
Twitterで更新情報を発信していますので、アカウントのフォローをよろしくお願いします。ブックマークが面倒だという方はRSSの使用も検討してみてください。
Recent Entries
-
日本の投資家にとっては魅力的なトランプ大統領の再選
>>>続きを読む: 日本の投資家にとっては魅力的なトランプ大統領の再選テレビ討論会のバイデン大統領のふがいなさをきっかけにこのままではMAGA三冠などと囁かれることになった。ということで一度トランプ氏が大統領に…
カテゴリー:アメリカの政治 -
地球温暖化の影響を受けたハリケーン・ベリルがカリブ海で猛威
>>>続きを読む: 地球温暖化の影響を受けたハリケーン・ベリルがカリブ海で猛威カリブ海で巨大なハリケーンが発達した。カテゴリー5のハリケーンはたまに起きるそうだがその発展のスピードが早すぎたためカリブ海の各地ではほとん…
カテゴリー:ニュース英語解説(ABCニュース) -
なぜ元スパイの親玉がオランダの新しい首相になったのか?
>>>続きを読む: なぜ元スパイの親玉がオランダの新しい首相になったのか?オランダで新しい首相が決まった。ロイターには選挙に出ていない高級官僚だったと書かれている。政党にも所属していない。日本の総理大臣は議員である…
カテゴリー:ヨーロッパの政治 -
イスラエル 超正統派・極右・宗教シオニストの違い
>>>続きを読む: イスラエル 超正統派・極右・宗教シオニストの違いイスラエルのニュースによく「超正統派・極右・宗教シオニスト」という用語がでてくる。一緒くたにされがちだが実はそうではないようだ。普段箱のブロ…
カテゴリー:中東・アラブ・イスラエル情勢 -
アメリカ大統領は在任中に政敵を射殺しても罪に問われないのか?
>>>続きを読む: アメリカ大統領は在任中に政敵を射殺しても罪に問われないのか?アメリカ大統領に絶対的免責が認められた。このエントリーではアメリカ合衆国大統領は在任中に政敵を射殺しても罪に問われないのかについて考える。結…
カテゴリー:アメリカの政治 -
トランプ大統領が公的な領域で絶対免責される 将来の大棟梁にも適用
>>>続きを読む: トランプ大統領が公的な領域で絶対免責される 将来の大棟梁にも適用やはり今日はトランプ氏を対象にした大統領免責に関する最高裁判所の判断が話題になっていた。
カテゴリー:ニュース英語解説(ABCニュース) -
防衛省も蚊帳の外だった 沖縄の米兵性的暴行事件
>>>続きを読む: 防衛省も蚊帳の外だった 沖縄の米兵性的暴行事件沖縄の米兵による性的暴行事件に進展があった。立憲民主党の調査で外務省は知っていたが防衛省にも連絡が行っていなかったことがわかっている。外務省…
カテゴリー:国土防衛 -
バイデン陣営は動揺しネタニヤフ首相は戦争継続を再び宣言
>>>続きを読む: バイデン陣営は動揺しネタニヤフ首相は戦争継続を再び宣言討論会の惨めな敗北にバイデン陣営が動揺している。一部では候補者差し替え要求もでていいたが民主党はこれを否定している。「大統領を疲れさせたスタ…
-
トランプ氏は法の上に立つ王になった 大統領の免責特権に最高裁判所判断
>>>続きを読む: トランプ氏は法の上に立つ王になった 大統領の免責特権に最高裁判所判断AXIOSが“The president is now a king”: Key lines from Trump …
カテゴリー:アメリカの政治 -
フランスの総選挙(初回)は予想通り極右国民連合が快勝
>>>続きを読む: フランスの総選挙(初回)は予想通り極右国民連合が快勝フランスで総選挙が行われた。制度は非常に複雑だが初回の選挙ではルペン氏率いる国民連合が快勝している。一方のマクロン氏の連合は過半数近い選挙区…
カテゴリー:ヨーロッパの政治 -
野党の鼎の軽重が問われる沖縄米兵の性犯罪事件対応
>>>続きを読む: 野党の鼎の軽重が問われる沖縄米兵の性犯罪事件対応沖縄県で米兵による不同意性交事件が一部で波紋を広げている。警察・検察は外務省には報告したものの県には三ヶ月報告されていなかった。実は5月にも…
カテゴリー:国土防衛 -
バイデン大統領とトランプ前大統領の罵り合いは高齢化の影響なのか
>>>続きを読む: バイデン大統領とトランプ前大統領の罵り合いは高齢化の影響なのか今回のテーマはともすると「炎上」を伴いかねない危険なものだ。バイデン氏の高齢化問題について扱う。だがこの問題はアメリカ外交を語る上では避けて…
カテゴリー:アメリカの政治 -
次の総理・総裁候補石破茂氏と麻生太郎氏はなぜ仲が悪いのか?
