
Twitterで更新情報を発信していますので、アカウントのフォローをよろしくお願いします。ブックマークが面倒だという方はRSSの使用も検討してみてください。
Recent Entries
-
郵便料金の値上げやライドシェア解禁など「通信と運送」に大きな変化
>>>続きを読む: 郵便料金の値上げやライドシェア解禁など「通信と運送」に大きな変化このところ政局問題ばかりを扱っている。政策の上でもぼちぼち大きなニュースが出ているので一度まとめたい。今回のテーマはライドシェア解禁、郵便料…
カテゴリー:国内政治 -
「岸田総理は選挙で192万円丸儲け」に怒る国民と「違法ではないので罪に問うことはできない」という理不尽
>>>続きを読む: 「岸田総理は選挙で192万円丸儲け」に怒る国民と「違法ではないので罪に問うことはできない」という理不尽NEWSポストセブンが「岸田文雄首相に「選挙資金192万円着服」疑惑 政党交付金から出された選挙資金の残余金を返還せず「非課税の個人所得」に…
カテゴリー:国内政治 -
今からでも間に合う? 「自民党と安倍派の裏金問題」鑑賞に役立つ基本知識
>>>続きを読む: 今からでも間に合う? 「自民党と安倍派の裏金問題」鑑賞に役立つ基本知識そろそろ話が複雑になり「一体何が報道されているのかよくわからない」と言う人たちが出てきたころだろう。そこで「自民党・安倍派裏金問題」について…
カテゴリー:国内政治 -
何のために働いているのかわからない 日米で本当に始まっているゲーム的雇用という現実
>>>続きを読む: 何のために働いているのかわからない 日米で本当に始まっているゲーム的雇用という現実前回、雇用がゲーム化することで規範意識が薄れているのではないかと書いた。あくまでも象徴的な意味合いしかなかったのだが、実際に雇用はますますゲ…
-
岸田文雄総理と林芳正官房長官の本当の関係はどうなのか 複雑な宏池会の歴史に翻弄される二人の関係
>>>続きを読む: 岸田文雄総理と林芳正官房長官の本当の関係はどうなのか 複雑な宏池会の歴史に翻弄される二人の関係安倍総理が林芳正氏を官房長官に指名した。色々な人に断られたことから岸田総理はかなり追い込まれてるのではないかという人もいれば、身内で固めるた…
カテゴリー:国内政治 -
始まる前から「終わった感」満載の大阪関西万博 関連支出は官民合わせて13.1兆円 赤字補填は議論せず
>>>続きを読む: 始まる前から「終わった感」満載の大阪関西万博 関連支出は官民合わせて13.1兆円 赤字補填は議論せず国が支出する万博の総経費が出た。当初1兆円などと言われていたが見出しは1,647億円だった。なんだやっぱり野党が大袈裟に騒いでいただけか………
カテゴリー:国内政治 -
田崎史郎氏 検察と「この辺でね」という手打ちがないのが岸田政権の問題と指摘
>>>続きを読む: 田崎史郎氏 検察と「この辺でね」という手打ちがないのが岸田政権の問題と指摘田崎史郎氏が岸田政権の問題について興味深い指摘をしている。検察との間で「手打ちをやらないのが問題だ」と言っている。極めて問題が大きい発言だが…
-
国民民主党の玉木雄一郎代表が「トリガー条項」でわかりやすくハシゴを外される
>>>続きを読む: 国民民主党の玉木雄一郎代表が「トリガー条項」でわかりやすくハシゴを外される玉木雄一郎代表がXで「自民党税調の記述からトリガー条項が消えた」と怒っているのを見かけた。わかりやすく梯子を外されたなと感じた。当初これをど…
カテゴリー:国内政治 -
「ちょっとコーヒーでも飲んできては?」でハンガリーが妥協 ウクライナのEU加盟交渉がスタート
>>>続きを読む: 「ちょっとコーヒーでも飲んできては?」でハンガリーが妥協 ウクライナのEU加盟交渉がスタート歴史的な会合だった。EUで首脳会議が開かれウクライナとモルドバのEU加盟交渉がスタートすることが決まった。ハンガリーのオルバン首相は反対を表…
-
鈴木前総務大臣が「キックバックは政治文化」と主張
>>>続きを読む: 鈴木前総務大臣が「キックバックは政治文化」と主張更迭されたばかりの鈴木淳司前総務大臣が「還流(キックバック)」は政治文化のようなものだったと説明した。政務活動費であり裏金ではなかったとの主…
カテゴリー:国内政治 -
国防権限法が議会通過 アメリカ合衆国はウクライナを見捨てつつあるのか
