
Twitterで更新情報を発信していますので、アカウントのフォローをよろしくお願いします。ブックマークが面倒だという方はRSSの使用も検討してみてください。
Recent Entries
-
自衛隊で「支配欲の暴走」が起きている可能性について漫然と考える。
>>>続きを読む: 自衛隊で「支配欲の暴走」が起きている可能性について漫然と考える。先日、五ノ井里奈さんの事件を取り上げて「これは性被害ではないのではないか?」と書いた。女性運動家の人に言わせると「男性側からの矮小化」だ。 …
カテゴリー:国土防衛 -
NATO首脳会談を前に浮かび上がるバイデン政権のウクライナ戦後処理構想
>>>続きを読む: NATO首脳会談を前に浮かび上がるバイデン政権のウクライナ戦後処理構想NATOは11〜12日にリトアニアのビリニュスで首脳会議を開く。この首脳会談を前にアメリカが「ウクライナ処理」をどう考えているのかがうっすら…
カテゴリー:ロシアとウクライナ情勢 -
安倍晋三氏の一周忌 後継者候補たちは支持者たちが何を期待していたのかを掴みかねている
>>>続きを読む: 安倍晋三氏の一周忌 後継者候補たちは支持者たちが何を期待していたのかを掴みかねている7月8日で一周忌を迎える安倍派だが後継者が決まらない。現在は5人の有力候補がいるそうだが集団指導体制を希望しているという。岸田総理もまた「安…
カテゴリー:国内政治 -
マイナ健康保険証問題で受け答えが不安定化する河野太郎大臣はあとどれくらい「持つ」のか
>>>続きを読む: マイナ健康保険証問題で受け答えが不安定化する河野太郎大臣はあとどれくらい「持つ」のか読売新聞が再び内閣改造報道を出した。読売に報道させて総理が「何も考えていない」と否定するのは国会会期末の解散騒ぎの時にもみられた岸田総理の手…
カテゴリー:政府のIT化 -
返納運動の影で47万枚ものマイナカードが本当に失効している
>>>続きを読む: 返納運動の影で47万枚ものマイナカードが本当に失効している「事実上の撤回」はしたものの、いぜんマイナンバーカードの健康保険証化に反発が広がっている。過敏に反応する人もいて一部では返納運動に発展してい…
カテゴリー:政府のIT化 -
「公募祭り」を盛り上げるはずが大阪自民党府連の支部長たちが血祭りに
>>>続きを読む: 「公募祭り」を盛り上げるはずが大阪自民党府連の支部長たちが血祭りに自民党の大阪府連で支部長の公募が行われる。このニュースにおいて時事通信は「茂木派と岸田派が入っていないのは不公平である」と伝えている。本当に…
カテゴリー:国内政治 -
高い目標を掲げすぎたマイナンバーカード健康保険証構想は事実上の撤退へ
>>>続きを読む: 高い目標を掲げすぎたマイナンバーカード健康保険証構想は事実上の撤退へ連日マイナンバーカードについて書いているので、行きがかり上、閉会中審査を見た。公明党が「プッシュ型で資格確認書を送れ」と政府に要望認め事実上…
カテゴリー:政府のIT化 -
税収は好調だか、それでも主要新聞は消費税増税を望んでいる。
>>>続きを読む: 税収は好調だか、それでも主要新聞は消費税増税を望んでいる。税収が好調だという記事を見つけた。ヤフコメには「税金を下げてくれ」という悲痛なコメントが並ぶ。これについて主要新聞はどのような整理をしている…
カテゴリー:国内政治 -
マイナカード問題はついに「笑えないギャグ」の領域に突入した。
>>>続きを読む: マイナカード問題はついに「笑えないギャグ」の領域に突入した。閉会中審査を前に「暗証番号のないマイナカード」の話が出てきた。事実上の電子キー配布プロジェクトの断念だが、Twitterでの反応を一通り見る…
カテゴリー:政府のIT化 -
バイデン大統領の「アルカイダはもういない」にタリバンが大喜び
>>>続きを読む: バイデン大統領の「アルカイダはもういない」にタリバンが大喜び時事通信がタリバンがバイデン大統領の発言を歓迎していると書いている。記事が短いのでよく意味がわからない。調べてみると「アメリカはもうアフガニ…
カテゴリー:アメリカの政治 -
「ウクライナは秋頃までにロシアと和平交渉に入るのではないか」との報道は泡のようにしぼんだ
