カテゴリー: 国際政治
-
【速報】モスクワのコンサートホールで40名が死亡 当局はテロと断定
モスクワのコンサートホールで乱射事件が起きた。当局は40名が死亡したと伝えている。アルジャジーラの報道は次の通り。ウクライナ側は関与を否定しているがロシア側が対ウクライナのプロパガンダに利用するシナリ…
-
【速報その後】アメリカ合衆国が提出した「ガザ即時停戦を促す」安保理決議案はあえなく否決
先日のル・モンド紙の報道のその後を追っている。アメリカ合衆国が提出した安保理決議案はロシアと中国の拒否権によって否決された。合衆国はイスラエルに対して「ラファを攻撃しなくても目標は達成できる」と説得を…
-
【速報その後】ラファの悲劇は秒読みか ブリンケン国務長官の時間稼ぎは不発に
昨日、停戦・休戦の期待も込めてお送りした速報は期待はずれに終わったようだ。どうやらブリンケン国務長官の時間稼ぎ発言だったようである。 高橋和夫さんはその後アルジャジーラを受けて安保理決議案は「即時停戦…
-
【速報】アメリカ合衆国がガザの即時停戦を求める安保理決議案を回覧中とル・モンドなどが報道
SNSのXを見ていたところ中東に詳しい高橋和夫さんが気になる記事を紹介していた。ルモンドの記事だが「アメリカ合衆国が安保理にガザの即時停戦を求める決議案を回覧している」と紹介している。仮にこれが事実で…
-
広がる混乱 アメリカ民主党の上院トップのチャック・シューマー氏がネタニヤフ首相を批判
アメリカ合衆国がイスラエルとの関係を扱いかねている。ついにユダヤ系のチャック・シューマー民主党上院院内総務が「ネタニヤフ首相を取り除くべきだ」と発言し波紋が広がった。ホワイトハウスは発言から距離を置き…
-
アメリカ下院でTikTok禁止法案が可決 アメリカの議会で進む保護主義化の動き
このところアメリカの議会で次々と選挙を意識した保護主義化の動きが進展している。日本製鉄のUSスチール買収にバイデン大統領が懸念を表明した。日本のメディアはこれに神経を尖らせている。一方若者は「あのTi…
-
ハイチでギャングによる暴動が悪化しアンリ首相が辞任 近代国家がまた一つ崩壊
ハイチのアンリ首相が退任した。ギャングの台頭で統治不能の状態に陥っていた。援軍を申し出ていたケニアに入ったところ暴動はさらに悪化した。結局再入国できなくなりmアメリカ合衆国などの周辺国に支援を求めてい…
-
マイクロ・アグレッションとはなにか アカデミー賞授賞式でロバート・ダウニー・Jr.がキー・ホイ・クァンを無視
アメリカには人種差別がある。これがよくわかる出来事があった。アカデミー賞の授賞式でロバート・ダウニー・Jrがキー・ホイ・クァンを無視しSNSで批判にさらされた。 この話題はアメリカでは当事者間の気まず…
-
成田悠輔氏もびっくり? フランスのマクロン大統領が「人生の終末法」を支持
SNSのXで成田悠輔氏が炎上している。過去の「老人集団自決」発言がキリン氷結無糖のコマーシャルをきっかけに再炎上しているそうだ。そんな成田さんもびっくりするかもしれない法律がフランスで議論されている。…
-
「ウクライナに白旗を勧める」ローマ教皇の踏み込んだ発言が波紋
ローマ教皇がウクライナに白旗を勧めた。この「政治的発言」の背景について波紋と憶測が広がっている。特にヨーロッパには「教皇は実はロシア寄りなのではないか」という懸念がある。教皇フランシスコは歴史的に極め…
-
「ネタニヤフ首相とは真剣な話し合いが必要」とバイデン大統領 英語のCOME-TO-JESUSとはどういう意味か?
