
Twitterで更新情報を発信していますので、アカウントのフォローをよろしくお願いします。ブックマークが面倒だという方はRSSの使用も検討してみてください。
Recent Entries
-
12月のアメリカの雇用統計を好感してダウが急反発。FRBタカ派政策解除の明るい兆しになるか?
>>>続きを読む: 12月のアメリカの雇用統計を好感してダウが急反発。FRBタカ派政策解除の明るい兆しになるか?アメリカの2022年12月の雇用統計の結果を受けてダウが急反発している。FRBのタカ派政策継続によって苦しめられている投資家は良い材料を見つ…
カテゴリー:FRBの金融政策と株価・為替への影響 -
岸田総理の「増税前解散宣言」がトーンダウンしたのはなぜか
>>>続きを読む: 岸田総理の「増税前解散宣言」がトーンダウンしたのはなぜかあるいは「そんな宣言が出ているとは知らなかった」という人もいるかもしれない。報道によると、岸田総理大臣は年末のテレビで「増税前に解散する」と…
カテゴリー:政治と経済 -
「落とし所なし」アメリカで下院議長不在という異常事態が継続中
>>>続きを読む: 「落とし所なし」アメリカで下院議長不在という異常事態が継続中アメリカ合衆国で下院議長が決まらないという事情事態が発生し現在も継続中だ。最初は何の気なしにQuoraの政治スペースに投稿したのだが、実は極…
カテゴリー:アメリカの政治 -
「次の日銀総裁はもしかすると女性なのでは?」報道
>>>続きを読む: 「次の日銀総裁はもしかすると女性なのでは?」報道なぜかデイリー新潮が「次の日銀総裁は女性になる可能性がある」と報道している。岸田総理が日銀人事に関心を示しているのだという。「岸田さんはこれ…
カテゴリー:日本銀行の金融政策と株価為替の影響 -
尹錫悦大統領の「事実上の核共有」報道がバイデン大統領に秒で瞬殺される
>>>続きを読む: 尹錫悦大統領の「事実上の核共有」報道がバイデン大統領に秒で瞬殺されるやはり尹錫悦大統領の完全な勇み足だったようだ。先日、尹錫悦大統領が「事実上の核共有」を検討しているとする報道があった。これについて問われたバ…
カテゴリー:韓国の政治 -
「尹錫悦大統領がアメリカと『事実上の核共有』について協議」との報道
>>>続きを読む: 「尹錫悦大統領がアメリカと『事実上の核共有』について協議」との報道尹錫悦大統領がアメリカと事実上の核共有について具体的に議論していると読める報道が時事通信から出た。「日本でも核共有を」という声が出てくるのだ…
カテゴリー:韓国の政治 -
再び燻り出した「コソボ問題」を大慌てで復習する
>>>続きを読む: 再び燻り出した「コソボ問題」を大慌てで復習する2023年の年明けにクロアチアがユーロを導入しシェンゲン条約に加入したというニュースがあった。通貨とパスポートコントロールでヨーロッパの中核…
カテゴリー:ヨーロッパの政治 -
政治と若者の狭間でNHKが頑張れば頑張るほど嫌われてしまうのはなぜか?
