
Twitterで更新情報を発信していますので、アカウントのフォローをよろしくお願いします。ブックマークが面倒だという方はRSSの使用も検討してみてください。
Recent Entries
-
森山総務会長の「減税なら国民の審判必要」発言が波紋
>>>続きを読む: 森山総務会長の「減税なら国民の審判必要」発言が波紋森山総務会長が北海道北見市で「減税なら国民の審判必要」と発言し波紋を呼んでいる。審判というのは選挙のことなので「減税を訴える解散総選挙をすべ…
カテゴリー:国内政治 -
アメリカ合衆国が連邦政府閉鎖を土壇場で回避 何が決まり何が決まらなかったのか
>>>続きを読む: アメリカ合衆国が連邦政府閉鎖を土壇場で回避 何が決まり何が決まらなかったのか事前の予想では「政府閉鎖は避けられない」だったが、土壇場で回避された。なにが決まり何が決まらなかったのかだけを簡単にまとめておきたい。今回決…
カテゴリー:アメリカの政治 -
武見敬三厚生労働大臣が第3号被保険者制度見直しに言及。企業に配偶者手当の撤廃を働きかけへ
>>>続きを読む: 武見敬三厚生労働大臣が第3号被保険者制度見直しに言及。企業に配偶者手当の撤廃を働きかけへ共同通信が「主婦ら年金、将来見直しも 厚労相、働く人増えれば」と報道している。共同通信の記事では漠然と見直しと書かれているが主婦特権とみなさ…
カテゴリー:国内政治 -
ワイワイ騒いだら所得税と消費税が減税されるかも 岸田総理が10月20日招集の国会で補正予算案提出へ
>>>続きを読む: ワイワイ騒いだら所得税と消費税が減税されるかも 岸田総理が10月20日招集の国会で補正予算案提出へ岸田総理が「10月20日招集の国会で補正予算案を提出する」として話題になっている。なぜこんなことが話題になってしまうのかというと「冒頭解散が…
カテゴリー:国内政治 -
国会議員たちは、旧統一教会問題解散請求で「被害者救済の受け皿が消えてなくなる」ことにようやく気がついたようだ
>>>続きを読む: 国会議員たちは、旧統一教会問題解散請求で「被害者救済の受け皿が消えてなくなる」ことにようやく気がついたようだ旧統一教会問題で進展があった。文部科学省が重い腰を上げて解散命令請求を出すようだ。「動きが遅い」という文章を書こうとしたのだが実はそれ以上に…
カテゴリー:統一教会問題・裏金問題・清和会の終わり -
カナダで下院議長が辞任 原因は「ある歴史認識問題」
>>>続きを読む: カナダで下院議長が辞任 原因は「ある歴史認識問題」カナダの下院議長が辞職した。どの国でも歴史総括は難しいものだなと思う。表面的にはロシアのプロパガンダに材料を提供したことが問題視されたのだが…
カテゴリー:アメリカの政治 -
54万筆のインボイス反対署名は受領されたが、岸田文雄個人として」の受け取りの模様
>>>続きを読む: 54万筆のインボイス反対署名は受領されたが、岸田文雄個人として」の受け取りの模様コメント欄で「岸田総理(の秘書)がインボイスの反対署名を受け取ったようだ」と教えてもらった。だが、調べてみると「総理大臣ではなく一人の議員と…
-
「アメリカドルに手を出すのは、今はちょっとやめておけ」と言う話
>>>続きを読む: 「アメリカドルに手を出すのは、今はちょっとやめておけ」と言う話連日、日本円で運用しても利子はつかないので「ドルで運用した方がオトク」と言う話を書いている。だが「今、ドルを買うべきだ」と言う話は一切してい…
-
岸田総理も修正 政治資金収支報告書は「ごめん間違えた」でお咎めなしの一方で零細事業者には徴税強化
>>>続きを読む: 岸田総理も修正 政治資金収支報告書は「ごめん間違えた」でお咎めなしの一方で零細事業者には徴税強化岸田文雄総理大臣が代表を務める自民党広島県第1選挙区支部で政治資金収支報告書に記載ミスが見つかったそうだ。共同通信によるとこのほかにも間違い…
カテゴリー:国内政治 -
岸田総理の経済対策は企業分配に強いウエイト 個人減税はなく10月からはインボイスによる徴収強化も
>>>続きを読む: 岸田総理の経済対策は企業分配に強いウエイト 個人減税はなく10月からはインボイスによる徴収強化も岸田総理の経済対策の中身がわかってきた。共同通信は端的にこう書いている。 具体策は年末にかけての2024年度税制改正議論で詰める。この日の会…
カテゴリー:国内政治 -
