
Twitterで更新情報を発信していますので、アカウントのフォローをよろしくお願いします。ブックマークが面倒だという方はRSSの使用も検討してみてください。
Recent Entries
-
非公認候補にも一律2000万円 自民党に新しい政治とカネの問題が浮上
>>>続きを読む: 非公認候補にも一律2000万円 自民党に新しい政治とカネの問題が浮上衆議院議員選挙がいよいよ終盤戦に差し掛かっている。政策報道が滞る中「自公過半数が危うい」と情勢調査が変化している。国民の懲罰感情が高まると投…
カテゴリー:国内政治 -
非正規化する国民と闇バイト強盗殺人
>>>続きを読む: 非正規化する国民と闇バイト強盗殺人先日、自民党を襲撃した男について書いた。「社会」という意識が欠落しており、独から自民党襲撃という極端な行動に至ったという筋立てにした。「供託…
カテゴリー:時事 -
【ABCニュース】トランプ氏に店を貸している場合じゃなかったマクドナルド
>>>続きを読む: 【ABCニュース】トランプ氏に店を貸している場合じゃなかったマクドナルドトランプ氏に店を貸したあと「店を貸したのはフランチャイズ独自の判断で自分たちは関係がない」としていたマクドナルド。トランプ氏は(ビデオを見る…
カテゴリー:ニュース英語解説(ABCニュース) -
「私達の王ではない」 チャールズ3世国王が議会で罵声を浴びる
>>>続きを読む: 「私達の王ではない」 チャールズ3世国王が議会で罵声を浴びるオーストラリアの議会である上院議員がチャールズ3世国王に対して「あなたは私達の王ではない」と叫び議場からつまみ出されたそうだ。分析の一つに「…
カテゴリー:国際政治 -
「イスラエルの情報がアメリカ経由でリーク」の波紋
>>>続きを読む: 「イスラエルの情報がアメリカ経由でリーク」の波紋今、英語メディアで「イスラエルの情報がアメリカ経由でリークされたらしい」という問題が語られ始めている。情報はファイブアイズで共有されていたが…
-
自公過半数が微妙な情勢に慌てる石破総理が「悪夢の民主党政権」を強調
>>>続きを読む: 自公過半数が微妙な情勢に慌てる石破総理が「悪夢の民主党政権」を強調連日お伝えしているように自公過半数の確保が微妙な情勢になっている。第一弾情勢調査では「かろうじて確保」だったが第二弾では「微妙な情勢」となっ…
カテゴリー:国内政治 -
日本の新しい課題「政府が解決できない供給制約」
>>>続きを読む: 日本の新しい課題「政府が解決できない供給制約」最近気になるニュースがあったが「典型的な事例」がないためお伝えできていなかった。それが政府が解決できない供給制約問題だ。経済の基礎知識がない…
カテゴリー:国内政治 -
【ABCニュース】イスラエルに関する情報がアメリカ合衆国側からリーク
>>>続きを読む: 【ABCニュース】イスラエルに関する情報がアメリカ合衆国側からリークイスラエルのイラン襲撃に関する情報がネットにアップされているなどとして一部で話題になっていた。アメリカはイスラエルから攻撃の通告を受けていな…
カテゴリー:ニュース英語解説(ABCニュース) -
盛り上がりに欠ける総選挙 自公過半数の予測がまた後退
>>>続きを読む: 盛り上がりに欠ける総選挙 自公過半数の予測がまた後退第一回の情勢調査(読売・毎日・共同)で、自公で過半数を取ることは確実視されているように思えた。だが第二弾の情勢調査(朝日・共同)では自公過半…
カテゴリー:国内政治 -
トランプ氏がマクドナルドで「バイト」
>>>続きを読む: トランプ氏がマクドナルドで「バイト」日本の各TV局がトランプ氏がマクドナルドでバイトしたと伝えている。庶民派をアピールする狙いがあると終わっており「せっかくの素材が活かしきれて…
カテゴリー:アメリカの政治 -
自公過半数の見込みが後退 情勢調査第二弾は与党に厳しい展開に
