
Twitterで更新情報を発信していますので、アカウントのフォローをよろしくお願いします。ブックマークが面倒だという方はRSSの使用も検討してみてください。
Recent Entries
-
全てはテロリスト「ハマス」掃討のために イスラエルで挙国一致内閣が成立
>>>続きを読む: 全てはテロリスト「ハマス」掃討のために イスラエルで挙国一致内閣が成立ハマスがイスラエルを奇襲してから1週間近くが経とうとしている。 テロリスト「ハマス」は祝祭日のイスラエルの音楽祭を奇襲し多くの民間人を虐殺し…
カテゴリー:中東・アラブ・イスラエル情勢 -
東京の株価は11日も好調 唯一のきがかりはイランが誘発する「ブラックスワン」イベント
>>>続きを読む: 東京の株価は11日も好調 唯一のきがかりはイランが誘発する「ブラックスワン」イベント地政学が経済に与える影響の大きさを感じた数日間だった。このところ「割安感が薄れた」として下がっていた日経平均が再び好調だ。国内の投資家は胸を…
カテゴリー:経済 -
メインフレームとCOBOLはもう限界 全銀ネットで障害が発生 原因は内国為替制度運営費モジュールの動作不良
>>>続きを読む: メインフレームとCOBOLはもう限界 全銀ネットで障害が発生 原因は内国為替制度運営費モジュールの動作不良全銀ネットで10日に発生した障害は11日なっても復旧しなかった。原因は不明とされていたが、ロイターが「内国為替制度運営費のチェック機能」に不…
カテゴリー:国内政治 -
イスラエルがハマスに急襲された直後に、なぜか日経平均が今年一番の上昇
>>>続きを読む: イスラエルがハマスに急襲された直後に、なぜか日経平均が今年一番の上昇火曜日連休明けの東京市場は一時800円を超える上昇となった。日本のメディアはジェファーソン副議長の発言を取り上げ「利上げ観測が弱まったため株…
カテゴリー:経済 -
アメリカ合衆国が積極介入姿勢 総工費約2兆円のジェラルド・R・フォードがイスラエル沖に急行
>>>続きを読む: アメリカ合衆国が積極介入姿勢 総工費約2兆円のジェラルド・R・フォードがイスラエル沖に急行第三次世界大戦が始まるとしたらこのように展開するのだろうなと思わせる事態が東地中海で展開している。背景にあるのが政治の不安定化だ。その不安定…
カテゴリー:中東・アラブ・イスラエル情勢 -
ジャニー喜多川氏に加害の場所貸し NHKは「知りませんでした、これから気をつけます」と報道
>>>続きを読む: ジャニー喜多川氏に加害の場所貸し NHKは「知りませんでした、これから気をつけます」と報道話をこう置き換えてみよう。学校がクラブ活動で校庭と校舎を開放している。コーチは民間人だ。そのコーチが児童・生徒に校内で性加害を加えていた。に…
カテゴリー:人権 -
「自民公明合わせて51減」の衝撃 自民党独自調査で
>>>続きを読む: 「自民公明合わせて51減」の衝撃 自民党独自調査で現代ビジネスに「独自」と称する記事が出た。「【独自】自民党情勢調査で「自民41減」「公明10減」…岸田首相は絶句、11月解散を本当に決断でき…
カテゴリー:国内政治 -
「イスラエル版の9.11」の評価も ハマスの奇襲に世界が揺れる
>>>続きを読む: 「イスラエル版の9.11」の評価も ハマスの奇襲に世界が揺れるイスラエルの祝祭日を狙ったハマスの奇襲攻撃が国際社会に大きな波紋を広げている。おそらくイスラエルの内政は混乱し、中東は不安定化し、イスラエル…
-
アメリカの株価はハイテク株の牽引で回復 バリュー株からグロース株への組み替えが進む
>>>続きを読む: アメリカの株価はハイテク株の牽引で回復 バリュー株からグロース株への組み替えが進む金曜日にはアメリカの雇用統計を受け長期金利が上昇し再び円安にふれた。金利が上昇すると株の魅力が相対的に剥落するため株価は下がるのではないかと…
カテゴリー:経済 -
鈴木宗男氏「除名」のプロセスを見る限り、維新には憲法や安全保障を語るのはまだまだ難しそうだ
>>>続きを読む: 鈴木宗男氏「除名」のプロセスを見る限り、維新には憲法や安全保障を語るのはまだまだ難しそうだ鈴木宗男参議院議員のロシア渡航に対する処分が「除名」に決まりそうだ。理由を聞いてみたのだがどうも「見栄えが悪い」「聞こえが悪い」というのが理…
カテゴリー:国内政治 -
自分大好きトランプ氏はアメリカ議会の混乱でも大いに自己愛を満たす