>>>続きを読む: 「ウクライナは秋頃までにロシアと和平交渉に入るのではないか」との報道は泡のようにしぼんだこのニュースを最初に知ったのはTBSニュースの短い一文だった。疑い深い性格のため「アメリカが落とし所を探しているのでは?」などと思ったのだが…
カテゴリー:ロシアとウクライナ情勢 -
マイナンバーカードは名称ではなく河野太郎大臣を取り替えたほうがいいシンプルな理由
>>>続きを読む: マイナンバーカードは名称ではなく河野太郎大臣を取り替えたほうがいいシンプルな理由おそらく日曜討論なのだろうか。河野太郎大臣がNHKの番組で「マイナンバーカードという名前は変えたほうがいい」と発言したそうだ。共同通信などが…
カテゴリー:政府のIT化 -
五ノ井里奈さん性被害事件で忘れられがちな「脅かされる男性側」の視点
>>>続きを読む: 五ノ井里奈さん性被害事件で忘れられがちな「脅かされる男性側」の視点五ノ井里奈さんの事件の裁判が始まった。「笑いを取るために押し倒した」とする証言が社会的に非難されている。だがここではあえて「男性側の視点」か…
カテゴリー:国土防衛 -
なぜ岸田総理の「終身雇用見直し」は日本を破壊するのか?
>>>続きを読む: なぜ岸田総理の「終身雇用見直し」は日本を破壊するのか?岸田文雄さんが総裁選に出馬した時に新しいノートを買った。そのノートには「新しい資本主義」とういうタイトルがつけられた。おそらく岸田さんはこの…
カテゴリー:国内政治 -
第三次世界大戦よりもキツい「浸潤する戦争」シナリオ
>>>続きを読む: 第三次世界大戦よりもキツい「浸潤する戦争」シナリオウクライナの戦争が次第に周囲に拡散しつつある。「このままでは第三次世界大戦になるのでは?:と考える人も多いだろう。だが、そうはならないかもし…
カテゴリー:国際政治 -
カジノのチップは誰が配る? アメリカでアファーマティブアクションに違憲判決
>>>続きを読む: カジノのチップは誰が配る? アメリカでアファーマティブアクションに違憲判決アメリカの最高裁判所が2つの重大な判断を下した。アファーマティブアクションが違憲だという判断はすでに報道されているが、今朝のニュースではバイ…
カテゴリー:アメリカの政治 -
マイナカードのデスマーチは泥沼の「第2フェイズ」へ
>>>続きを読む: マイナカードのデスマーチは泥沼の「第2フェイズ」へマイナカードを使った住民票サービスでまた不具合が起きた。デスマーチが第2フェイズに突入したようだ。実はデスマーチを止めるのは非常に簡単だ。単…
カテゴリー:政府のIT化 -
フランスで警察官の少年殺害が暴動に発展 その複雑な事情
>>>続きを読む: フランスで警察官の少年殺害が暴動に発展 その複雑な事情パリ郊外の警察官が交通検問を無視した少年(ナエル・M)を殺害した。この時点では「ああまたか」と思った。アメリカではこの手の事件が頻発している…
カテゴリー:ヨーロッパの政治 -
政策ベースの政権交代が起こらないのは国民に余裕がないから
>>>続きを読む: 政策ベースの政権交代が起こらないのは国民に余裕がないから別のエントリーで「岸田総理はナメられている」と書いた。これを払拭するためには自民党内部で疑似政権交代が起こる必要があるだろうという筋でまとめ…
カテゴリー:国内政治 -
おそらく岸田総理はバイデン大統領にかなりナメられている
>>>続きを読む: おそらく岸田総理はバイデン大統領にかなりナメられているバイデン大統領が発言を修正した。自分が岸田総理に働きかけたのは防衛費の増額ではなく韓国との関係修復だというのである。日本は「韓国が勝手に歩み…
カテゴリー:国内政治 -
「言葉では説明はできないがなんか気持ち悪い」が多かった真駒内自衛官失踪事案報道
>>>続きを読む: 「言葉では説明はできないがなんか気持ち悪い」が多かった真駒内自衛官失踪事案報道お昼に「自衛官が札幌の射撃場から小銃を持っていなくなった」という速報が出た。しばらくして「単に迷子になっただけだ」ということになったのだが、…
カテゴリー:国土防衛 -
マイナカード運転免許証には原理的に「無免許認定」の危険性があるのではないか?
