
Twitterで更新情報を発信していますので、アカウントのフォローをよろしくお願いします。ブックマークが面倒だという方はRSSの使用も検討してみてください。
Recent Entries
-
日米同盟は片務的? 広がる誤解
>>>続きを読む: 日米同盟は片務的? 広がる誤解トランプ大統領が日米同盟の片務性を指摘しニュースになっている。今回のトランプ発言はNATO文脈で語られているので明日には忘れてしまう可能性が…
カテゴリー:国内政治 -
核の傘に再び頼り始める世界 トランプ大統領をきっかけに
>>>続きを読む: 核の傘に再び頼り始める世界 トランプ大統領をきっかけにトランプ大統領のさまざまな行動が波紋を広げている。世界の秩序が乱されていると見ることもできるが「あるべき方向」に向けて世界の再編成が始まった…
カテゴリー:政治と経済 -
【ABCニュース】株価下落にトランプ大統領が動揺 しかし表向きは「私は株式市場など見ていない」と強がった
>>>続きを読む: 【ABCニュース】株価下落にトランプ大統領が動揺 しかし表向きは「私は株式市場など見ていない」と強がった場当たり的な関税政策は株式市場に大きな動揺をもたらした。トランプ大統領は株式市場に極度に敏感なためかなり気にしていると思うが「自分は株式市場…
カテゴリー:ニュース英語解説(ABCニュース) -
トランプ大統領に公開狙撃された韓国は中国に最接近するのか
>>>続きを読む: トランプ大統領に公開狙撃された韓国は中国に最接近するのかフランスがトランプショックを利用してEUの主導権を得ようとしていると書いたところ「自称現実主義」の人たちから賛同の声が上がった。個人的な信条…
カテゴリー:韓国の政治 -
トランプ関税を巡る混乱と急激な円高
>>>続きを読む: トランプ関税を巡る混乱と急激な円高トランプ大統領がもたらしたショックによる波紋が広がっている。このエントリーではトランプ関税と急激な円高について取り上げる。1ドル130円台と…
-
ヨーロッパの新しい盟主の座を狙うマクロン大統領の虎視眈々
>>>続きを読む: ヨーロッパの新しい盟主の座を狙うマクロン大統領の虎視眈々マクロン大統領がヨーロッパにフランスの核の傘を提供すると申し出た。ただし意思決定はフランスが独占すると言っている。力による現状変更を嫌うヨー…
-
トランプ政権がウクライナ政局に介入
>>>続きを読む: トランプ政権がウクライナ政局に介入これまでの日本の政治報道はアメリカ合衆国の混乱を見て見ぬふりをしてきた。日米同盟の基盤が揺らぐという現実を直視したくなかったからだろう。とこ…
カテゴリー:政治と経済 -
【ABCニュース】中国はアメリカが始めた戦争を受けて立つと宣言
>>>続きを読む: 【ABCニュース】中国はアメリカが始めた戦争を受けて立つと宣言株価の下落や業界からの反対を受けたトランプ政権は次々と関税を弱める方針を打ち出している。しかしながらターゲットにされたカナダ・中国はかなり怒…
カテゴリー:ニュース英語解説(ABCニュース) -
トランプ氏がもたらす景気後退=トランプセッション
>>>続きを読む: トランプ氏がもたらす景気後退=トランプセッション投資家たちは短期的にはトランプラリーで儲けた。また関税で動揺した市場はトランプ・プットという投機的な機会を与えている。 しかしながら市場は徐…
カテゴリー:アメリカの政治 -
ウクライナの鉱物資源取引はどうなった?
>>>続きを読む: ウクライナの鉱物資源取引はどうなった?トランプ大統領の施政方針演説に先立って「ゼレンスキー大統領が譲歩し鉱物資源ディール(英語では単に鉱物ディールと呼ばれている)」がまとまるとい…
カテゴリー:政治と経済 -
振り上げた拳をどう下ろす トランプ関税に逆風
>>>続きを読む: 振り上げた拳をどう下ろす トランプ関税に逆風トランプ大統領が「日本は為替操作国だ」と発言したことを受けて日本円が急騰した。将来の日本経済に不安を覚えた人も多いだろう。 実際に日本に関税…
カテゴリー:アメリカの政治 -
【ABCニュース】ゼレンスキー大統領は支援の打ち切りに屈服か?