岸田総理の「106万円の壁対策」がわかりにくいのは政府が2年後に配偶者控除を剥奪しようとしているから
>>>続きを読む: 岸田総理の「106万円の壁対策」がわかりにくいのは政府が2年後に配偶者控除を剥奪しようとしているから今回は106万円の壁の議論について「なぜこの議論がわかりにくいのか」を考える。答えを先に言ってしまうと、配偶者控除をサラリーマンから取り上げ…
カテゴリー:国内政治 -
アゼルバイジャンとトルコ 次の狙いはナフチバン回廊
>>>続きを読む: アゼルバイジャンとトルコ 次の狙いはナフチバン回廊国際政治というのは残酷なものだと思う。ロシアに傾倒していたアルメニアが国際的に孤立しつつある。アゼルバイジャンとトルコの次の狙いはナフチバン…
カテゴリー:ロシアとウクライナ情勢 -
来月はアメリカ経済統計の発表停止に注意 政府閉鎖の影響で
>>>続きを読む: 来月はアメリカ経済統計の発表停止に注意 政府閉鎖の影響でロイターで大きく報道されているので知っている人は既に知っていると思う。アメリカの政府が閉鎖されると経済統計の発表が止まる。アメリカの株や債権…
-
ついに一時149円 円安定着で、ついに一部の大手都市銀行も米ドル定期預金利率を5%台に引き上げ
>>>続きを読む: ついに一時149円 円安定着で、ついに一部の大手都市銀行も米ドル定期預金利率を5%台に引き上げまた円安が進んだ。植田総裁と経済界の対話と不安定なアメリカの政局が重なったのが要因だ。これ以上は極端な円安は進まないものと思われるが基礎的な…
カテゴリー:日本銀行の金融政策と株価為替の影響 -
EVシフトに苦しむビッグスリーの「恐竜化」と政治問題化するストライキ
>>>続きを読む: EVシフトに苦しむビッグスリーの「恐竜化」と政治問題化するストライキアメリカの自動車企業のうち「ビッグスリー」労働組合の共同体であるUAWがストライキをおこなっている。バイデン政権に打撃などと書くところもある…
カテゴリー:アメリカの政治 -
麻生太郎副総裁が「公明党はがん」と批判 自公連立は仮面夫婦の宅内別居状態に
>>>続きを読む: 麻生太郎副総裁が「公明党はがん」と批判 自公連立は仮面夫婦の宅内別居状態に朝日、毎日、共同などが麻生太郎副総裁の「公明党はがん」発言を後追い報道している。SNS上にこれを広めたのはおそらくゲンダイだが元ネタはテレビ…
カテゴリー:国内政治 -
ロシアのラブロフ外務大臣によると「西側とロシアはすで戦争状態」にある
>>>続きを読む: ロシアのラブロフ外務大臣によると「西側とロシアはすで戦争状態」にあるラブロフ外務大臣が「西側とロシアはすでに事実上の戦争状態にある」と宣言した。極めてわかりやすい「ならず者」の論理という気がする。例えていえば…
カテゴリー:ロシアとウクライナ情勢 -
ジャニーズを震源とする「新浪ショック」と「ACジャパン祭り」に揺れるテレビ局 背景は進むテレビ離れ
>>>続きを読む: ジャニーズを震源とする「新浪ショック」と「ACジャパン祭り」に揺れるテレビ局 背景は進むテレビ離れテレビ局に大激震が走っている。例えるならば災害級の地震が起きたような感じである。だがその揺れを大きく感じている人もいれば全く気がつかない人も…
-
「円の実力が53年ぶりの低水準」と聞いて、損をする人、得をする人、そしておいてゆかれる人
>>>続きを読む: 「円の実力が53年ぶりの低水準」と聞いて、損をする人、得をする人、そしておいてゆかれる人「円の実力が53年ぶりの低水準」というニュースが話題になっている。このニュースを見て「日本を貶める報道だ」と気まずく感じた人も多いだろう。だ…
-
おそらく完成することのないパズル「中東」 バイデン大統領とネタニヤフ首相がホワイトハウスの外で会談
>>>続きを読む: おそらく完成することのないパズル「中東」 バイデン大統領とネタニヤフ首相がホワイトハウスの外で会談国連総会が開かれているニューヨークでバイデン大統領とネタニヤフ首相が会談した。アメリカ合衆国とイスラエルは緊密な関係にあるため会談して当たり…
-
アメリカ上院のサウジアラビア強硬派重鎮に収賄疑惑 隠し持っていた金の延べ棒も見つかる
>>>続きを読む: アメリカ上院のサウジアラビア強硬派重鎮に収賄疑惑 隠し持っていた金の延べ棒も見つかるアメリカの上院議員で外交委員会の委員長メネンデス氏の収賄疑惑を各メディアが報道している。エジプト政府からの賄賂を受け取っていたようだ。上着に…
