カテゴリー: 国際政治
-
【短信】「ロシアのイジューム退却」について一部で懸念の声
カテゴリー:ロシアとウクライナ情勢特にニュースというわけではないのだがロシアのイジューム退却について懸念する声があった。普段なら「ネットによくある不確定な情報だ」と思うのだが、情報を発信している人が高橋杉雄さんだったので一応注目してお…
-
トランプ氏がマール・ア・ラーゴに持っていた「外国の核防衛情報」の憶測が広がる
カテゴリー:アメリカの政治トランプ氏が保有していたとされる核武装情報を手に入れるためなら諸外国はなんでもするだろうと元FBIの職員がMSNBCで発言した。このニュースは一部のメディアが閲覧数を稼ぐために盛んに報道しており別のサ…
-
エリザベス二世女王が96歳で死去。イギリスは一週間のうちに君主と首相が交代することに。
カテゴリー:ヨーロッパの政治エリザベス二世女王が静養先のバルモラル城で亡くなった。96歳だった。その直前にトラス首相を首相に任命しておりまさか亡くなると思っていなかった人も多かったに違いない。訃報を伝えるニュースでBBCのキャス…
-
トランプ氏の邸宅から外国の核戦略に関する文章が見つかったようだとワシントンポストが伝える
カテゴリー:アメリカの政治トランプ前大統領(以下トランプ氏)の自宅に大量の機密文書が見つかった事件に新展開があった。当初ワシントンポストが指摘していた通り核関連の文書が見つかったようだ。トランプ氏が国家機密をずさんに扱っていた…
-
チリで「リベラル過ぎる憲法草案」が否決
カテゴリー:南アメリカ情勢日本では保守派が憲法改正議論を主導しているため「憲法改正は右傾化の現れ」とか「憲法が改正されると戦争になる」などと反対する人がいる。これとは全く別の議論をしている国がある。それがチリだ。チリでは新自由…
-
リズ・トラス氏が新しいイギリスの首相へ。スナク氏はプラダの靴などが問題視され僅差で敗退。
カテゴリー:ヨーロッパの政治イギリスの新しい首相がエリザベス(リズ)・トラス氏に決まった。8万1326票対6万399票僅差と僅差の党首当選だったことから保守党員の間にもかなり迷いがあったことがわかる。 イギリスではまず議員たちに…
-
アルゼンチン副大統領暗殺未遂事件にみる「思想犯」の扱いの難しさ
カテゴリー:南アメリカ情勢アルゼンチンの副大統領暗殺未遂事件が起きてから数日が経った。 SNSアカウントなどからこの容疑者がネオナチとの関連が明らかだ。だが、おそらくいくつかの理由がありこの人を思想犯として扱うことにためらいが…
-
アルゼンチン副大統領が目の前に銃を突きつけられ引き金を引かれる
カテゴリー:南アメリカ情勢アルゼンチンで現職の副大統領の暗殺未遂事件が起きた。日本とは違って「支持者からもみくちゃにされた」中での凶行だった。ビデオの映像から引き金が引かれていることがわかるそうだが弾は発射されなかったようだ。…
-
ミシェル・バチェレ氏が中国の人道犯罪の可能性を指摘した重み
ミシェル・バチェレ氏の退任に合わせて国連が中国の人道犯罪の可能性を指摘したレポートを発表した。人道犯罪の可能性に踏み込んだことでこれまで以上の重みを持ったレポートになった。ただし「ジェノサイド」との認…
-
ポーランドの与党党首が第二次世界大戦の賠償問題を蒸し返し180兆円を要求
カテゴリー:国際政治時事通信が「ドイツに180兆円賠償請求へ ポーランド、大戦中の被害で」という記事を配信している。過去の戦争被害問題は解決済みということになっているのだが、それを蒸し返した形である。それにしても180兆…
-
なぜパキスタンの洪水は国の1/3という広範囲に及んだのか?
カテゴリー:南アジア情勢パキスタンで大規模な洪水が起きている。なぜこんなことになったのかを調べて見た。 何が起きたのかはビデオを見るのが手っ取り早いと考え、まずはYouTubeのビデオを集めた。ドローンで空撮している映像には…
-
イラクの首都で衝突が起き30名以上が死亡。だが本当に死につつあるのはイラクの民主主義。
カテゴリー:中東・アラブ・イスラエル情勢イラクの首都で衝突が起き30名以上が亡くなった。アメリカの影響力が薄れつつあるイラクでも結局議会制民主主義が崩壊しかけている。今回の中心人物はシーア派のサドル師という人物である。議会・政府が腐敗してい…
-
共に民主党が新代表に「対日強硬派」の李在明氏が就任
カテゴリー:韓国の政治韓国の多数派野党「共に民主党」に新しい代表が誕生した。日本では「対日強硬派」として知られている。ただ日本の報道を見ても韓国で何が起きているのかはよくわからない。そこで韓国語の各紙を探し出して自動翻訳で…
-
リビアの首都トリポリの武力衝突で23名が死亡。これまでの背景を簡単にまとめる。
カテゴリー:中東・アラブ・イスラエル情勢CNNが「リビア首都で武力衝突 死者23人、負傷者140人」という記事を出している。ところがこの記事には細かな背景が書かれていない。リビアでは2014年から内戦が起きており衝突が既定事実化しているから…
-
世界を揺さぶるためにザポリージャ原発を利用するロシア
ウクライナ南部にあるザポリージャ原発が攻撃されている。この話の最も不気味な点はロシアの思惑がわからないことだ。プーチン大統領なら「クリミアやウクライナが手に入らないなら破壊されても構わない」くらいのこ…