バイデン大統領の対イスラエル政策は破綻しかけている。ユダヤ系献金者をトランプ氏に取られてはならないと考える一方で民主党支持者が持っている多様性志向にも配慮しなければならないという矛盾した気持ちがあるか…
-
有事に向けてまた一歩 中国全人代から「台湾平和統一」の文字が消えた
カテゴリー:中国の政治経済と持続性中国で全人代が開催されている。資本主義路線を転換し毛沢東時代を想起させる国家総動員体制への移行が始まっている。習近平国家主席は海上闘争に備えるよう指示を出しており、台湾平和統一という文字は消えた。また…
-
トランプ氏が大統領に返り咲けば日本株にはポジティブな影響という観測も ニッキー・ヘイリー氏は大統領選挙撤退
カテゴリー:アメリカの政治共和党側のスーパー・チューズデイは事前の予想通りトランプ氏の圧勝で終わった。好調な日経平均を背景に「トランプ氏が勝った場合に日本の株価はどうなるのか」と考える人が多いようだ。 Bloombergは日本…
-
フランス議会が中絶の権利を憲法明記 なぜフランスでは簡単に憲法改正が行えるのか
カテゴリー:ヨーロッパの政治フランスで中絶の権利が憲法に書き込まれた。確かに大きな問題ではあるが「わざわざ憲法に書き入れるほどなのだろうか」という気もする。日本では御名御璽(天皇の名前と印鑑)が重要だがフランスは大きなプレス機を…
-
ガザ停戦協定の失敗とアメリカ大統領選の節目「スーパーチューズデイ」
今、ガザ地区では大勢の人々が飢え死にの恐怖と闘っている。西岸では超正統派が主導する治安維持文体によって大勢が殺されているという話もある。これを止めるためには一時休戦・停戦協定を結ぶしかないのだが交渉は…
-
ドイツとウクライナの秘密協議がロシアに抜かれドイツ政界に激震 原因は長距離巡航ミサイルタウロスの供与問題
AFPの記事を読んだときには「リークされたことが問題なのかリークされた内容が問題なのか」がよくわからなかった。ドイツとウクライナの秘密の電子会議の内容がロシアにリークされショルツ政権に激震が走っている…
-
支援物資を待っていた人が100人以上死亡 過酷さを増すガザ地区北部の飢餓状況
カテゴリー:中東・アラブ・イスラエル情勢ガザ地区で支援物資を待っていた人たちにイスラエル軍が発砲し100名以上が亡くなった。日本でもニュースになっているのだが「一体何が起きたのか情報がなくてよくわからない」というようなあいまいな扱い方をされ…
-
ミッチ・マコネル上院議員が院内総務を退任 共和党のトランプ化が進行
カテゴリー:アメリカの政治ミッチ・マコネル上院議員が11月に院内総務を退任する。上院議員の職には止まるとしている。ロイターやCNNが伝えている。共和党の穏健保守の最後の砦という印象の人物であり結果的にトランプ化がより一層加速す…
-
マクロン大統領の「ウクライナへの地上軍派遣の可能性も排除しない」発言が波紋 実現すればNATOとロシアの直接対決も
今回のテーマは「狂人理論」と「理由なき反抗」の対立である。 フランスがウクライナへの地上軍派遣を示唆したとしてニュースになっている。普通に考えるとこれはNATO加盟国とロシアが直接対峙することを意味す…
-
アメリカの「保守主義者」の集まりCPACが大盛り上がり 民主主義の破壊宣言や陰謀論が飛び交う
カテゴリー:アメリカの政治アメリカ合衆国でCPACが行われた。元々は保守主義者の集まりだったそうだが最近ではトランプ氏を信仰する人たちの集まりになっている。大統領選挙直前ということもあり今年は特に「トランプ再戦」で大いに盛り上…
-
なぜ人々はトランプ氏に議論をしても勝てないのか マッドマン・セオリー戦略とその帰結
カテゴリー:アメリカの政治トランプ氏が快進撃を続けている。その秘密の一つにトランプ氏の「マッドマン・セオリー戦略」がある。狂った人のように振る舞うことで相手に「この人は理解不能な人だ」「何をしでかすかわからないぞ」と思わせると…
-
ポーランドの農家が貨物列車を襲撃し中身をぶちまける 狙いはウクライナからの穀物の入境阻止
カテゴリー:ヨーロッパの政治ロシアのウクライナ侵攻から2年が経った。日本では「戦争はいけないことだからやめないといけない」という道徳的報道と「ロシアの増長を許すと日本もやられかねない」という「力」を意識した報道の二極化状態が続い…
-
アメリカ合衆国がパレスチナ西岸入植地に関する政策を転換 「入植は国際法違反」と再認識
アメリカのブリンケン国務長官はブエノスアイレスで開かれているG20外務大臣会合に出席し「パレスチナ西岸への入植は国際法違反である」との認識を示した。高まる国際圧力に対応するとともにトランプ政権との違い…
-
着々と国家総動員体制を構築する習近平国家主席と中国の企業民兵「人民武装部」
カテゴリー:中国の政治経済と持続性CNNが「中国で今企業の武装化が進んでいる」という記事を出している。タイトルが「戦争準備か、社会不安への備えか? 中国企業が民兵増強」というタイトルになっていてちょっと穏やかではない感じがする。習近平…
-
崩壊寸前? 韓国の大きな病院に務める74%の研修医が辞表を提出し救急医療などが混乱
カテゴリー:韓国の政治韓国で大規模な医師のストライキが起きている。政府が医師不足を懸念し医学生の数を増やそうとしたところ既得権を脅かされると感じた研修医たちが次々と辞表を提出する騒ぎになったというのが発端だ。韓国では専攻医…
-
アメリカ合衆国が拒否権発動宣言から一転してガザ停戦決議案を提出 その狙いを考える
イスラム教にとって大切なラマダンが3月10日から始まる。イスラエルはこの時期に合わせてラファを攻撃すると見られており大惨事は避けられそうにない。アラブ・イスラム圏だけでなくEUからも非難する発言が相次…
-
中国の不思議なSNS事情 3年間で日本とフランスのGDP分の資産が消失するがSNSでの批判は皆無
カテゴリー:中国の政治経済と持続性Forbesが「時価総額1000兆円消失すらかすむ、中国から届いた「最悪のニュース」」という記事を書いている。 中国では3年間で1000兆円程度(7兆ドル)の株価の時価総額が失われたそうだ。これはフラ…
-
アメリカ合衆国がパレスチナ国家承認の検討を始める
主にイスラエルの国内事情に起因してネタニヤフ政権がガザ戦争をやめられなくなっている。人道犯罪に連座する形となりそうなアメリカ合衆国は内部的にパレスチナ国家承認の検討を始めた。 とはいえパレスチナ国家は…
-
BBCがロシアの密告者を取材 何が人々を密告に駆り立てるのか
BBCが「ロシアで増える密告……同僚でも他人でも 国のためか怨恨か」という記事を書いている。ロシアでは密告者が増えているそうだがそのうちのひとりに取材をしている。 アンナ・コロブコワを名乗るこの女性は…