カテゴリー: 国際政治
-
神に護られ、すべての法律の上に立つ大統領はアメリカをどこに導くのか
カテゴリー:アメリカの政治モーゼの十戒に「神の名をみだりに唱えてはならない」という条項がある。だが、実際のアメリカ人は神の名を唱えるのが好きだ。バイデン大統領は立候補を停められるのは万能の主だけと語り、暗殺未遂事件を生き残った…
-
生きながら伝説になった男の悲劇 ドナルド・トランプ氏の神格化
カテゴリー:アメリカの政治ドナルド・トランプ前アメリカ大統領が銃撃された。SNSのXはその後騒然としすぐさま様々な陰謀論が飛び交った。中でも顕著だったのが「トランプ氏は神に守られている」とか「彼は持っている」との声だった。報道…
-
トランプ氏を銃撃したトーマス・マシュー・クルックス(Thomas Matthew Crooks)とは
カテゴリー:アメリカの政治トランプ前大統領を狙撃して殺されたトーマス・マシュー・クルックス(Thomas Matthew Crooks)の人となりがわかってきた。要するに社会ではほぼ完全に透明な取るに足らない存在で誰からも注目…
-
「じゃあねさようなら」 ルッテ首相がさわやかに首相官邸を去る
カテゴリー:ヨーロッパの政治AFPにオランダのルッテ前首相がシューフ新首相に見送られて官邸を去る様子が出ていた。オランダは激しい選挙戦で政権交代がおきたがその後長い間新しい首相が決まらなかったという経緯がある。にも関わらず交代劇…
-
バイデン大統領はNATO会合でも疑念を払拭できず
カテゴリー:アメリカの政治バイデン大統領がNATO会合でも「失言」を連発した。日本でも大きな関心を呼んでいて「度重なる言い間違いに高齢懸念が高まった」などと報じられている。特に有名なジョージ・クルーニー氏の撤退要求などが大きく…
-
私達のやりたいようにやらせて 対話に疲れたEUにルペン・オルバン連合が誕生
カテゴリー:ヨーロッパの政治EUの第三会派が入れ替わった。ルペン・オルバンの両氏が会派を組み第三勢力に躍進した。彼らの主張は加盟国の権限が拡大だ。要するに「私達のやりたいようにやらせてくれ」と主張している。 背景にあるのは中流層…
-
バイデン大統領はパーキンソン病なのか?
ABCニュースが「バイデン大統領の主治医のもとにパーキンソン病の専門家が頻繁に訪れている」と伝えている。これが何を意味するものなのかはよくわからないという補足がついているがABCの意図は明らかである。…
-
オリンピック前にフランスの政治が流動化 極右が退潮し急進左派が台頭
カテゴリー:ヨーロッパの政治フランス政治を見ている人たちはこの数週間かなり動揺していたようだ。 フランスの議会選挙の選挙結果が確定し当初懸念があった極右の台頭が防がれた。だが決定的な勝者が出ず三すくみになった上に過激な急進左派も…
-
災害級だったバイデン大統領の単独インタビュー
カテゴリー:アメリカの政治ABCのジョージ・ステファノプロス氏がバイデン大統領に単独でインタビューを行った。民主党クリントン政権で広報担当大統領補佐官を務めていた人で今はABCでワシントン取材の責任者をやっている。つまり、今回…
-
バイデン大統領が「老人は睡眠時間を確保すべき」とようやく理解
カテゴリー:アメリカの政治世の中には真実などそうそう転がっていない。だが重要な真実というものは存在する。例えば明晰な思考には十分な睡眠時間が必要だというのはおそらく真実だろう。バイデン大統領はついにこの「人生の重要な真実」にた…
-
「ガザの和平交渉が進展」が素直に喜べない理由
アメリカとイスラエル双方から「ガザの和平交渉に進展があった」との報道が出ている。だが素直に喜べない。なぜならばイスラエルはヒズボラに対して攻撃を仕掛け全面戦争に陥りかけているからである。状況はむしろエ…
-
ゴミ箱ヘルメット男がスナク首相に挑戦状
カテゴリー:ヨーロッパの政治イギリスで総選挙が行われている。今回の総選挙では保守党が敗北するといわれているがスナク首相自身も落選の危機にあるという。そんなスナク氏に挑戦状を叩きつけている一人の人物がいる。それが宇宙からやってきた…
-
日本の投資家にとっては魅力的なトランプ大統領の再選
カテゴリー:アメリカの政治テレビ討論会のバイデン大統領のふがいなさをきっかけにこのままではMAGA三冠などと囁かれることになった。ということで一度トランプ氏が大統領に再選されたときに経済がどうなるかを調べてみることにした。日本…
-
なぜ元スパイの親玉がオランダの新しい首相になったのか?
カテゴリー:ヨーロッパの政治オランダで新しい首相が決まった。ロイターには選挙に出ていない高級官僚だったと書かれている。政党にも所属していない。日本の総理大臣は議員である必要があるがオランダでは議員でなくても構わないんだなあと思っ…
-
イスラエル 超正統派・極右・宗教シオニストの違い
カテゴリー:中東・アラブ・イスラエル情勢イスラエルのニュースによく「超正統派・極右・宗教シオニスト」という用語がでてくる。一緒くたにされがちだが実はそうではないようだ。普段箱のブログでは「極右・超正統派」と書いている。だが、あまり細かいこと…
-
アメリカ大統領は在任中に政敵を射殺しても罪に問われないのか?