>>>続きを読む: マイナカード運転免許証には原理的に「無免許認定」の危険性があるのではないか?国のマイナンバーカード対策が発表された。チェックリストを作り誤交付を防ぐ方針なのだそうだ。また健康保険証が照合できない場合は自己申告により3…
カテゴリー:国内政治 -
「小選挙区比例代表並立制は当初の構想通りだった」と細川護煕氏
>>>続きを読む: 「小選挙区比例代表並立制は当初の構想通りだった」と細川護煕氏国会では選挙制度の見直しが進んでいる。国会の有志は世論を盛り上げるために河野洋平氏と細川護煕氏に聴取を行った。河野氏は「制度には問題があった…
カテゴリー:国内政治 -
共和党の主要候補がアメリカ出生地主義の転換を改めて提案
>>>続きを読む: 共和党の主要候補がアメリカ出生地主義の転換を改めて提案元々のニュースは大統領選挙キャンペーンを開始した。バイデン大統領が「バイデノミクス」という新しい政策を提案する。バイデノミクスはアメリカ時間…
カテゴリー:アメリカの政治 -
プリゴジン氏をめぐるプーチン大統領とルカシェンコ大統領の反応をまとめる
>>>続きを読む: プリゴジン氏をめぐるプーチン大統領とルカシェンコ大統領の反応をまとめるプリゴジンの乱についてはさまざまな憶測が飛び交っている。ここでは切り口を少し変えて、今回の件に関するロシアのプーチン大統領とベラルーシのルカ…
カテゴリー:ロシアとウクライナ情勢 -
岸田政権の「先手のコロナイメージ戦略」もむなしく支持率は低迷傾向に
>>>続きを読む: 岸田政権の「先手のコロナイメージ戦略」もむなしく支持率は低迷傾向に新型コロナウイルスの感染が第9波に入ったようだ。時事通信は「岸田総理は先手を打っている」としているがその内容が何かおかしい。今のところ聞こえ…
カテゴリー:国内政治 -
ギリシャでNDが政権を維持 経済に弱い左派は「政府批判ばかり」として支持を失う
>>>続きを読む: ギリシャでNDが政権を維持 経済に弱い左派は「政府批判ばかり」として支持を失うギリシャで再選挙が行われND(ニューデモクラシー)が大勝した。直前に移民を大勢乗せた船が転覆していたがギリシャ国民はこの事件にさほど関心を寄…
カテゴリー:ヨーロッパの政治 -
ワグネルの扱いに苦慮するプーチン大統領と危惧されるロシアの特攻メンタリティ
>>>続きを読む: ワグネルの扱いに苦慮するプーチン大統領と危惧されるロシアの特攻メンタリティワグネルの指導者プリゴジン氏が声明を発表した。彼の主張は終始一貫しているがそれを扱うロシア指導部のメッセージは二転三転しており、ロシアの「脆…
カテゴリー:ロシアとウクライナ情勢 -
長期独裁批判に晒される志位委員長は結局何に負けたのか
>>>続きを読む: 長期独裁批判に晒される志位委員長は結局何に負けたのか日本共産党がいよいよ「終わりの時」を迎えているようだ。長すぎる委員長職独占に批判が集まると「これは外務から持ち込まれた議論である」という陰謀…
カテゴリー:国内政治 -
プリゴジンの乱に見るロシアの危険なメンタリティと「弱腰プーチン」の今後
>>>続きを読む: プリゴジンの乱に見るロシアの危険なメンタリティと「弱腰プーチン」の今後プリゴジンの乱から一夜が経った。アメリカは事前に動きを予測していたようだが急速な展開にやや混乱気味だったようだ。最終的にロシア内部の亀裂が原…
カテゴリー:ロシアとウクライナ情勢
Please Subscribe on NOTE
更新情報だけ知りたいという人はNOTEでダイジェスト版をお送りしています。QuoraとThe Key Questionsの更新情報が読めます。
Join 8000+ followers
押し付けない・噛み付かない・多分怖くない
普通の人が構えずに普通に国内政治と国際政治を語るためのスペースをQuoraに準備しました。是非ご参加ください。投稿者も随時募集しています。スペースに馴染んだら投稿者としても応募してみてください。現在80名ほどが活動中です。