>>>続きを読む: 【ABCニュース】ゼレンスキー大統領は支援の打ち切りに屈服か?支援の中止を仄めかしたトランプ大統領。効果があったようでゼレンスキー大統領はSNSに「後悔している」と投稿した。程なくしてアメリカとウクライ…
カテゴリー:ニュース英語解説(ABCニュース) -
トランプ大統領の「外交の天才ぶり」がよくわかるウクライナに対する支援差し止め
>>>続きを読む: トランプ大統領の「外交の天才ぶり」がよくわかるウクライナに対する支援差し止めトランプ大統領がウクライナに対する支援を差し止めた。しかし注意深く見ると支援中止ではないようだ。自分からアイディアを出せないトランプ大統領は…
カテゴリー:ロシアとウクライナ情勢 -
カナダとメキシコに対して関税が発動 理由は「相手が盗んでいるから」
>>>続きを読む: カナダとメキシコに対して関税が発動 理由は「相手が盗んでいるから」共同記者会見を前に成果を焦るトランプ大統領はウクライナ支援の停止とカナダ・メキシコ・中国に対する関税の発動を決めた。マスメディアは盛んに「ト…
カテゴリー:アメリカの政治 -
「日本は為替操作をしている!」 トランプ大統領の主張が八つ当たりであるわけ
>>>続きを読む: 「日本は為替操作をしている!」 トランプ大統領の主張が八つ当たりであるわけトランプ大統領が日本は為替操作をしているから関税をかけると発言しドル円が一時148円まで円高の方向に進んだ。おそらくかなり唐突だと感じた人が…
カテゴリー:アメリカの政治 -
【ABCニュース】日本の円安誘導発言に戸惑う日本人に読んでもらいたい、トランプ大統領の関税発言
>>>続きを読む: 【ABCニュース】日本の円安誘導発言に戸惑う日本人に読んでもらいたい、トランプ大統領の関税発言朝からトランプ大統領の円安誘導発言について「どんな意図なのだろうか?」と憶測が飛び交っている。しかし、連日ニュースを見ていると「特に理由はな…
カテゴリー:ニュース英語解説(ABCニュース) -
「夏の参院選が楽しみだ」 維新の予算賛成を快く思わない人たち
>>>続きを読む: 「夏の参院選が楽しみだ」 維新の予算賛成を快く思わない人たち3月4日に予算が衆議院を通過することが確実視されている。自民党と公明党に維新が加わり過半数を超えることがわかったからだ。 しょせん誰も見てい…
カテゴリー:政治と経済 -
トランプ砲とその早すぎる失速
>>>続きを読む: トランプ砲とその早すぎる失速Xにトランプ砲というトレンドーワードが出ていた。一部暗号資産がトランプ大統領のSNSの発言で高騰したらしい。Xには日本語でもトランプ大統領を…
カテゴリー:経済 -
10億円が水の泡 虐待判定AIの開発中止
>>>続きを読む: 10億円が水の泡 虐待判定AIの開発中止読売新聞が「10億円かけた虐待判定AI、こども家庭庁が導入見送り…ミス6割で「実用化困難」」という記事を出している。10億円で児童相談所の人…
カテゴリー:政治と経済 -
米の価格高騰についての補足
>>>続きを読む: 米の価格高騰についての補足Quoraのコメント欄に「コメの価格が上がっているのは誰かが買い占めているからだろう」という指摘がついた。これを読んで「ああここから説明しな…
カテゴリー:国内政治 -
外交的に孤立するアメリカ合衆国 ウクライナ支援を巡って
>>>続きを読む: 外交的に孤立するアメリカ合衆国 ウクライナ支援を巡ってアメリカ合衆国がウクライナ支援を巡って外交的に孤立しつつある。伝統的な共和党の人たちやタカ派と呼ばれる人たちはなんとか西側陣営に踏みとどマロ…
カテゴリー:アメリカの政治 -
ヨーロッパは時間稼ぎへ 対ウクライナ支援を巡り