>>>続きを読む: 国防権限法が議会通過 アメリカ合衆国はウクライナを見捨てつつあるのか年内に援助資金が枯渇するとされていたが、アメリカ合衆国でウクライナ支援を含む防衛関連予算(国防権限法)が可決された。すでに上院を通過しており…
カテゴリー:アメリカの政治 -
予算編成中の閣僚交代と党人事は前代未聞 党内政局を優先し「おともだち」の林芳正氏が官房長官に就任
>>>続きを読む: 予算編成中の閣僚交代と党人事は前代未聞 党内政局を優先し「おともだち」の林芳正氏が官房長官に就任政治と金の問題は安倍派問題にすり替えられ内閣と党人事から安倍派が一掃された。岸田総理は安倍派を切り捨てたわけではないと主張するが今回の件を利…
カテゴリー:政治と経済 -
アルゼンチンで壮大な社会実験が始まる 通貨ペソが一夜で半値に
>>>続きを読む: アルゼンチンで壮大な社会実験が始まる 通貨ペソが一夜で半値にアルゼンチンに新しい大統領が誕生した。チェーンソーで「既得権をぶっ壊す」としていたが、最初にめった切りになったのは国民生活だった。一晩で通貨…
カテゴリー:南アメリカ情勢 -
お昼休みの官僚を使って金儲けか 西村経済産業大臣に新しい疑惑
>>>続きを読む: お昼休みの官僚を使って金儲けか 西村経済産業大臣に新しい疑惑あくまでも文春の主張なので単なる「疑惑」だ。だが、想像の斜め上の複雑なスキームに興味をそそられた。安倍派幹部の一人である西村経済産業大臣に新…
カテゴリー:国内政治 -
もう政治家なんかいらないのではないか 国民の注目不在で迷走する大学改革議論
>>>続きを読む: もう政治家なんかいらないのではないか 国民の注目不在で迷走する大学改革議論蓮舫議員が「大学制度改革」に反対するツイートを複数出している。なんとなく何かに反対していることはわかるのだが一体何に反対しているのかがわから…
カテゴリー:国内政治 -
なぜ政治資金規正法の問題は「岸田総理による安倍派いじめ」に堕ちてしまったのか その表面と裏面
>>>続きを読む: なぜ政治資金規正法の問題は「岸田総理による安倍派いじめ」に堕ちてしまったのか その表面と裏面政治資金規正法の問題がマスコミの紙面を賑わせ続けている。だが、リクルート事件を知らない世代を中心に「一体何が問題になっているのかよくわからな…
カテゴリー:国内政治 -
ペンシルヴェニア大学の学長と理事長が議会の吊し上げ後に解任 「言論の国アメリカ」で今起きていること
>>>続きを読む: ペンシルヴェニア大学の学長と理事長が議会の吊し上げ後に解任 「言論の国アメリカ」で今起きていることペンシルヴェニア大学の学長と理事長が辞任した。学内に蔓延る「反ユダヤ主義」を放任したというのが理由だった。日本ではあまり伝えられないニュース…
カテゴリー:アメリカの政治 -
「パーティー券裏金疑惑」がなぜ大騒ぎになっているのかがよくわからない 原因はリクルート事件の記憶、優柔不断な岸田総理、そして新しい物語の不在
>>>続きを読む: 「パーティー券裏金疑惑」がなぜ大騒ぎになっているのかがよくわからない 原因はリクルート事件の記憶、優柔不断な岸田総理、そして新しい物語の不在連日、パーティー券裏金疑惑でマスコミは大賑わいだ。だが、注意してSNSを見ていると「どうしてこれほどの大騒ぎになっているのかがよくわからない…
カテゴリー:国内政治 -
国連事務総長のイニシアチブにアメリカ合衆国が拒否権を発動 さらに際立つ「イスラエルの保護者」の立場
>>>続きを読む: 国連事務総長のイニシアチブにアメリカ合衆国が拒否権を発動 さらに際立つ「イスラエルの保護者」の立場イスラエルとハマスの停戦を求める国連安保理の決議がアメリカの拒否権でブロックされた。アメリカのブロックそのものは珍しくないのだが今回は少し事…
カテゴリー:中東・アラブ・イスラエル情勢 -
「誰もでもよかった」で21歳の陸上自衛隊員逮捕 気になる動機と背景
>>>続きを読む: 「誰もでもよかった」で21歳の陸上自衛隊員逮捕 気になる動機と背景かなり「取り扱い注意」という感じでおそらくメジャーなニュースにはならないのだろう。だが、個人的には防衛費増強・増税の裏で自衛隊員の処遇が改善…
カテゴリー:政治と経済 -
もはや「腐ったみかん箱」扱い 安倍派を一斉処分して岸田総理が生き残りを図る
