
Twitterで更新情報を発信していますので、アカウントのフォローをよろしくお願いします。ブックマークが面倒だという方はRSSの使用も検討してみてください。
Recent Entries
-
憲法秩序の書き換え トランプ大統領が目指すもの
>>>続きを読む: 憲法秩序の書き換え トランプ大統領が目指すものこのところ対ICE抗議運動の鎮圧が大きなニュースになっているがトランプ政権の目指すものがかなり明確になってきた。それが憲法秩序の書き換えである。一部の有権者はこれを強力に支持しており構造的に第二次世界…
カテゴリー:アメリカの政治 -
【ABCニュース】全米に広がるICE抗議運動 トランプ政権も徹底抗戦の構え
>>>続きを読む: 【ABCニュース】全米に広がるICE抗議運動 トランプ政権も徹底抗戦の構えトップニュースは引き続きICEに対する抗議活動。全米に抗議運動が広がっている。ICEの摘発はいちご農園や食肉工場に広がっていて、いわゆる不法移民と呼ばれる人たちがアメリカ人の生活を支えていることがわか…
カテゴリー:ニュース英語解説(ABCニュース) -
トランプ大統領の「鎮圧している風」戦略
>>>続きを読む: トランプ大統領の「鎮圧している風」戦略ロスアンゼルスの暴動について日本ではピリッとしない報道が続いている。Quoraでは中国で起きた出来事であれば盛んに批判されていただろうというコメントが付いた。香港の民主化運動の際には大規模な中国共産党…
カテゴリー:アメリカの政治 -
なぜ党首討論はわさびの入っていないお寿司みたいな内容だったのか
>>>続きを読む: なぜ党首討論はわさびの入っていないお寿司みたいな内容だったのか今回の党首討論を読むにあたって気になったことがあった。そもそも国民がこの議論を読めているのか。そこでQuoraのスペースで質問してみた。小さな政治スペースではあるがフォロワーが8900人を超えたところ…
カテゴリー:国内政治 -
屈辱はやめてもらいたい! 石破総理が性根を言い当てられ激昂
>>>続きを読む: 屈辱はやめてもらいたい! 石破総理が性根を言い当てられ激昂視聴率向上を狙って6時から開催された党首討論だったが、いつものようにピリッとしない内容だった。お寿司における「わさび」が入っていないからだ。 そんな中、唯一ヒリっとした場面があった。朝日新聞は「総理ま…
カテゴリー:国内政治 -
【ABCニュース】オーストリアの学校で大規模銃撃事件 容疑者の動機は未だ不明
>>>続きを読む: 【ABCニュース】オーストリアの学校で大規模銃撃事件 容疑者の動機は未だ不明トップニュースは引き続きロスアンゼルスの大規模抗議運動。ABCニュースも色々言いたいことはあるのだろうが、政権からの締付けが厳しくなっており両論併記的な論調にとどまっている。特にABCニュースは論評を…
カテゴリー:ニュース英語解説(ABCニュース) -
プロレスか政治内戦か ロスアンゼルス暴動が泥沼化
>>>続きを読む: プロレスか政治内戦か ロスアンゼルス暴動が泥沼化ICEに抗議する移民のデモが泥沼化している。ついに政治内戦状態に発展しカリフォルニア州のニューサム知事が「逮捕できると言うならとっとと逮捕してみろ」とトランプ大統領に挑戦状を叩きつける状態になっている…
カテゴリー:アメリカの政治 -
なぜ、消費税減税・給付議論はいつまでも解決しないのか?