カテゴリー:アメリカの政治アメリカ大統領に絶対的免責が認められた。このエントリーではアメリカ合衆国大統領は在任中に政敵を射殺しても罪に問われないのかについて考える。結論は「わからない」になる。この話の恐ろしいところは「そんなの…
-
バイデン陣営は動揺しネタニヤフ首相は戦争継続を再び宣言
討論会の惨めな敗北にバイデン陣営が動揺している。一部では候補者差し替え要求もでていいたが民主党はこれを否定している。「大統領を疲れさせたスタッフが悪い」としてスタッフを引きずり下ろす動きが起きている。…
-
トランプ氏は法の上に立つ王になった 大統領の免責特権に最高裁判所判断
カテゴリー:アメリカの政治AXIOSが“The president is now a king”: Key lines from Trump immunity ruling(大統領は今や王様だ:トランプ…
-
フランスの総選挙(初回)は予想通り極右国民連合が快勝
カテゴリー:ヨーロッパの政治フランスで総選挙が行われた。制度は非常に複雑だが初回の選挙ではルペン氏率いる国民連合が快勝している。一方のマクロン氏の連合は過半数近い選挙区で決選投票に進めなかった。つまりマクロン氏の連合が全戦全勝に…
-
バイデン大統領とトランプ前大統領の罵り合いは高齢化の影響なのか
カテゴリー:アメリカの政治今回のテーマはともすると「炎上」を伴いかねない危険なものだ。バイデン氏の高齢化問題について扱う。だがこの問題はアメリカ外交を語る上では避けて通れないテーマだと思う。相手との交渉のためには「相手が何を理…
-
第一回目の討論でなぜ人々はバイデン大統領に失望したのか
カテゴリー:アメリカの政治第一回目のバイデンVSトランプの討論会が行われ、その分析があらかたで揃った。分析はおおむね「トランプ前大統領の勝ち」という結果になっている。 民主党ではパニックに近い反応が広がり党大会までに候補者を差…
-
オクラホマ州が聖書教育を義務化と右傾化するアメリカ合衆国
カテゴリー:アメリカの政治オクラホマ州が聖書教育を学校で義務化する。先だってルイジアナ州の教室で十戒の掲示が決まっておりアメリカ合衆国の一部で右傾化・キリスト教原理主義化が進んでいることがわかる。 政教分離原則のあるアメリカ合…
-
EU委員長にフォン・デア・ライエン氏が再選へ
カテゴリー:ヨーロッパの政治懸案だったEUの首脳人事が固まった。穏健右派・穏健左派の連立で極右は排除された。ロイターは次のように伝える。フォン・デア・ライエン氏の任期は5年だそうだ。 バランスの取れた人事だが反EU・極右と呼ばれ…
-
ボリビアでクーデター未遂 背景は先住民と既得権益の争い
カテゴリー:南アメリカ情勢ボリビアでクーデター未遂事件が起きたが無事に鎮圧された。だがその内容を見ても何が起きているのかがよくわからない。本来大統領選挙に出馬資格がない人が出馬を表明しておりそれを未然に防ぐために軍人が蜂起した…
-
ケニアで増税きっかけの暴動が発生 パンに16%の税金
カテゴリー:アフリカ情勢ケニアで議会が襲撃される暴動事件が起きている。5名が亡くなったとされていたが最新情報では23名が亡くなったそうだ。 ルト氏は「自分は庶民の味方」と宣伝し2022年に大統領に就任した。しかしその国家財政…
-
ロシア侵攻の事実上容認? トランプ陣営のウクライナ政策が次第に明らかに
トランプ氏のアドバイザーがトランプ氏に進言したウクライナ支援策を公表した。ウクライナ支援を継続するために「和平案を飲むこと」を条件にする。ロシアはクリミア半島情勢の固定化と4州の併合を絶対条件としてい…
-
ダゲスタン共和国のテロでプーチン大統領の統治に疑問符
カテゴリー:ロシアとウクライナ情勢ロシア南部のダゲスタン共和国でロシア正教の教会やシナゴーグへの大規模攻撃が行われた。BBCによると犠牲者のほとんどが警官だったが武装組織の男5人も亡くなった。このほかにロシア正教の司祭が1名亡くなって…
-
やっとガザ地区に平和が訪れるのか ネタニヤフ首相のトーンに変化
ネタニヤフ首相のトーンに変化が見られる。ガザ地区の作戦を段階的に縮小すると宣言した。ただし時期は明言しなかった。ガザ地区の人々にとっては朗報の可能性はあるが専門家たちはさほど喜んでいないようだ。実はイ…
-
アメリカ合衆国憲法のOriginalism(原理主義)とInterpretism(解釈主義)の対立
カテゴリー:アメリカの政治「原理主義」という言葉がある。イスラム教原理主義と言われるように過激思想と結びつくことが多い。ところがアメリカ合衆国の憲法にも原理主義と解釈主義の対立があり、原理主義が台頭しつつある。 権威主義のイラ…
-
EUの女傑対決 フォン・デア・ライエンVSメローニの熾烈な争い
カテゴリー:ヨーロッパの政治東京都知事選は小池VS蓮舫の女傑対決と言われている。「日本では女性の地位が低いため目立った女性は女傑などと差別される」という指摘もある。だがこうした「女傑対決」はヨーロッパにも存在する。EU委員長再選…