>>>続きを読む: もはや「腐ったみかん箱」扱い 安倍派を一斉処分して岸田総理が生き残りを図る「もう政局報道はいいよ」と感じる人も多いかもしれないのだが、一応最新の流れを追いかけたい。 裏金疑惑が安倍派全体に広がる中で岸田総理が政権延…
カテゴリー:国内政治 -
松野博一官房長官に更迭報道 昇り詰めた「陣笠雑兵」を斬って世襲が必死の生き残りを図る
>>>続きを読む: 松野博一官房長官に更迭報道 昇り詰めた「陣笠雑兵」を斬って世襲が必死の生き残りを図る松野官房長官が更迭されるらしいと早朝に読売新聞が伝え各社が追随した。どうも更迭自体は間違いがなさそうなのだが後任の話が出てこない。これまで派…
カテゴリー:国内政治 -
ドル円相場が一時141円台に 一体何があったのか
>>>続きを読む: ドル円相場が一時141円台に 一体何があったのかほんの最近まで150円台で推移していたという記憶があるのだが、ちょっと目を離したすきにドル円相場が一時141円をつけたと言うニュースを見つけ…
カテゴリー:日本銀行の金融政策と株価為替の影響 -
国民が食事を我慢する中、国会は派閥と金の問題で大揺れ 岸田総理はため息をつくばかりで何もせず
>>>続きを読む: 国民が食事を我慢する中、国会は派閥と金の問題で大揺れ 岸田総理はため息をつくばかりで何もせず国会では派閥と金の問題を中心に集中審議が行われた。この日の主役は直前に1,000万円キッキバック報道が出た松野官房長官だった。どのような立場…
カテゴリー:国内政治 -
自民党税調が順調に暴走 法人税増税議論で岸田総理の「賃上げ理論」が破綻の危機
>>>続きを読む: 自民党税調が順調に暴走 法人税増税議論で岸田総理の「賃上げ理論」が破綻の危機国会終盤になりパーティー疑獄にばかり注目が集まる。岸田政権は経済政策立案の中枢を安倍派に依存しているため調整機能が崩壊している。沈静化は早く…
カテゴリー:国内政治 -
【訂正あり】一部のイスラエルの投資家たちはガザ危機が起こることを事前に知っていたらしい
>>>続きを読む: 【訂正あり】一部のイスラエルの投資家たちはガザ危機が起こることを事前に知っていたらしい米ニューヨーク大学のロバート・ジャクソン・ジュニア氏と米コロンビア大学のジョシュア・ミッツ氏が興味深い分析を出している。BBCの報道だ。ガザ…
カテゴリー:中東・アラブ・イスラエル情勢 -
逃げる時だけリーダーシップを発揮 岸田総理が派閥離脱を表明
>>>続きを読む: 逃げる時だけリーダーシップを発揮 岸田総理が派閥離脱を表明8日に集中審議が行われるため今日は何も出ないのだろうと思っていたのだが、岸田総理が派閥の離脱を表明した。「自分が中心になって全容解明を主導す…
カテゴリー:国内政治 -
リーダーシップなき岸田総裁のもとで自民党が空中分解寸前に
>>>続きを読む: リーダーシップなき岸田総裁のもとで自民党が空中分解寸前にパーティー券疑惑を巡り自民党が迷走している。中には「派閥はよその家庭のようなものだ」という人も出てきた。自民党はよその家の集合体だから全体が…
カテゴリー:国内政治 -
NATOは「ウクライナからの悪いニュース」に備える必要がある 西側支援に滞り
>>>続きを読む: NATOは「ウクライナからの悪いニュース」に備える必要がある 西側支援に滞りこのところの国際ニュースはイスラエルのガザ侵攻一色になりウクライナのニュースのウェイトは低いものになっている。NATOのストルテンベルグ事務…
カテゴリー:ロシアとウクライナ情勢 -
全銀ネットの障害に総括「障害が起きないという潜在意識」によって引き起こされた
>>>続きを読む: 全銀ネットの障害に総括「障害が起きないという潜在意識」によって引き起こされた全銀ネットが2日にわたって停止し他行への振り込みができなくなったのは10月だった。あれから2ヶ月が経ち世間の関心は次第に薄まってきている。全…
カテゴリー:ITコミュニケーション
Please Subscribe on NOTE
更新情報だけ知りたいという人はNOTEでダイジェスト版をお送りしています。QuoraとThe Key Questionsの更新情報が読めます。
Join 8000+ followers
押し付けない・噛み付かない・多分怖くない
普通の人が構えずに普通に国内政治と国際政治を語るためのスペースをQuoraに準備しました。是非ご参加ください。投稿者も随時募集しています。スペースに馴染んだら投稿者としても応募してみてください。現在80名ほどが活動中です。