>>>続きを読む: 政治と若者の狭間でNHKが頑張れば頑張るほど嫌われてしまうのはなぜか?たまたまNHK会長が出演する「会長ラジオ」という番組を見た。第三回目のテーマは「みなさんに届く番組を目指して」だ。NHKは若い制作者を起用し…
カテゴリー:国内政治 -
ベネズエラでグアイド「暫定政権」が崩壊。行き詰まるアメリカの対ベネズエラ政策。
>>>続きを読む: ベネズエラでグアイド「暫定政権」が崩壊。行き詰まるアメリカの対ベネズエラ政策。ベネズエラでグアイド氏が率いる暫定政権が崩壊した。背景を調べるとバイデン大統領の政策変更が影響しているようだ。バイデン大統領がベネズエラとの…
カテゴリー:南アメリカ情勢 -
共同通信が日銀黒田総裁「慢心」の萌芽を発掘
>>>続きを読む: 共同通信が日銀黒田総裁「慢心」の萌芽を発掘年末になり2022年を締めくくる記事が出てくる季節になった。共同通信が「デフレ脱却「日銀に責任」 黒田氏、旧体制を痛烈批判」という記事を出し…
カテゴリー:日本銀行の金融政策と株価為替の影響 -
トルコで年金受給開始年齢制限が撤廃になり新たに200万人以上が年金を受け取れるようになる。
>>>続きを読む: トルコで年金受給開始年齢制限が撤廃になり新たに200万人以上が年金を受け取れるようになる。トルコの慈悲深いエルドアン大統領は国民生活の窮乏に心を痛めているようである。このたび年金受給開始年齢を撤廃した。一定の加入期間を満たした有資…
カテゴリー:中東・アラブ・イスラエル情勢 -
手っ取り早く2022年末の日本政治がわかるかもしれない3つのポイント
>>>続きを読む: 手っ取り早く2022年末の日本政治がわかるかもしれない3つのポイントそろそろ2022年を総括するというような番組が増えてきた。だが色々あり過ぎて何を見ていいかわからないという人もいると思う。ポイントになりそう…
カテゴリー:国内政治 -
日本の経歴詐称とは桁が違う。次期共和党下院議員ジョージ・サントス氏の経歴はほとんど全部が嘘。
>>>続きを読む: 日本の経歴詐称とは桁が違う。次期共和党下院議員ジョージ・サントス氏の経歴はほとんど全部が嘘。小さな嘘をつくより大きな嘘をついた方がバレにくい。小さな嘘をつくと辻褄が合わなくなるが大きいと却ってバランスが取りやすくなるからである。ニュ…
カテゴリー:アメリカの政治 -
立て続けに送電設備が狙われるアメリカのちょっと悲しい事情
>>>続きを読む: 立て続けに送電設備が狙われるアメリカのちょっと悲しい事情1970年代に育った子供たちはショッカーに代表される悪の組織が日本のインフラを破壊するというテレビ番組を見て育った。狙われるのは水道などのイ…
カテゴリー:アメリカの政治 -
ネパールで毛沢東主義の首相が誕生し親中国に傾斜
>>>続きを読む: ネパールで毛沢東主義の首相が誕生し親中国に傾斜ネパールで毛沢東主義者の新しい首相が指名された。元ゲリラだが三度目の首相登板である。今回の総選挙は親中国と親インドの争いだったそうだが、結果…
カテゴリー:南アジア情勢 -
杉田水脈政務官が「ついで処分」へ。氏の主張もオワコン化。
>>>続きを読む: 杉田水脈政務官が「ついで処分」へ。氏の主張もオワコン化。秋葉復興大臣が更迭されるようだとして話題になっている。このついでに杉田水脈総務政務官も交代になるようである。表向き、岸田総理は秋葉氏の交代に…
カテゴリー:国内政治 -
クリスマスシーズンのイギリスで鉄道と航空がストライキによる混乱
>>>続きを読む: クリスマスシーズンのイギリスで鉄道と航空がストライキによる混乱イギリスでは物価高騰が止まらない。労働者たちは待遇改善を求めてストライキをおこなっている。ストライキは教師、弁護士、救急車など多岐に及んでい…
カテゴリー:ヨーロッパの政治 -
「講演会で必要だから」で特定秘密を聞き出した元海将は実質お咎めなしの可能性
>>>続きを読む: 「講演会で必要だから」で特定秘密を聞き出した元海将は実質お咎めなしの可能性海上自衛隊で初の特定機密の流出が確認された。共同通信が頑張って追っているようだが他のメディアの反応は薄い。自衛隊側も年末ならワイドショーなど…
カテゴリー:国土防衛 -
パリのクルド人をターゲットにした銃撃事件がクルド人の騒乱に発展
>>>続きを読む: パリのクルド人をターゲットにした銃撃事件がクルド人の騒乱に発展パリの長距離列車が発車する北駅は旅行客にもお馴染みのエリアだ。この北駅近くの10区にあるクルド人の文化センターが襲われ複数の死者が出た。クリ…
カテゴリー:ヨーロッパの政治 -
自衛隊で元海将が発端と見られる特定機密の流出。外国の関与など詳細は不明。