>>>続きを読む: なぜ、消費税減税・給付議論はいつまでも解決しないのか?ニュースをまとめてQuoraに書いてからブログで再整理することにしている。今回のテーマは給付とバラマキだった。ただこれを書いていて「そもそも基本的構図がが理解されているのだろうか?」と気になった。改め…
カテゴリー:国内政治 -
【ABCニュース】ロスアンゼルス・移民取締反対するデモが泥沼化
>>>続きを読む: 【ABCニュース】ロスアンゼルス・移民取締反対するデモが泥沼化今回もトップニュースはロスアンゼルスの移民取締反対デモの泥沼化だった。外国から来た記者にも銃撃(ゴム弾だが手術が必要な怪我をした人も)が加えられた。大統領と州知事の間の口撃も泥沼化している。大統領は州…
カテゴリー:ニュース英語解説(ABCニュース) -
1965年以来 大統領の州兵派遣のきっかけと根拠
>>>続きを読む: 1965年以来 大統領の州兵派遣のきっかけと根拠BBCが今回の一連の州兵派遣のきっかけについての記事を出している。州兵派遣のきっかけになった出来事が「フェイク」でありトランプ大統領の根拠が「政府の反乱」だったことがわかる。ちなみにBBCはイギリスの…
カテゴリー:アメリカの政治 -
所得5割アップ 自民党が夢のある政策を打ち出す
>>>続きを読む: 所得5割アップ 自民党が夢のある政策を打ち出す石破政権が平均所得を5割アップする政策を掲げ参議院選挙を戦うことがわかった。大変夢のある政策だ。 小泉コメ大臣の活躍で政権支持率は下げ止まっている。今まで通りに自民党を指示し続ける理由を探している人が…
カテゴリー:国内政治 -
「コメを食わない国民も米価を支えよ」 それでも石破総理に騙されたい人たち
>>>続きを読む: 「コメを食わない国民も米価を支えよ」 それでも石破総理に騙されたい人たちマスコミは連日のように小泉コメ大臣の活躍ぶりを報道している。一方で石破総理の国会での発言は余り注目されていない。実は国民にさらなる負担を求めている。 消費税問題とコメ問題には共通点がある。少ない恩恵を…
カテゴリー:国内政治 -
党首討論は解散総選挙の引き金になるか 自民党内部からも主戦論
>>>続きを読む: 党首討論は解散総選挙の引き金になるか 自民党内部からも主戦論時事通信が「党首討論は解散総選挙の引き金になるか」という記事を書いてる。内容を読んで驚いた。仮に時事通信が取材に基づいて書いているとすれば永田町の外の出来事からはあまりにも乖離している。時事通信も特に…
カテゴリー:国内政治 -
国家的危機のはずなのにトランプ大統領はプロレス観戦
>>>続きを読む: 国家的危機のはずなのにトランプ大統領はプロレス観戦この記事は「トランプ大統領がアメリカ合衆国を守るために立ち上がった」という記事のカウンターになっている。 国家的危機のはずなのにトランプ大統領はプロレス観戦を楽しんでいる。最初から「民主党は何もしなか…
カテゴリー:アメリカの政治 -
トランプ大統領がアメリカを守るための戦いを開始
>>>続きを読む: トランプ大統領がアメリカを守るための戦いを開始本日は分断されるアメリカ合衆国を体験していただきたく、1つの事件について2つの記事を書く。このエントリーではトランプ大統領と支持者たちの視点から記事をまとめる「偏った」内容となっている。 ロシアンゼル…
カテゴリー:アメリカの政治 -
トランプ大統領がパウエル議長の解任を示唆?
>>>続きを読む: トランプ大統領がパウエル議長の解任を示唆?トランプ大統領がFRB議長の後任について近く発表すると記者たちに答え一部でニュースになった。ただ市場関係者はこの発言を余り深刻に受けとておらずトランプ大統領の影響力が後退していることがうかがえる。 で…
カテゴリー:アメリカの政治 -
立憲民主党に不信任決議をけしかける 国民民主党と維新の計算
>>>続きを読む: 立憲民主党に不信任決議をけしかける 国民民主党と維新の計算今回、国内の政治記事をまとめていて自民党の行き詰まりはわかりやすいが野党のほうが病状は深刻だと感じた。おそらく、戦後日本を支えてきた交易条件の変化を敏感に感じ取っており「いま政権を渡されても困る」と身…
カテゴリー:国内政治 -
「議論すらしない」 森山幹事長ら自民党幹部が消費税減税に後ろ向きな理由
>>>続きを読む: 「議論すらしない」 森山幹事長ら自民党幹部が消費税減税に後ろ向きな理由鈴木総務会長と森山幹事長がそれぞれ講演で消費税減税はポピュリズムであると野党を攻撃した。 自民党も20000円程度のマイナポイントを給付する案を検討しているとされているため「どっちがポピュリズムなんだ…
カテゴリー:国内政治 -
【ABCニュース】トム・クルーズさんがギネスブックに 燃えたパラシュートを使って16回の撮影をこなした
>>>続きを読む: 【ABCニュース】トム・クルーズさんがギネスブックに 燃えたパラシュートを使って16回の撮影をこなしたトム・クルーズさんがギネスブックに認定された。燃えたパラシュートを使って16回降下したという記録だそうだが、そんなことをするのはトム・クルーズさんだけではないか。 クルーズさんはすでに11作品連続で興…
カテゴリー:ニュース英語解説(ABCニュース) -
憎みあいながらも離れられない トランプ大統領とマスク氏が奇妙なダンス
