カテゴリー: 国際政治
-
プーチン大統領が防空システムの作動を認めアゼルバイジャンに謝罪
カテゴリー:ロシアとウクライナ情勢様々な情報と憶測が飛び交ったカザフスタンの航空機事故に進展があった。プーチン大統領がアゼルバイジャンの大統領と会談し謝罪した。作動までは認めたようだが誤射は認めなかった。いずれぬせよ事実上はロシアがア…
-
【短報】イスラエルのイエメンに対する空港爆撃で国連職員が負傷
カテゴリー:中東・アラブ・イスラエル情勢イエメンの空港がイスラエルに爆撃された。「たまたま」テドロス事務局長がイエメン入りしており空港に滞在していた。確たる証拠もないためイスラエルがテドロス事務局長を狙い撃ちにしたとは言えないのだが、国連職…
-
カザフスタンの航空機墜落事故 ロシアとアゼルバイジャンの言い分に食い違い
カテゴリー:ロシアとウクライナ情勢ロシアのウクライナ侵攻が国際問題に発展しそうだ。トランプ大統領になり支援が撤回されることを恐れるウクライナはロシア側への攻撃を強めている。そのターゲットになっている地域が南部のロストフ州とチェチェン共…
-
そしてまた1人いなくなった 韓悳洙国務総理が退場
カテゴリー:韓国の政治韓国の政治状況が泥沼化している。北朝鮮と休戦状態に置かれた国でよくここまで泥沼の政治劇を繰り広げることができるなあと呆れてしまった。韓悳洙国務総理の弾劾決議が可決され「裁判所送り」になった。次の大統領…
-
やっぱり行かなければ良かった 岩屋毅外務大臣が歴史認識で苦しい言い訳
岩屋毅外務大臣が歴史認識で苦しい言い訳をしている。中国側は今回の成果として「日本側は植民地支配を謝罪した談話を継承している」と宣言した。当初、日本政府はこの箇所に触れておらず、あとになって「村山談話だ…
-
ついに韓悳洙大統領代行に弾劾訴追案
カテゴリー:韓国の政治韓国人は徹底して「大丈夫、大丈夫、とにかくやってみましょう」主義を貫く国民性のようだ。 大統領に続いて大統領代行・国務総理に弾劾訴追案が出された。非常に興味深いことに「大統領代行として弾劾するか」「国…
-
カザフスタンの航空機事故はロシアの誤射の可能性
カテゴリー:ロシアとウクライナ情勢アゼルバイジャンからロシアのチェチェン共和国に向かっていた航空機が墜落し38名がなくなった。当初手回しよくロシア側から「バードストライクだ」という報道が出たそうだが、その後の状況からロシアの誤射である…
-
日本のEEZ内にブイ いじましい中国政府とみっともない石破政権
隣の人が境界線の杭を少しづつ移動させて自分の土地を広く見せようとすることがある。よくあるご近所トラブルだ。中国政府はどうやら日本に対してそういうことをやっているらしい。いかにもいじましい。 しかし日本…
-
アメリカの大統領は何でも知っている 例えばサンタさんの現在位置も
カテゴリー:アメリカの政治バイデン大統領がXを更新し「Santa Claus is on his way!」と宣言した。日本語訳をすると「サンタさんは今向かっています」ということになる。アメリカの子どもたちにとって自分がNic…
-
韓国の内乱首謀者の1人は占い師 拠点には卍マークと干物
カテゴリー:韓国の政治尹錫悦大統領の非常戒厳問題は「落ち着き」を取り戻しいつものような与野党間のチキンレースに発展している。野党は弾劾をチラつかせて韓悳洙国務総理に妥協を迫っている。しかし、本当に弾劾してしまうと内閣が機能…
-
パナマ運河とグリーンランドが欲しい トランプ次期大統領がおねだり
カテゴリー:アメリカの政治トランプ次期大統領の外交発言は様々な波紋を広げている。カナダではトルドー首相辞任のきっかけになる可能性がある。また、NATO加盟国に対しても関税をチラつかせて軍事費の拡大を要求している。 そんなトラン…
-
次第に明らかになるクリスマスマーケット襲撃犯の素顔とドイツの事情
カテゴリー:ヨーロッパの政治ドイツ東部でクリスマスマーケットを襲撃した容疑者の素顔が次第に明らかになりつつある。サウジアラビア出身の精神科医でサウジアラビア政府とイスラム教に敵対的だった。ドイツがイスラム化しつつあると懸念する一…
-
イーロン・マスク氏がヨーロッパの極右政党を支持
イーロン・マスク氏が介入したことでクリスマス直前のアメリカ議会は大混乱だった。結果的にトランプ大統領の意向は通らなかったが、マスク氏は自分の影響力の大きさに満足したのだろう。「いくらかマシになった」と…
-
私大好きトランプ次期大統領が石破総理に贈ったのは写真集だった
カテゴリー:アメリカの政治安倍昭恵さんと面会したトランプ次期大統領は石破茂総理に本を贈ったことになっているが政府はどんな本だったのかを公開していない。読売新聞が関係者に聞いたところ「写真集」だったそうだ。いかにも自己顕示欲が強…
-
ロッテリア謀議 安山市のロッテリアが戒厳聖地に
カテゴリー:韓国の政治韓国の非常戒厳騒ぎからしばらく経った。与野党に韓悳洙首相を交えた協議が始まり「大統領中心の政治は良くない」という議論が始まっているそうだ。議院内閣制に近い議会制民主主義の萌芽と言えるかもしれない。そん…