>>>続きを読む: 次の総理・総裁候補石破茂氏と麻生太郎氏はなぜ仲が悪いのか?岸田総理が在職1,000日を迎えた。戦後8位の記録ということだ。永田町の関心は「誰が次の総理・総裁になるか」に移りつつある。今、最も国民人気…
カテゴリー:国内政治 -
最高裁判所がトランプ氏に有利な判断へなど
>>>続きを読む: 最高裁判所がトランプ氏に有利な判断へなどテレビ・ディベートはトランプ氏勝利に終わった。表面上民主党陣営はバイデン氏を庇っているが内心気が気でないという人も多いようだ。最高裁判所がト…
カテゴリー:政治と経済 -
第一回目の討論でなぜ人々はバイデン大統領に失望したのか
>>>続きを読む: 第一回目の討論でなぜ人々はバイデン大統領に失望したのか第一回目のバイデンVSトランプの討論会が行われ、その分析があらかたで揃った。分析はおおむね「トランプ前大統領の勝ち」という結果になっている。…
カテゴリー:アメリカの政治 -
オクラホマ州が聖書教育を義務化と右傾化するアメリカ合衆国
>>>続きを読む: オクラホマ州が聖書教育を義務化と右傾化するアメリカ合衆国オクラホマ州が聖書教育を学校で義務化する。先だってルイジアナ州の教室で十戒の掲示が決まっておりアメリカ合衆国の一部で右傾化・キリスト教原理主…
カテゴリー:アメリカの政治 -
EU委員長にフォン・デア・ライエン氏が再選へ
>>>続きを読む: EU委員長にフォン・デア・ライエン氏が再選へ懸案だったEUの首脳人事が固まった。穏健右派・穏健左派の連立で極右は排除された。ロイターは次のように伝える。フォン・デア・ライエン氏の任期は…
カテゴリー:ヨーロッパの政治 -
在沖米兵不同意性交 女さえ黙っていれば全て丸く収まるんだ……
>>>続きを読む: 在沖米兵不同意性交 女さえ黙っていれば全て丸く収まるんだ……アメリカ軍の兵士が不同意性交の疑いで起訴された。しかしこの事件は3ヶ月間県に報告されることがなかった。米軍が隠蔽したのかと思ったのだが実は日…
カテゴリー:時事 -
大統領と前大統領のテレビ討論は災害級の内容に
>>>続きを読む: 大統領と前大統領のテレビ討論は災害級の内容にCNN主催による大統領と前大統領のテレビ討論が行われた。トランプ氏はこれまでのとおり「事実にこだわらない奔放な」発言を続けた。一方のバイデン…
カテゴリー:ニュース英語解説(ABCニュース) -
ボリビアでクーデター未遂 背景は先住民と既得権益の争い
>>>続きを読む: ボリビアでクーデター未遂 背景は先住民と既得権益の争いボリビアでクーデター未遂事件が起きたが無事に鎮圧された。だがその内容を見ても何が起きているのかがよくわからない。本来大統領選挙に出馬資格がな…
カテゴリー:南アメリカ情勢 -
「残念な河野太郎」さんの残念で中途半端な総裁選出馬宣言
>>>続きを読む: 「残念な河野太郎」さんの残念で中途半端な総裁選出馬宣言河野太郎氏を一言で言うと「残念な人」だ。総裁選への出馬を決めたと見られているが「小説ですか?」とこれを否定している。 河野氏の「残念さ」を考…
カテゴリー:政治と経済 -
岸田総理は再選を目指し会食と会合に大忙し
>>>続きを読む: 岸田総理は再選を目指し会食と会合に大忙し再び円安が進行し海外ではさまざまな戦乱も起きている。だが永田町と官邸記者クラブの関心は既に次の総裁選に移っており国民生活にはさほど関心はなさ…
カテゴリー:国内政治 -
「日本経済が上向かないのは全て慣行のせい」はいかがなものか 日銀参与が苦言