-
核拡散防止条約再検討会議(NPT)は「ロシアのせい」で決裂
カテゴリー:国際政治核拡散防止条約再検討会議(NPT)が決裂した。最終的に決裂したのは「ロシアのせい」である。最終文案では「ウクライナの原発周辺での軍事活動や、ウクライナが原発の支配権を失い、安全性に悪影響が出ることに「…
-
SNSが左右する戦争:エチオピアで内戦が再び激化するも情報が全く入ってこない
カテゴリー:アフリカ情勢エチオピアで再び内戦が激化している。東アフリカでは最も大きな経済大国でアフリカで2番目に人口が多い国で混乱が続いているのだ。今回の最も大きな特徴は「なぜ内戦が再開されたのか」がよくわかっていないという…
-
バイデン大統領の学生ローン返済免除計画が波紋を呼ぶ
カテゴリー:アメリカの政治バイデン大統領が「1人130万円超の学資ローンを返済免除する」と発表した。日経新聞が手堅くまとめている。 連邦政府の学生ローンの借り手に対し1人当たり1万ドル(約136万円)の返済を免除する 高所得世…
-
が意外旅行客が戻らない中、中国の景気回復の遅れは日本の観光業にも影響を与えそうだ
カテゴリー:中国の政治経済と持続性二週間前の8月10日にNHKが外国人観光客の受け入れを再開したが6月と7月の2ヶ月間に訪れた観光客は8000人だけだったと伝えている。上限は1日に2万人だが1日平均でおよそ310人にしかならないそうだ…
-
バタバタと景気急減速対応する中国金融当局。預金封鎖を恐れた北京銀行の預金者が引き出しに列を作る騒ぎも。
カテゴリー:中国の政治経済と持続性もともと不動産投資市場に不安のある中国は新型コロナ対策のロックダウンの影響で景気が急減速している。このため政府は直接的な救済策として6兆円の資金を準備した。さらに利下げを行い市民や企業が資金の資金調達…
-
長い後継者争いを制してズールーの新しい王様が即位
カテゴリー:アフリカ情勢AFPが短く「南アフリカでズールーの新しい王様が即位した」という記事を書いている。南アフリカは共和制国家だが主要民族のズールーには行政権のない王がいる。ズールーは主に南アフリカの東部に広がっている。 …
-
中国経済の商才なき「資本主義ごっこ」のツケ
カテゴリー:中国の政治経済と持続性先日のスリランカの記事「中国は資本主義ごっこをしている」と書いた。これだけでは単なる誹謗中傷になりかねないため調べて見ることにした。総論すると資本主義というより「お金を増やすゲーム」になっている。これ…
-
スリランカのウィクラマシンハ大統領代行はなぜ債務再編を日本に頼ろうとしているのか?
カテゴリー:南アジア情勢スリランカのウィクラマシンハ大統領代行が「日本が中心となって債務再編を助けてほしい」と依頼してきた。一部報道によると日本に来たいとも言っているそうだ。ではなぜ、ウィクラマシンハ大統領代行は日本に頼ろう…
-
なぜアメリカ合衆国大統領は台湾に軍隊を派遣できるのか?
カテゴリー:台湾有事・台湾海峡問題先日Quoraを見ていたら「アメリカ合衆国大統領は台湾に軍隊が派遣できるのか」という質問があった。結論からいえば「できる」のだが、その根拠はあまり知られていない。知っている人は知っている話なのだが、改…
-
南米の政治状況の簡単なまとめ(2022年版)
メキシコ・アルゼンチン・エクアドル・ボリビアがペルーのカスティジョ政権への支持を表明したという記事があった。これらの国の状況を一つひとつ確認することはあるのだが、まとめて状況を確認したことがない。下…
-
ブラジルで大統領選挙が始まる
カテゴリー:南アメリカ情勢ブラジルで大統領選挙が始まった。このところ中南米では反米左派政権が多く誕生している。ブラジルも右派のボルソナロ大統領に代わって左派のルラ氏が大統領に復帰する公算が高いそうだ。大統領選挙には12名が立候…
-
トランプさんをいじめるな。リズ・チェイニーさんが共和党予備選挙で敗北
カテゴリー:アメリカの政治日本ではトランプ前大統領にスパイ容疑がかけられていたというようなことが話題になっている。中には有罪判決が出れば大統領選挙に出られなくなるのではないかという解説をするテレビ局などもある。さぞかし共和党に…
-
ケニアの大統領選挙は案の定「小規模暴動」に発展
カテゴリー:アフリカ情勢このブログでは継続的にケニアの大統領選挙について扱っていた。「たかが大統領選挙だろう?」と思われるかもしれないのだが、事前に心配されていた通りに小規模な暴動が起きており今後法廷闘争に発展する可能性が濃…
-
ケニアの大統領選挙で結果が判明するも三度目の波乱が危ぶまれる
ケニヤで大統領選挙の開票が続いていた。争っていたのは副大統領と首相だ。8月16日までに結論を出さなければならなかったのだが8月15日に「ルト副大統領の勝利」という結果が出た。普通の国ではこれで選挙は終…
-
中国でトガリネズミ由来の新しいウイルス感染症が発見されランヤ(狼牙)ヘニパウイルスと名付けられる
カテゴリー:中国の政治経済と持続性中国の山東省や河南省でで新種のウイルス由来の感染症が発見された。トガリネズミに由来するとみられておりランヤ(狼牙)ヘニパウイルスと名付けられたそうだ。トガリネズミはネズミではなくモグラに近い種類なのだ…