-
大統領就任前から議会が混乱 イーロン・マスク氏が横槍
FOMC後のアメリカ株価は大幅下落となった。10日間株価が下落したのは1974年のフォード政権以来。またインフレ抑制が思うように進んでおらず金利が高止まりする予想がでている。一部には「利上げ」が排除で…
-
モスクワでウクライナの情報機関のものと見られるテロ 高位軍人が殺害される
カテゴリー:ロシアとウクライナ情勢モスクワでウクライナの情報機関が高位軍人を殺害した。ロシア側はテロと断定し操作を行っている。実行犯はウズベク人だったがウクライナの情報機関も関与を仄めかしているようだ。 「戦争は対岸の火事」と思ってい…
-
カナダで財務大臣が辞任
カテゴリー:アメリカの政治カナダで財務大臣が辞任した。他の先進国ではもっと過激な動きが起きているため「大したことがない」ニュースなのだが、先進国全体のトレンドを掴むうえでは重要な動きだ。選挙で大きな影響を与える中流層に不満が溜…
-
石破総理がトランプ次期大統領と面会できるチャンス到来
石破総理がトランプ次期大統領と面会できるチャンスが到来した。日本がこのままアメリカに依存して生きていくためには、トランプ大統領の機嫌を最大限に取る必要がある。国会の合間を縫って今すぐ「アポ」を入れるべ…
-
フランス領マヨット島で数百人から数千人の死者
フランス領マヨット島にサイクロンが襲来し死者が出た。「数百人も死者が出た」のだから気候温暖化がますます激しくなっているのだなあなどと感じていたのだが、ふと「数百人から数千人」という記述が気になった。 …
-
イギリス政界の「サンドウィッチ」論争
カテゴリー:ヨーロッパの政治連日「選挙が盗まれた」とかいや絶対に認めないぞというニュースばかりを扱っている。さすがに殺伐としすぎていて息が詰まる。そんななか時事通信で実にくだらないニュースを見つけた。「サンドウィッチを巡りイギリ…
-
朴槿恵政権末期の状況を繰り返す韓国の保守政党「国民の力」
カテゴリー:韓国の政治尹錫悦大統領の弾劾裁判が始まる。事件としては一山越えた印象なので人々は次第に興味を失ってゆくだろうが、個人的な興味から報道を見ている。 本来は尹錫悦大統領のと一部側近の個人的な問題だったはずだが、なぜ…
-
尹錫悦大統領の弾劾が可決 大統領権限は韓悳洙国務総理が代行
カテゴリー:韓国の政治尹錫悦大統領の弾劾投票が行われた。200票が必要だったが与党から12名の造反がでた結果204票で可決している。今後、憲法裁判所で審理が行われる。大統領の権限は停止され韓悳洙国務総理(首相)が代行するこ…
-
尹錫悦大統領が「選挙は盗まれていた」と真顔で指摘
カテゴリー:韓国の政治そろそろ韓国の状況ばかり書いていて飽きられるのではないかと思っている。「長い低迷状態に入り余談を許さない状況だ」で終わりにしたいのだが次々と新事実が語られて目が話せない状況だ。 ついに大統領が「選挙は…
-
アメリカ合衆国がシリアに居座るのは「石油利権」があるからなのか?
カテゴリー:中東・アラブ・イスラエル情勢シリアで新しい政権づくりに向けたプロセスがスタートした。 アメリカ合衆国はシリアにとどまりたい考えだが、新しい政権との距離を決めきれていない。なぜか上から目線で「4つの条件さえ飲めば全面的に指示する」…
-
国会議員拉致まで取り沙汰される エスカレートする韓国の政治報道
カテゴリー:韓国の政治金龍顕前国防部長官が自殺を図った。命に別状はないそうだが政局が自殺騒ぎに発展したことで驚いた人もいるかも知れない。しかしこんな程度のことは騒ぎの一部に過ぎない。一部の放送局では「国会の地下に国会議員を…
-
大規模な買収報道 ルーマニアの選挙やり直しは正当なのか不当なのか
ルーマニアで大統領選挙のやり直しが決まった。泡沫候補とされていた候補に「ロシアのバックアップ」が見つかったためとされている。だが内容を読むとやや「国策捜査っぽい」印象がある。 これを巡って日本のネット…
-
ユナイテッドヘルスケアCEO射殺事件の容疑者が訴える「革命」とは
カテゴリー:アメリカの政治無知蒙昧な庶民たちはシステムの犠牲になっているが自分たちが犠牲になっていることに気が付かない。そんなとき社会の選良は身を捨ててでも庶民たちを目覚めさせるべきではないか! 仮にこう主張したら皆さんはどう…
-
シリアに暫定政権が発足
カテゴリー:中東・アラブ・イスラエル情勢シリアにHTSを主軸とする暫定政権が発足した。ジャウラニ指導者が大統領格でイドリブ県で行政経験があるバシルという人物を暫定首相に任命している。 西側各国はテロ組織に指定していたHTSに警戒心を示しつつ…
-
韓国で来年度予算が可決
カテゴリー:韓国の政治非常戒厳令に揺れる韓国で無事に来年度予算が決まり暫定予算(準予算)が回避された。ただし野党「共に民主党」が勝手に押し付けた縮小予算のため政府は反発している。 また、金龍顕(キム・ヨンヒョン)前国防部長…