>>>続きを読む: 自分大好きトランプ氏はアメリカ議会の混乱でも大いに自己愛を満たすアメリカ議会が混乱している。下院議長が解任されたが後任の見通しが立っていない。こうなると出てくるのがトランプ氏だ。「議長に指名されれば受ける…
カテゴリー:アメリカの政治 -
ガザ地区のハマスがイスラエルに奇襲総攻撃 背後にちらつくイランの影
>>>続きを読む: ガザ地区のハマスがイスラエルに奇襲総攻撃 背後にちらつくイランの影イスラエルにハマスからの総攻撃があった。最新の報道によると双方の死者数は数百人単位に及んでいる。ガザ地区からのミサイル攻撃だけでなくイスラエ…
カテゴリー:中東・アラブ・イスラエル情勢 -
選挙を念頭に広がり続ける減税分配提案 フジテレビは「消費税減税提案するなら離党覚悟で」と若手を牽制
>>>続きを読む: 選挙を念頭に広がり続ける減税分配提案 フジテレビは「消費税減税提案するなら離党覚悟で」と若手を牽制岸田総理の曖昧な情報発信を起点にした減税提案が広がり続けている。共同通信は「波紋」と書く。本当に選挙が行われるのかはわからないがとにかく低支…
カテゴリー:国内政治 -
新しいBBC砲 アバンクロンビー・アンド・フィッチの元経営者が男性を性的搾取
>>>続きを読む: 新しいBBC砲 アバンクロンビー・アンド・フィッチの元経営者が男性を性的搾取アパレルメーカーのアバンクロンビー・アンド・フィッチの元経営者の男性への性的搾取疑惑が浮上した。元経営者はモデル志望の若い男性をセックス・イ…
カテゴリー:人権 -
長期金利上昇、円安、12月のFRB利上げ観測の高まり 好調な9月のアメリカの雇用統計を受けて
>>>続きを読む: 長期金利上昇、円安、12月のFRB利上げ観測の高まり 好調な9月のアメリカの雇用統計を受けてもはやあまり目先の統計に一喜一憂していても仕方ない状況だが一応流れだけを補足しておきたい。それぞれのニュースを読めばわかる単なる「まとめ」で…
カテゴリー:FRBの金融政策と株価・為替への影響 -
2020年に発行された米国債はメルトダウン 長期金利の上昇は日本株、日本円、日本国債トリプル安の要因にも
>>>続きを読む: 2020年に発行された米国債はメルトダウン 長期金利の上昇は日本株、日本円、日本国債トリプル安の要因にもロイターが日本のトリプル安について書いている。トリプル安の原因がアメリカにあるため日本の政府や日銀に対処方法がないという。その原因になってい…
カテゴリー:経済 -
ロシア無断渡航の鈴木宗男氏に維新が腰のひけた処分検討 大阪と東京で意見に相違も
>>>続きを読む: ロシア無断渡航の鈴木宗男氏に維新が腰のひけた処分検討 大阪と東京で意見に相違も鈴木宗男参議院議員が党に無断でロシアに渡航し話題になっている。維新は何らかの処分を検討するようだが、渡航の是非については問わず、主に手続きの…
カテゴリー:国内政治 -
ジャニーズ事務所PR会社のNGリストが波紋 井ノ原快彦氏にはトーンポリシング批判も 欠落する「モデレーション」という考え方
>>>続きを読む: ジャニーズ事務所PR会社のNGリストが波紋 井ノ原快彦氏にはトーンポリシング批判も 欠落する「モデレーション」という考え方ジャニーズ事務所をめぐる問題が新しい展開を迎えている。日本のPRとジャーナリズムの未成熟さが生み出した本来は必要のない混乱とえいえる。 だが…
-
今度は自民党若手議連が消費税5%減税を提言 なぜか政治発で広がり続ける減税提案
>>>続きを読む: 今度は自民党若手議連が消費税5%減税を提言 なぜか政治発で広がり続ける減税提案「責任ある積極財政を推進する議員連盟」が消費税減税に踏み込んだ提案をして話題になっている。どちらかといえば国民の方が減税には消極的であり「選…
カテゴリー:国内政治 -
財務省の為替介入は、ありもしない「ファントム」だった可能性
>>>続きを読む: 財務省の為替介入は、ありもしない「ファントム」だった可能性為替相場が1ドル150円をつけた後で急激に変動した。「為替介入があったのではないか」とする声がありそれを前提にした報道も見られるようだが「ど…
カテゴリー:経済 -
マッカーシーアメリカ下院議長解任 一体何があったのか
>>>続きを読む: マッカーシーアメリカ下院議長解任 一体何があったのかおそらくアメリカの内政は興味のある人にか興味のないたぐいの話であろう。単純にCNNの報道を時系列で読んだ。一応BBCもあらましをまとめている…
