
Twitterで更新情報を発信していますので、アカウントのフォローをよろしくお願いします。ブックマークが面倒だという方はRSSの使用も検討してみてください。
Recent Entries
-
PTAという日本の理不尽
>>>続きを読む: PTAという日本の理不尽PTAはアメリカで作られた仕組みである。この仕組みが日本では独特の進化を遂げている。端的に言えば村社会の陰湿な同調圧力の温床になっているのだ…
-
習近平中国の単純な外交戦略にバイデン政権が勝てないのはなぜか
>>>続きを読む: 習近平中国の単純な外交戦略にバイデン政権が勝てないのはなぜか日本から見るとかなり奇妙な動きに見えるかもしれない。習近平国家主席の外交が次々に成果をだしている。イランとサウジアラビアを結びつけロシアとの…
-
岸田総理キーウ「電撃訪問」が直前リーク 岸田総理を危険に晒したのは誰なのか
>>>続きを読む: 岸田総理キーウ「電撃訪問」が直前リーク 岸田総理を危険に晒したのは誰なのか岸田総理がキーウを電撃訪問した。訪問に特筆すべきものはなかったのだが、気になる点があった。誰もが予想した「電撃訪問」でありリスクに見合うだけ…
カテゴリー:国内政治 -
高市早苗氏は結局何に負けたのか
>>>続きを読む: 高市早苗氏は結局何に負けたのかこのところ、高市早苗大臣に関するニュースが国会の一つの軸になっている。さまざまな切り口があるのだが、今回は高市早苗さんは結局何に負けたのかに…
-
モンスターの誕生 UBSがクレディ・スイスを救済
>>>続きを読む: モンスターの誕生 UBSがクレディ・スイスを救済UBSがクレディ・スイスを救済したとして話題になっている。「スイス発の金融危機は防がれた」というわけである。では、これが本当に救済だったのか…
カテゴリー:経済 -
維新が起こす関西政治の地殻変動
>>>続きを読む: 維新が起こす関西政治の地殻変動維新が関西の政治を破壊しつつある。単に関西だけの状況にとどまらずに国政に影響を与えていると言うのが特徴だ。奈良、和歌山、京都の例を挙げる。背…
カテゴリー:国内政治 -
志位体制の日本共産党が党員をつづけざまに除名せざるを得ない深刻な理由
>>>続きを読む: 志位体制の日本共産党が党員をつづけざまに除名せざるを得ない深刻な理由日本共産党がまた党員を除名したという。なぜ次々と党員を除名するのか。あまり知られていない日本共産党の歴史に由来している。日本共産党は過去を清…
カテゴリー:国内政治 -
トランプ氏が「俺は火曜日に逮捕されるかもしれない」と支持者に抗議を呼びかけ
>>>続きを読む: トランプ氏が「俺は火曜日に逮捕されるかもしれない」と支持者に抗議を呼びかけトランプ氏が自身のSNSで「自分は火曜日に逮捕されるかもしれないがこれは政治的迫害である」と訴えている。高市行政文書問題でも見られた「誰かが…
カテゴリー:アメリカの政治 -
ホリエモンこと堀江貴文氏が私設秘書として国会に戻ってくるらしい
>>>続きを読む: ホリエモンこと堀江貴文氏が私設秘書として国会に戻ってくるらしい東スポが「堀江貴文氏が秘書として国会に戻ってくるらしい」と書いている。さっそく田中角栄元首相は5年間登院しなかったのに除名されなかったなどと…
カテゴリー:国内政治 -
拘束見込みのないプーチン大統領に国際刑事裁判所が逮捕状を出す意味
>>>続きを読む: 拘束見込みのないプーチン大統領に国際刑事裁判所が逮捕状を出す意味ICC(国際刑事裁判所)がプーチン大統領に逮捕状を請求したと各紙が一斉に報じている。実際に逮捕される可能性は高くないうえに起訴できたとしても…
カテゴリー:ロシアとウクライナ情勢 -
パリ市街がゴミで埋まる中、マクロン政権が年金改革法案を強行採決
>>>続きを読む: パリ市街がゴミで埋まる中、マクロン政権が年金改革法案を強行採決パリの街は今ゴミが積み上がっているらしいとニュースになっている。背景にあるのがマクロン大統領が強引に押し進める年金改革だ。背景にあるのは中間…
カテゴリー:ヨーロッパの政治 -
「議員除名は憲法改正の予行演習」の世耕弘成氏が安倍総理から引き継がなかったもの
>>>続きを読む: 「議員除名は憲法改正の予行演習」の世耕弘成氏が安倍総理から引き継がなかったもの世耕弘成参議院幹事長が「ガーシー氏排除は憲法改正の予行演習だ」と表現して話題になっている。多数派さえ形成できればなんでもできるという意味なの…
