〈証拠写真〉岸田文雄首相も選挙で“空白領収書”94枚 公選法違反の疑い」というものだ。形式的なものではあるの…
カテゴリー:国内政治 -
東京五輪談合の発覚はADKの自己申告だったようだ
>>>続きを読む: 東京五輪談合の発覚はADKの自己申告だったようだ次々と新しい疑惑が出てくる東京オリンピック・パラリンピックだが、現在「テスト大会を巡って談合が行われていた」という話が出ている。実はADKの…
カテゴリー:国内政治 -
山際・葉梨・寺田の大臣の更迭が「辞任ドミノ」と呼ばれる理由
>>>続きを読む: 山際・葉梨・寺田の大臣の更迭が「辞任ドミノ」と呼ばれる理由ドミノは一つのコマを倒したら次々にコマが倒れることを意味する。岸田総理のもとで3名の大臣が辞任している一連の現象も「辞任ドミノ」と呼ばれるの…
カテゴリー:政治と経済 -
トランプ氏の捜査に特別検察官が任じられるが、英語に「特別検察官」という用語はない。
>>>続きを読む: トランプ氏の捜査に特別検察官が任じられるが、英語に「特別検察官」という用語はない。各紙が「トランプ氏の捜査に特別検察官が任じられた」と書いている。トランプ氏は元職の大統領であり大統領選挙に出馬を表明している。このため特別扱…
カテゴリー:アメリカの政治 -
東京五輪汚染が電通も含んだ談合疑惑に発展 山下会長は「知らなかった、ごめんなさい」と謝罪
>>>続きを読む: 東京五輪汚染が電通も含んだ談合疑惑に発展 山下会長は「知らなかった、ごめんなさい」と謝罪東京オリンピック・パラリンピックの汚職事件がついに電通も含んだ談合疑惑に発展した。ただし検察情報であるため詳細はわかっていない。今回も「抜い…
カテゴリー:国内政治 -
岸田総理の外遊前最後の仕事は葉梨法務大臣の更迭 外遊後最初の仕事は寺田総務大臣の更迭検討
>>>続きを読む: 岸田総理の外遊前最後の仕事は葉梨法務大臣の更迭 外遊後最初の仕事は寺田総務大臣の更迭検討岸田総理がAPECから帰ってくる。外務大臣経験者の岸田総理大臣としてはマスコミに成果を強調したいところだろう。ところが記者たちの質問は寺田稔…
カテゴリー:国内政治 -
防衛費増額を突破口に「増税やむなし」という雰囲気づくりが始まる
>>>続きを読む: 防衛費増額を突破口に「増税やむなし」という雰囲気づくりが始まる自民党税調で防衛費増額に関する議論が始まった。こういう時は最初のアジェンダセッティングが大切だ。防衛費を増額すべきか?という議論はなく「アメ…
カテゴリー:国内政治 -
岸田文雄総理の会談写真が中国の国内宣伝に都合よく利用される
>>>続きを読む: 岸田文雄総理の会談写真が中国の国内宣伝に都合よく利用される岸田総理と習近平国家主席の会談がどのように扱われているのかを調べているうちに「国際政治というのは恐ろしいものだなあ」と感じた。国際社会の舞台…
カテゴリー:国際政治 -
大谷翔平選手も訴えられた暗号資産交換大手FTXの破綻とバンクマンフリード氏の凋落
>>>続きを読む: 大谷翔平選手も訴えられた暗号資産交換大手FTXの破綻とバンクマンフリード氏の凋落暗号資産の大手FTXが破綻し大騒ぎになっている。このニュースや暗号資産については全く詳しくなく「FTXはFXの会社だ」などと思っていたレベル…
-
寺田稔総務大臣に新たな文春砲 ハンコ発言の葉梨康弘前法務大臣との共通点も
>>>続きを読む: 寺田稔総務大臣に新たな文春砲 ハンコ発言の葉梨康弘前法務大臣との共通点も寺田稔総務大臣に文春砲が出ている。衆議院選挙の時に「虚偽記載があったのではないか」という。とにかくお金に関する問題が次から次へと出てくるとい…
カテゴリー:国内政治 -
ポーランドの爆発事件のその後の経緯まとめ 最悪の事態は回避
>>>続きを読む: ポーランドの爆発事件のその後の経緯まとめ 最悪の事態は回避ポーランド東部の農村プシェボドゥフで爆発騒ぎが起きた。一時は「NATOとロシアの直接対決か」などと言われていたのだがG20のためにインドネシ…
カテゴリー:ロシアとウクライナ情勢 -
NATO加盟国のポーランドにロシアからのミサイルが着弾し2名が死亡か
>>>続きを読む: NATO加盟国のポーランドにロシアからのミサイルが着弾し2名が死亡か今週は外交ウィークなので大したことは起こらないのだろうと思っていたのだがポーランドにミサイルが着弾したというニュースが入ってきた。ポーランド…
カテゴリー:ロシアとウクライナ情勢 -
一時137円台に。過度な「円安の嵐」は過ぎ去ったのか?
>>>続きを読む: 一時137円台に。過度な「円安の嵐」は過ぎ去ったのか?円の下落もようやく終わるのか? 円が一時137円台になったというニュースを見てそう思った。137円まで円が戻したのはアメリカで「米卸売物価指…
-
イスタンブールの繁華街でテロ、トルコ政府はクルド人武装組織の犯行と断定
>>>続きを読む: イスタンブールの繁華街でテロ、トルコ政府はクルド人武装組織の犯行と断定イスタンブールの新市街(ヨーロッパ側)にイスティクラル通りという通りある。ノスタルジックトラムと呼ばれる旧型のチンチン電車が走っておりブラン…
カテゴリー:中東・アラブ・イスラエル情勢 -
「いい人って思われたい」習近平国家主席のイメージアップ大作戦
>>>続きを読む: 「いい人って思われたい」習近平国家主席のイメージアップ大作戦岸田総理が名指しで中国を批判している。日中首脳会談はないのではないかと思っていたのだが17日に開催する方向で進んでいるそうだ。仮に実現すると…
カテゴリー:中国 -
習近平国家主席の外交復帰と警戒されるドイツの中国接近
>>>続きを読む: 習近平国家主席の外交復帰と警戒されるドイツの中国接近岸田総理の外交ウィークが始まった。日本ではおそらく日米韓が連携し対中国囲い込みをやるというような報道になると思われる。産経新聞などは「韓国は…
カテゴリー:国際政治
Please Subscribe on NOTE
更新情報だけ知りたいという人はNOTEでダイジェスト版をお送りしています。QuoraとThe Key Questionsの更新情報が読めます。
Join 8000+ followers
押し付けない・噛み付かない・多分怖くない
普通の人が構えずに普通に国内政治と国際政治を語るためのスペースをQuoraに準備しました。是非ご参加ください。投稿者も随時募集しています。スペースに馴染んだら投稿者としても応募してみてください。現在80名ほどが活動中です。