>>>続きを読む: 憎みあいながらも離れられない トランプ大統領とマスク氏が奇妙なダンスお金と欲望がすべてという独特の虚無主義に支配されたアメリカらしい政治風景なのかもしれない。トランプ大統領とマスク氏がSNSを舞台に奇妙なダンスを披露している。二人はお互いに憎しみ合っているがとはいえ共…
カテゴリー:アメリカの政治 -
森山幹事長はなぜ無党派層の敵(かたき)になってしまうのか
>>>続きを読む: 森山幹事長はなぜ無党派層の敵(かたき)になってしまうのかブログの記事を書く前にまずQuoraに関連記事を集めている。ここから整理してブログに整形するというのがルーチンだ。 今回の国内政治の問題をまとめていてさて困ったぞと思った。カオスなのはわかるが何がカオ…
カテゴリー:国内政治 -
日本郵政と農協はなぜ構造問題なのか
>>>続きを読む: 日本郵政と農協はなぜ構造問題なのか「まずはそこから説明しないとダメなのか?」と思った。日本郵政も農協も不効率な日本を統治するための装置であり、当然のように不効率を量産するという共通点がある。 装置を部分改良しても不効率は修復できないた…
カテゴリー:国内政治 -
【ABCニュース】トランプ大統領とマスク氏の関係がますます泥沼化
>>>続きを読む: 【ABCニュース】トランプ大統領とマスク氏の関係がますます泥沼化先日来、マスク氏とトランプ氏の関係が悪化しているとお伝えした。SNSでやり取りをしている間にどんどんやり取りが過激になりついに個人攻撃に発展した。マスク氏が「自分の援助なしにはトランプ氏は大統領になれ…
カテゴリー:ニュース英語解説(ABCニュース) -
ホワイトハウスがBBCを激しく攻撃 ガザ地区の報道を巡り
>>>続きを読む: ホワイトハウスがBBCを激しく攻撃 ガザ地区の報道を巡りホワイトハウスがBBCを激しく攻撃している。フェイクニュースを流したというのである。 アメリカ合衆国の民主主義は崩壊過程にある。では民主主義の崩壊とは「独裁化」を意味するのだろうか。非常に興味深い問い…
カテゴリー:アメリカの政治 -
メルツ首相は難を逃れる トランプ大統領はマスク氏で頭がいっぱい
>>>続きを読む: メルツ首相は難を逃れる トランプ大統領はマスク氏で頭がいっぱいドイツのメルツ首相がホワイトハウスを訪問した。ホワイトハウスは極右AfDに肩入れしておりメルツ氏ら既得権益層が「言論統制を行っている」と批判を強めている。このためメルツ首相は事前にかなり警戒していたよ…
カテゴリー:アメリカの政治 -
農協システム維持のままでは消費者は安いコメを買えないままだろう
>>>続きを読む: 農協システム維持のままでは消費者は安いコメを買えないままだろう石破総理が小泉農水大臣に対して米価安定のための具体的な策を講じるように指示を出した。構造的問題を調べるように指示している。普段の当ブログの普段の論調に従えばこれは歓迎すべき動きということになるだろう。…
カテゴリー:国内政治 -
【ABCニュース】イーロン・マスク氏がついに我慢できなくなる
>>>続きを読む: 【ABCニュース】イーロン・マスク氏がついに我慢できなくなる「トランプ大統領と対立するとロクなことはない」と考えて大人しくしていたイーロン・マスク氏だがついに我慢できなくなりSNSで法案を葬り去るようにフォロワーに呼びかけ始めた。ただし、電気自動車などの本業に…
カテゴリー:ニュース英語解説(ABCニュース) -
アメリカに蔓延するニヒリズム ヘグセス国防長官がウクライナ支援会合を欠席
>>>続きを読む: アメリカに蔓延するニヒリズム ヘグセス国防長官がウクライナ支援会合を欠席ヘグセス国防長官がウクライナ支援会議を欠席した。また戦後のウクライナ防空についても協力を拒否したという。エマニュエル・トッド氏は「アメリカはすでにロシアに敗戦しており独特のニヒリズムが広がっている」と…
カテゴリー:アメリカの政治 -
中国がアメリカに対して潜在的な農業テロ?
>>>続きを読む: 中国がアメリカに対して潜在的な農業テロ?ABCニュースが「中国がアメリカに対して潜在的な農業テロを起こそうとした」とと言うニュースを扱っていた。仮に司法省の言い分を信じると「中国はとんでもない国だ」と感じる。しかし、主張しているのがトランプ…
カテゴリー:アメリカの政治 -
森山幹事長の画策も虚しく 参議院選挙の争点は消費税減税と給付へ
>>>続きを読む: 森山幹事長の画策も虚しく 参議院選挙の争点は消費税減税と給付へ自民党というと菅義偉流の官邸政治の印象がある。冷徹な戦略家で様々な分断工作などをおこない自民党に有利な情勢に誘導してゆく。この菅義偉氏と比べると森山裕幹事長のやり方はどこか田舎芝居の匂いがする。工作は…
カテゴリー:国内政治
Please Subscribe on NOTE
更新情報だけ知りたいという人はNOTEでダイジェスト版をお送りしています。QuoraとThe Key Questionsの更新情報が読めます。
Join 8000+ followers
押し付けない・噛み付かない・多分怖くない
普通の人が構えずに普通に国内政治と国際政治を語るためのスペースをQuoraに準備しました。是非ご参加ください。投稿者も随時募集しています。スペースに馴染んだら投稿者としても応募してみてください。現在80名ほどが活動中です。