>>>続きを読む: 「日本経済が上向かないのは全て慣行のせい」はいかがなものか 日銀参与が苦言円安に関して調べている。円安を是正するためにも日本経済のリブートが必要だがそのための議論が行われず「全てはFRB次第」ということになっている…
カテゴリー:日本銀行の金融政策と株価為替の影響 -
全てはアメリカ次第 1ドル160円台の円安はいつまで続くのか
>>>続きを読む: 全てはアメリカ次第 1ドル160円台の円安はいつまで続くのか一ドル160円台の円安が続いている。当局が介入に消極的なところからこの水準がしばらく続くものとみられている。だが急激な円高が進行する可能性も…
-
アメリカの最高裁判所が間違えて文書を公開 など
>>>続きを読む: アメリカの最高裁判所が間違えて文書を公開 などアメリカ最高裁判所が係争中の中絶訴訟に関するドキュメントをオンライン公開したが「間違い」であることを認めた。ブルームバーグが発見し各社が伝え…
カテゴリー:ニュース英語解説(ABCニュース) -
ドル円が再び160円を突破 マスコミの説明は何かがおかしい
>>>続きを読む: ドル円が再び160円を突破 マスコミの説明は何かがおかしいドル円が再び160円を突破した。テレビの報道を見ると「アメリカの金利引き下げがなかなか起らないから」と説明されている。 だがFRBの金利引き…
カテゴリー:日本銀行の金融政策と株価為替の影響 -
ケニアで増税きっかけの暴動が発生 パンに16%の税金
>>>続きを読む: ケニアで増税きっかけの暴動が発生 パンに16%の税金ケニアで議会が襲撃される暴動事件が起きている。5名が亡くなったとされていたが最新情報では23名が亡くなったそうだ。 ルト氏は「自分は庶民の味…
カテゴリー:アフリカ情勢 -
「叩き上げ」菅義偉氏は岸田文雄総理の何が気に入らなかったのか
>>>続きを読む: 「叩き上げ」菅義偉氏は岸田文雄総理の何が気に入らなかったのか国会が終了し岸田おろしの動きが出てきた。主役は2名の総理大臣経験者の麻生太郎・菅義偉両氏である。菅義偉前総理が長い沈黙を破って岸田おろしの動…
カテゴリー:政治と経済 -
「なぜ奴隷に金を配るのか」で麻生太郎氏が岸田総理から離反
>>>続きを読む: 「なぜ奴隷に金を配るのか」で麻生太郎氏が岸田総理から離反国会が終了し岸田おろしの動きが出てきた。主役は2名の総理大臣経験者の麻生太郎・菅義偉両氏である。このうちなぜ麻生太郎氏が岸田総理から離反した…
カテゴリー:国内政治 -
ガザ地区に設置された浮桟橋の様子をABCが取材 など
>>>続きを読む: ガザ地区に設置された浮桟橋の様子をABCが取材 などガザ地区の様子は一進一退だが今も停戦の見通しは立っていない。ABCのワシントン担当の名物記者マーサ・ラダッツ女史が浮桟橋の取材を敢行した。目…
カテゴリー:ニュース英語解説(ABCニュース)
Please Subscribe on NOTE
更新情報だけ知りたいという人はNOTEでダイジェスト版をお送りしています。QuoraとThe Key Questionsの更新情報が読めます。
Join 8000+ followers
押し付けない・噛み付かない・多分怖くない
普通の人が構えずに普通に国内政治と国際政治を語るためのスペースをQuoraに準備しました。是非ご参加ください。投稿者も随時募集しています。スペースに馴染んだら投稿者としても応募してみてください。現在80名ほどが活動中です。