>>>続きを読む: 自衛隊で元海将が発端と見られる特定機密の流出。外国の関与など詳細は不明。自衛隊で「特定機密」が初の漏洩というニュースが飛び込んできた。あまり話題にはなっていないのだが、実は「元海将」の依頼が発端になっているのだと…
カテゴリー:国土防衛 -
スペインでIDカードの性別が完全な自己申告制に
>>>続きを読む: スペインでIDカードの性別が完全な自己申告制にもしIDカード(日本で言えば戸籍)の性別を好きに選べるとしたらあなたはどうしますか?という話である。つまり男性で生まれても「私は女性です」と…
カテゴリー:ヨーロッパの政治 -
「ゼレンスキー大統領の感動的な議会演説」報道がいささかスッキリしない理由
>>>続きを読む: 「ゼレンスキー大統領の感動的な議会演説」報道がいささかスッキリしない理由ゼンレンスキー大統領がアメリカ合衆国を電撃訪問し米国議会で感動的な演説を行った。このニュースはワイドショーで大きく「胸を打つスピーチ」として…
-
緊縮財政路線へまた一歩。岸田政権が既存事業に「エビデンス」を求める。
>>>続きを読む: 緊縮財政路線へまた一歩。岸田政権が既存事業に「エビデンス」を求める。年末に国会が終わってから立て続けに岸田総理が緊縮財政に向けて一歩ずつ前進している。今度は既存事業全てに「エビデンス」を求めるという報道が出て…
カテゴリー:国内政治 -
薗浦健太郎議員が略式起訴前に議員辞職
>>>続きを読む: 薗浦健太郎議員が略式起訴前に議員辞職薗浦健太郎氏が辞職した。もともとは読売新聞の記者だったそうだが同じ千葉県選出の森英介氏に誘われて政界入りした。森氏が麻生太郎氏と近いため麻生…
-
「そうだ数えなければいいんだ」中国で画期的なコロナ対策が発明される。
>>>続きを読む: 「そうだ数えなければいいんだ」中国で画期的なコロナ対策が発明される。デモという「直接民主主義の成果」でゼロコロナ政策を転換した中国が新しい対策方法を発明して話題になっている。統計手法を見直しコロナ死者の認定を…
カテゴリー:中国の政治経済と持続性 -
政府・日銀は政策変更を否定するが、金融市場は正しく「日銀の事実上の利上げ」と判断
>>>続きを読む: 政府・日銀は政策変更を否定するが、金融市場は正しく「日銀の事実上の利上げ」と判断火曜日の午後は大騒ぎだった。日銀が突然「事実上の利上げ」を決めたと報道されたからである。日銀の金利維持政策も限界だったのだなと感じた。これを…
カテゴリー:日本銀行の金融政策と株価為替の影響 -
オランダのルッテ首相がオランダの奴隷制度を公式謝罪。基金は準備するが賠償は否定。
>>>続きを読む: オランダのルッテ首相がオランダの奴隷制度を公式謝罪。基金は準備するが賠償は否定。オランダのルッテ首相が奴隷制度について謝罪したとしてニュースになった。なぜ今突然と言う気がする。謝罪の日付をめぐっては批判もあるようだが記事…
カテゴリー:ヨーロッパの政治 -
タイトル42が執行停止になりアメリカ南部国境に移民の「雪崩」が押し寄せる
>>>続きを読む: タイトル42が執行停止になりアメリカ南部国境に移民の「雪崩」が押し寄せるアメリカで「タイトル42」が執行停止になるとしてアメリカ南部のテキサス州国境が大騒ぎになっている。日本では全く知られていないが……と言いたい…
カテゴリー:アメリカの政治 -
民主主義の失敗に絶望した人たちが雪崩を打って先進国に流入している
>>>続きを読む: 民主主義の失敗に絶望した人たちが雪崩を打って先進国に流入しているチュニジアで総選挙が行われたが投票率はわずか8.8%だった。NHKは権威主義が復活する可能性があると警鐘を鳴らしている。だがNHKはチュニジ…
-
疲弊する酪農家の現状は貧困化する日本の指標
>>>続きを読む: 疲弊する酪農家の現状は貧困化する日本の指標酪農家が牛乳を配っているというニュースを見た。牛乳を飲んでくださいというプロモーションのようだ。これだけを見ると何だか微笑ましいニュースなの…
カテゴリー:国内政治
Please Subscribe on NOTE
更新情報だけ知りたいという人はNOTEでダイジェスト版をお送りしています。QuoraとThe Key Questionsの更新情報が読めます。
Join 8000+ followers
押し付けない・噛み付かない・多分怖くない
普通の人が構えずに普通に国内政治と国際政治を語るためのスペースをQuoraに準備しました。是非ご参加ください。投稿者も随時募集しています。スペースに馴染んだら投稿者としても応募してみてください。現在80名ほどが活動中です。