円安に関して調べている。円安を是正するためにも日本経済のリブートが必要だがそのための議論が行われず「全てはFRB次第」ということになっている。
そんな中、ロイターが「日銀多角的レビュー、ノルム偏重の議論に吉川参与が苦言」という記事を出してる。そもそも黒田総裁が語っていた「日銀の政策は機能しているが「慣行(ノルム)」がそれを妨げている」という議論はいかがなものかと指摘している。だがそれに対する内田副総裁のレスポンスは非常に残念なものだった。
ロイターの記事は非常にわかりにくいが、落ち着いて読むと次のようになる。
黒田総裁はマネーを増やしさえすれば日本経済の問題は解決すると主張していた。日銀はこの前提を疑問視することなく「日銀は正しいことをやっているが各種慣行(ノルム)」が経済リブートの足を引っ張っていると主張しクロダノミクスの正当性を擁護してするが、果たしてこの議論は正しいのか?
日銀参与の吉川洋・東京大名誉教授は黒田総裁に対して懐疑的だったことで知られている。
だが、内田真一副総裁はこれを単なる言い方(コミュニケーション)の問題と矮小化し各種慣行が日銀の政策の達成を妨げていたと主張した。黒田体制に異議を唱えてこなかった自分達の立場を慮っているのかもしれない。
仮に「ノルム(慣行)」が日本経済のリブートを妨げていたとするとその解決は政治の仕事ということになる。だが岸田総理はもはや国政には何の関心も持っておらず次期総裁選のことしか頭にないようだ。彼の政策(と称するもの)にはかつてないおざなりさがある。経営者が賃上げをしてくれれば全ては丸く収まると言っている。
日本の経済問題について考えるとおそらく多くの人はお金がないことが問題と指摘するだろう。だがこれは間違っている。
だが個人資産残高は過去最高の2199兆円に膨らんでいる。株価の好調が背景にあるという。少し古い資料だが個人金融資産は好調だが(当時は2141兆円だった)が家計は再び資金不足に陥っているという記事を見つけた。
金融資産を持っている高齢者は将来不安からお金を使うことができない。一方でインフレが加速しており賃金労働者の所得はインフレに追いついていない。だから金融資産の好調と家計の資金不足が同時に起こっている。つまりお金がないことが問題ではなく流れてゆかないことが問題なのだ。むしろ溜まっているお金は澱んだ空気を作り腐臭を放つ。
だが、かつて黒田総裁の主張を一方的に支援してきた日銀は問題の総括ができず、なおかつ政治はそもそも国民経済に関心を持っていない。仮にノームが問題だったとしてもその背景には何らかの「心情」があるはずだ。
日銀も政府もこの「心情的懸念」に応えようとしないため日本経済はいつまで経ってもリブートしない。結果的に札束の上で将来の不安に震えて過ごすというようなおかしなことが日本中で起きている。特に現役世代が将来不安から子供をもったり結婚したりということを考えられないのは大きな問題だ。