カテゴリー:アメリカの政治 -
「まずNHKに見つけてもらう」という新しい文春砲封じの手法 高市早苗、萩生田光一、小渕優子氏に政治資金疑惑
>>>続きを読む: 「まずNHKに見つけてもらう」という新しい文春砲封じの手法 高市早苗、萩生田光一、小渕優子氏に政治資金疑惑なるほど考えたものだなあ と思った。「文春砲」をかわすための手法が見つかった。先にNHKなどに報道して貰えば良いのだ。高市早苗、萩生田光一、…
カテゴリー:国内政治 -
トランプ氏は捜査妨害のために議会の外から政府封鎖をご所望
>>>続きを読む: トランプ氏は捜査妨害のために議会の外から政府封鎖をご所望実にたわいもない話なのだがトランプ氏が政府の封鎖を呼びかけている。政府は自分をいじめるために司法を武器化している。資金の流れが止まればそんな…
カテゴリー:アメリカの政治 -
支持率低迷のスナク首相が唐突に環境政策を転換 「政治的なギャンブルだ」との声も
>>>続きを読む: 支持率低迷のスナク首相が唐突に環境政策を転換 「政治的なギャンブルだ」との声もイギリスのスナク首相が突然環境保護政策を転換した。表明時期と方法が非常に唐突だったために、国内外に波紋が広がっている。中でも注目されているの…
カテゴリー:ヨーロッパの政治 -
岸田総理が日本の金融資産運用の解放を表明 英語のみで行政対応が完結する「特区」設立の意向を示す
>>>続きを読む: 岸田総理が日本の金融資産運用の解放を表明 英語のみで行政対応が完結する「特区」設立の意向を示すサプライズ好きな岸田総理はニューヨークで講演し「資産運用特区」創設を表明した。特区では日本独自のビジネス慣行や規制の打破を目指す。 中でも注…
カテゴリー:国内政治 -
ナゴルノカラバフでアゼルバイジャンが一定の成果 一時は「新しいコーカサスの戦争」の指摘も
>>>続きを読む: ナゴルノカラバフでアゼルバイジャンが一定の成果 一時は「新しいコーカサスの戦争」の指摘もアゼルバイジャンの攻撃をきっかけにナゴルノカラバフにいた分離派が掃討されたようだ。厳密には「アゼルバイジャンの内政問題」だが、一時は「新しい…
カテゴリー:ロシアとウクライナ情勢 -
FOMCの後はさらなる円安か現状維持か イエレン財務長官は「介入容認」もトレンド反転は期待できず
>>>続きを読む: FOMCの後はさらなる円安か現状維持か イエレン財務長官は「介入容認」もトレンド反転は期待できず9月のFOMCは利上げなしということになった。このため各紙の見出しは当然「金利据え置き」だ。しかしながら「利上げの終わり」を宣言できる中央銀…
カテゴリー:政治と経済 -
シーク教指導者殺害をきっかけにカナダとインドの外交関係が悪化 お互いの外交官を追放する騒ぎに
>>>続きを読む: シーク教指導者殺害をきっかけにカナダとインドの外交関係が悪化 お互いの外交官を追放する騒ぎに「インド人」というとターバンを巻いた人を想像することがあるが、あれは厳密にはシーク教徒と呼ばれる人たちである。インドでは少数派の宗教だ。カナ…
-
マッカーシー下院議長は詰んだ状態 アメリカ連邦政府の一部封鎖まで残り2週間弱
>>>続きを読む: マッカーシー下院議長は詰んだ状態 アメリカ連邦政府の一部封鎖まで残り2週間弱特に世界の終わりが来るというわけではないのだが、10月1日からアメリカ連邦政府の一部機関が閉鎖される公算が高まってきた。フリーダムコーカスと…
カテゴリー:アメリカの政治 -
1バレルあたり100ドルも視野に 原油価格が再び上昇の危機
>>>続きを読む: 1バレルあたり100ドルも視野に 原油価格が再び上昇の危機石油大手シェブロンのCEOがBloombergのインタビューで「原油の価格が100ドルに近づいている」と表明した。ガソリンスタンドを経営する…
カテゴリー:経済
Please Subscribe on NOTE
更新情報だけ知りたいという人はNOTEでダイジェスト版をお送りしています。QuoraとThe Key Questionsの更新情報が読めます。
Join 8000+ followers
押し付けない・噛み付かない・多分怖くない
普通の人が構えずに普通に国内政治と国際政治を語るためのスペースをQuoraに準備しました。是非ご参加ください。投稿者も随時募集しています。スペースに馴染んだら投稿者としても応募してみてください。現在80名ほどが活動中です。