カテゴリー:国内政治 -
メディアの「クレディ・スイスはどうしてこうなった」はまとめのまとめが必要な状況
>>>続きを読む: メディアの「クレディ・スイスはどうしてこうなった」はまとめのまとめが必要な状況クレディ・スイスが経営破綻するのではないか? 金融市場は落ち着きのない状況が続いている。中央銀行が日本円にして7兆円の補償をすることにしたが…
カテゴリー:FRBの金融政策と株価・為替への影響 -
鈴木宗男懲罰委員長が国民主権を無視して「有権者も反省しろ」と言い放ってしまう
>>>続きを読む: 鈴木宗男懲罰委員長が国民主権を無視して「有権者も反省しろ」と言い放ってしまうガーシー議員の除名が決まった。今回はこの除名の是非については考えない。代わりに考えるのはなぜガーシー議員を周りが除名したかったのかである。国…
カテゴリー:国内政治 -
今度はクレディ・スイス騒動 「感染性金融破綻不安症」がヨーロッパに飛び火しニューヨーク株が大きく下落
>>>続きを読む: 今度はクレディ・スイス騒動 「感染性金融破綻不安症」がヨーロッパに飛び火しニューヨーク株が大きく下落アメリカ財務省など金融当局の初期対応が効果を示しアメリカの金融不安はおさまったかに見えた。ところが一拍おいて今度はヨーロッパに飛び火している…
カテゴリー:FRBの金融政策と株価・為替への影響 -
2月CPIの評価はまちまち これまでの金融市場の読みはいったん白紙に
>>>続きを読む: 2月CPIの評価はまちまち これまでの金融市場の読みはいったん白紙にシリコンバレーバンクの破綻をきっかけに市場が動揺している。これまでのように急激には金利は上げられないだろうとする意見がある一方でインフレ対策…
カテゴリー:FRBの金融政策と株価・為替への影響 -
蓮舫さんは「辟易する」と一刀両断 衛藤晟一元少子化対策担当相の「出産で奨学金減免」発言
>>>続きを読む: 蓮舫さんは「辟易する」と一刀両断 衛藤晟一元少子化対策担当相の「出産で奨学金減免」発言蓮舫議員が衛藤晟一元少子化担当大臣のある発言を「辟易する」表現している。蓮舫議員らしい言い切りだなと思ったのだがなぜこれが「辟易するか」を考…
カテゴリー:国内政治 -
シグネチャーバンクの破綻は新たな金融危機を引き起こすのか
>>>続きを読む: シグネチャーバンクの破綻は新たな金融危機を引き起こすのかシリコンバレーバンク破綻の驚きが冷めやらぬ中、関係者を驚かせる新たなニュースがあった。共同プレスリリースで「シグネチャーバンクが破綻した」と…
カテゴリー:FRBの金融政策と株価・為替への影響 -
岸田総理は高市早苗大臣を救済しなかった
>>>続きを読む: 岸田総理は高市早苗大臣を救済しなかった参議院予算委員会で総務省から「大臣レクはあったようだ」と言う見解が出された。岸田総理は高市早苗大臣を救済しなかったのだと思った。共同通信の世…
-
中国がイランとサウジアラビアを仲介 アメリカにとっては外交失点に
>>>続きを読む: 中国がイランとサウジアラビアを仲介 アメリカにとっては外交失点にイランとサウジアラビアの外交が7年ぶりに復活した。アラブ・スンニ派とペルシャ・シーア派の関係改善は地域の安定化に大きく貢献するだろう。だがそ…
-
なぜ今になって高市早苗さんの名前入りの文書? なぜマスコミはそれを伝えられないの? について考える。
>>>続きを読む: なぜ今になって高市早苗さんの名前入りの文書? なぜマスコミはそれを伝えられないの? について考える。先日来、高市早苗さんの名前も入った総務省からの文書が発掘されて話題になっている。今回の議論の中で「なぜ今になって文書が出てきたのだろうか」と…
-
今週はシリコンバレーバンク破綻の後処理とアメリカのCPIに注目
>>>続きを読む: 今週はシリコンバレーバンク破綻の後処理とアメリカのCPIに注目先週末はFRBのポジションに対しする評価が二転三転し円相場が大きく動いた。現地時間金曜日にはシリコンバレーバンクが破綻し激震が走っている。明…
カテゴリー:FRBの金融政策と株価・為替への影響 -
政治に真面目な人が増えているから旧N国(政治家女子48党)が支持されてしまうのではないか?