カテゴリー:アメリカの政治 -
一時1ドル150円台に突入し為替が乱高下 財務省介入との憶測が飛び交う
>>>続きを読む: 一時1ドル150円台に突入し為替が乱高下 財務省介入との憶測が飛び交うすでにご存知のように1ドルが150円をつけたあと147円台まで急落した。財務省の為替介入があったのではないかと囁かれているが真偽のほどはわか…
カテゴリー:経済 -
世耕弘成参議院幹事長と茂木敏充幹事長から解散総選挙を意識した「所得税と法人税減税検討」発言
>>>続きを読む: 世耕弘成参議院幹事長と茂木敏充幹事長から解散総選挙を意識した「所得税と法人税減税検討」発言岸田総理はこのところ解散総選挙に関する憶測を抑制しようと経済対策の策定に力を入れている。その一方で森山総務会長の発言をきっかけにして「減税解…
カテゴリー:国内政治 -
某女性記者が全く理解できなかった「旧ジャニーズ事務所」会見の問題点 エージェント事務所幻想と巨大知財財産争奪戦
>>>続きを読む: 某女性記者が全く理解できなかった「旧ジャニーズ事務所」会見の問題点 エージェント事務所幻想と巨大知財財産争奪戦旧ジャニーズ事務所が会見を行った。当初予想されていたように欧米企業が持つ人権懸念払拭が主眼になっていた。当初、旧ジャニーズ事務所は日経新聞に…
-
森山総務会長の「減税なら国民の審判必要」発言が波紋
>>>続きを読む: 森山総務会長の「減税なら国民の審判必要」発言が波紋森山総務会長が北海道北見市で「減税なら国民の審判必要」と発言し波紋を呼んでいる。審判というのは選挙のことなので「減税を訴える解散総選挙をすべ…
カテゴリー:国内政治 -
アメリカ合衆国が連邦政府閉鎖を土壇場で回避 何が決まり何が決まらなかったのか
>>>続きを読む: アメリカ合衆国が連邦政府閉鎖を土壇場で回避 何が決まり何が決まらなかったのか事前の予想では「政府閉鎖は避けられない」だったが、土壇場で回避された。なにが決まり何が決まらなかったのかだけを簡単にまとめておきたい。今回決…
カテゴリー:アメリカの政治 -
武見敬三厚生労働大臣が第3号被保険者制度見直しに言及。企業に配偶者手当の撤廃を働きかけへ
>>>続きを読む: 武見敬三厚生労働大臣が第3号被保険者制度見直しに言及。企業に配偶者手当の撤廃を働きかけへ共同通信が「主婦ら年金、将来見直しも 厚労相、働く人増えれば」と報道している。共同通信の記事では漠然と見直しと書かれているが主婦特権とみなさ…
カテゴリー:国内政治 -
ワイワイ騒いだら所得税と消費税が減税されるかも 岸田総理が10月20日招集の国会で補正予算案提出へ
>>>続きを読む: ワイワイ騒いだら所得税と消費税が減税されるかも 岸田総理が10月20日招集の国会で補正予算案提出へ岸田総理が「10月20日招集の国会で補正予算案を提出する」として話題になっている。なぜこんなことが話題になってしまうのかというと「冒頭解散が…
カテゴリー:国内政治 -
国会議員たちは、旧統一教会問題解散請求で「被害者救済の受け皿が消えてなくなる」ことにようやく気がついたようだ
>>>続きを読む: 国会議員たちは、旧統一教会問題解散請求で「被害者救済の受け皿が消えてなくなる」ことにようやく気がついたようだ旧統一教会問題で進展があった。文部科学省が重い腰を上げて解散命令請求を出すようだ。「動きが遅い」という文章を書こうとしたのだが実はそれ以上に…
カテゴリー:統一教会問題・裏金問題・清和会の終わり -
カナダで下院議長が辞任 原因は「ある歴史認識問題」
>>>続きを読む: カナダで下院議長が辞任 原因は「ある歴史認識問題」カナダの下院議長が辞職した。どの国でも歴史総括は難しいものだなと思う。表面的にはロシアのプロパガンダに材料を提供したことが問題視されたのだが…
カテゴリー:アメリカの政治
Please Subscribe on NOTE
更新情報だけ知りたいという人はNOTEでダイジェスト版をお送りしています。QuoraとThe Key Questionsの更新情報が読めます。
Join 8000+ followers
押し付けない・噛み付かない・多分怖くない
普通の人が構えずに普通に国内政治と国際政治を語るためのスペースをQuoraに準備しました。是非ご参加ください。投稿者も随時募集しています。スペースに馴染んだら投稿者としても応募してみてください。現在80名ほどが活動中です。