>>>続きを読む: ヨーロッパは時間稼ぎへ 対ウクライナ支援を巡り傲慢なトランプ大統領にいじめられたかいわいそうなウクライナのゼレンスキー大統領はヨーロッパでは暖かく迎えられました。 あまり興味がない人はだ…
-
英語をアメリカの公用語に
>>>続きを読む: 英語をアメリカの公用語に英語をアメリカの公用語にしようという動きがあるというと「この人は何を言っているのだ?」と思われるかもしれない。アメリカと言えば英語の国と決ま…
カテゴリー:アメリカの政治 -
ゼレンスキー大統領とトランプ大統領の決裂が意味するもの
>>>続きを読む: ゼレンスキー大統領とトランプ大統領の決裂が意味するものトランプ大統領とゼレンスキー大統領の会談が決裂した。トランプ大統領がヨーロッパの掲げる防衛の枠組みから排除されることを意味すると同時に、今の…
-
【ABCニュース】全体未聞の首脳同士の口喧嘩が世界に放映されてしまう
>>>続きを読む: 【ABCニュース】全体未聞の首脳同士の口喧嘩が世界に放映されてしまうゼレンスキー大統領がホワイトハウスを訪れた。最初は大人しく会話を交わしていたがトランプ大統領が苛立ち始め「自分はディールをしているのにお前は…
カテゴリー:ニュース英語解説(ABCニュース) -
これがインフレだ コメの価格が高騰 政府は打つ手なし
>>>続きを読む: これがインフレだ コメの価格が高騰 政府は打つ手なし「失われた30年」を生きてきた人には初めて見る光景ではないだろうか。コメの価格が高騰し始めた。 インフレが始まったのである。ところが日本には…
カテゴリー:国内政治 -
スターマー首相のお膳立てをぶち壊し トランプ大統領とゼレンスキー大統領が口喧嘩
>>>続きを読む: スターマー首相のお膳立てをぶち壊し トランプ大統領とゼレンスキー大統領が口喧嘩ということでイギリスのスターマー首相がトランプ大統領の俗物ぶりを利用し「こっちサイド」に引き戻そうとしたところを紹介した。 だが、ゼレンスキ…
-
自分はイギリス国王に二度も招待してもらえる特別な大統領なんだ!
>>>続きを読む: 自分はイギリス国王に二度も招待してもらえる特別な大統領なんだ!トランプ大統領の性格をよく理解したイギリスのスターマー首相チャールズ3世国王の招待状を準備して会見に望んだ。スターマー首相は記者と側近が見守…
-
【ABCニュース】したたかなイギリスの外交戦略 チャールズ3世国王の招待状を外交的武器として利用する
>>>続きを読む: 【ABCニュース】したたかなイギリスの外交戦略 チャールズ3世国王の招待状を外交的武器として利用するトランプ大統領がゼレンスキー大統領に対する発言を修正した。直前に国王からの招待状をスターマー首相から手渡されていた。スターマー首相は「みなさ…
カテゴリー:ニュース英語解説(ABCニュース) -
安倍派の会計責任者の聴取から浮かび上がる「誰も責任を取らない日本」
>>>続きを読む: 安倍派の会計責任者の聴取から浮かび上がる「誰も責任を取らない日本」安倍派の会計責任者が予算委員会の聴取を受け、指示をしたのは「今は現職でない」当時の幹部だと証言している。塩谷立さんと下村博文さんが当たる。下…
カテゴリー:政治と経済
Please Subscribe on NOTE
更新情報だけ知りたいという人はNOTEでダイジェスト版をお送りしています。QuoraとThe Key Questionsの更新情報が読めます。
Join 8000+ followers
押し付けない・噛み付かない・多分怖くない
普通の人が構えずに普通に国内政治と国際政治を語るためのスペースをQuoraに準備しました。是非ご参加ください。投稿者も随時募集しています。スペースに馴染んだら投稿者としても応募してみてください。現在80名ほどが活動中です。