>>>続きを読む: 政治に真面目な人が増えているから旧N国(政治家女子48党)が支持されてしまうのではないか?立花孝志氏が率いる旧N国がまた名前を変えた。マスコミでは「あんなのは政党ではない」という評価が一般的だが、実は有権者が政治を真面目に考え出し…
カテゴリー:国内政治 -
シリコンバレーバンクの破綻と今後の影響について 金融メディアを簡単にサマリー
>>>続きを読む: シリコンバレーバンクの破綻と今後の影響について 金融メディアを簡単にサマリーシリコンバレーバンクが破綻した。リーマンショックの時のようなシステムの失敗ではなく単独銀行の失敗と見做されている。つまりシステミックリスクは…
カテゴリー:FRBの金融政策と株価・為替への影響 -
牛乳の価格が上がっているのに乳牛殺処分が議論されているのはなぜなのか?
>>>続きを読む: 牛乳の価格が上がっているのに乳牛殺処分が議論されているのはなぜなのか?維新の議員が「乳牛の殺処分問題」について質問しているのを聞いた。岸田総理は全く興味がないらしくなんとなくダラダラと答弁を続けている。こんなこ…
カテゴリー:国内政治 -
円が137円近辺から134円に急変動、アメリカの雇用統計を受け
>>>続きを読む: 円が137円近辺から134円に急変動、アメリカの雇用統計を受け円の価格がドルに対して急変動を続けている。背景にあるのは日銀の政策維持とアメリカの経済指標だ。ただここでドル円相場が落ち着いたわけではない。…
-
バイデン大統領の予算教書と演説のポイントまとめ
>>>続きを読む: バイデン大統領の予算教書と演説のポイントまとめバイデン大統領が予算教書演説を行い分析記事が出揃った。ポイントは次の通り。 参考資料
カテゴリー:アメリカの政治 -
高市 vs 小西 放送法解釈変更問題の論点を箇条書きしてみた
>>>続きを読む: 高市 vs 小西 放送法解釈変更問題の論点を箇条書きしてみたあっという間に話題が拡散した。今一体何が話し合われているかわからないという人がほとんどだろう。どちらかに参戦してみたいという人もいるだろうし…
カテゴリー:国内政治 -
立憲民主党の泉代表が5万円給付批判で派手に「自爆」。自分達も提案予定だった。
>>>続きを読む: 立憲民主党の泉代表が5万円給付批判で派手に「自爆」。自分達も提案予定だった。立憲民主党の泉代表が「自爆」した。与党の5万円給付提案を批判したのだが、実は立憲民主党も提出予定だった。自ら笑いをとり場を和ませようとした可…
カテゴリー:国内政治 -
ジョージアのレジャバ駐日大使はなぜ「いーゆーおんどはちょちょいのちょい」とTweetしたのか
>>>続きを読む: ジョージアのレジャバ駐日大使はなぜ「いーゆーおんどはちょちょいのちょい」とTweetしたのかジョージアのレジャバ駐日大使が「いまのじょーじあは、いーゆーおんどでよよいのよい、ちょちょいのちょい。 あそーれ、あ、よいしょ。」とTwee…
カテゴリー:ヨーロッパの政治
Please Subscribe on NOTE
更新情報だけ知りたいという人はNOTEでダイジェスト版をお送りしています。QuoraとThe Key Questionsの更新情報が読めます。
Join 8000+ followers
押し付けない・噛み付かない・多分怖くない
普通の人が構えずに普通に国内政治と国際政治を語るためのスペースをQuoraに準備しました。是非ご参加ください。投稿者も随時募集しています。スペースに馴染んだら投稿者としても応募してみてください。現在80名ほどが活動中です。