>>>続きを読む: 自公過半数の見込みが後退 情勢調査第二弾は与党に厳しい展開に衆議院議員選挙の第二弾の情勢調査が発表された。朝日新聞によると自民党単独過半数割れの公算が高まったというのは第一弾と変わりがないが自公過半数…
カテゴリー:国内政治 -
「習近平国家主席は私を尊敬している」というトランプ氏に日本は対応できるか
>>>続きを読む: 「習近平国家主席は私を尊敬している」というトランプ氏に日本は対応できるかトランプ前大統領が「台湾侵攻があっても軍隊は派遣しない」と宣言し話題になっている。このエントリーでは発言と周辺を確認し日本がこの新しい現実に…
-
「いつでもやれるんだぞ」 ネタニヤフ首相の私邸がドローン攻撃を受ける
>>>続きを読む: 「いつでもやれるんだぞ」 ネタニヤフ首相の私邸がドローン攻撃を受けるネタニヤフ首相の私邸がドローン攻撃を受けた。日本語では記事が少ないので例によって英語の記事をいくつか読んだ。海辺の高級住宅街にある別邸が狙わ…
カテゴリー:中東・アラブ・イスラエル情勢 -
自民党本部を襲撃した臼田敦伸容疑者はどんな人なのか
>>>続きを読む: 自民党本部を襲撃した臼田敦伸容疑者はどんな人なのか土曜日の早朝に自民党本部前で襲撃未遂事件が起きた。極めて日本らしい事件だと感じた。容疑者は組織的背景がなく継続的な政治運動もしていない。にも…
カテゴリー:国内政治 -
今年のカボチャも豊作 アメリカから秋の便り
>>>続きを読む: 今年のカボチャも豊作 アメリカから秋の便り今日もメインのニュースはアメリカ大統領選挙や殺人事件の裁判のニュースなどだった。アメリカ合衆国は秋の紅葉シーズンを迎えており各地のカボチャも…
カテゴリー:ニュース英語解説(ABCニュース) -
トランプ氏が考える「愛」とバイデン氏が考える「正義」
>>>続きを読む: トランプ氏が考える「愛」とバイデン氏が考える「正義」現在、アメリカ合衆国は政治的に分断されていると考えられている。かつて「アメリカは分断されている」といっても陰謀論扱いされて取り合ってもらえな…
カテゴリー:アメリカの政治 -
ロイターの「米中プラザ合意」の記事から改めて考えるプラザ合意の意味
>>>続きを読む: ロイターの「米中プラザ合意」の記事から改めて考えるプラザ合意の意味ロイターが「コラム:為替巡る米中「プラザ合意」、トランプ氏勝利なら可能性」という記事を書いている。記事自体はトランプ氏勝利という仮定の前提の…
カテゴリー:中国の政治経済と持続性 -
「山崎拓氏が石破茂氏擁立を決めた」でわかること
>>>続きを読む: 「山崎拓氏が石破茂氏擁立を決めた」でわかること石破茂氏の背後にいるのは岸田文雄前総理なのではないかと指摘する人がいるが、時事通信は興味深い記事を書いている。そもそものきっかけを作ったのは…
カテゴリー:国内政治 -
トランプ氏いわく議会襲撃が行われた1月6日は「愛の日」だった
>>>続きを読む: トランプ氏いわく議会襲撃が行われた1月6日は「愛の日」だった多くの人は議会襲撃をアメリカの民主主義が危機に陥った日であると認識している。ところがトランプ氏は議会襲撃には賛同しないと前置きしつつ、この日…
カテゴリー:アメリカの政治 -
イスラエルのイラン攻撃は大統領選挙前の公算 ハマスのシンワル氏も殺害
>>>続きを読む: イスラエルのイラン攻撃は大統領選挙前の公算 ハマスのシンワル氏も殺害CNNがアメリカ高官の話として「イスラエルのイラン攻撃は大統領選挙前になるだろう」とする記事を出している。リベラル系のメディアなのでバイデン…
-
日本では当たり前の投票結果の手集計ができないアメリカ合衆国
>>>続きを読む: 日本では当たり前の投票結果の手集計ができないアメリカ合衆国ジョージア州で「投票結果を手集計してはいけない」という判断がくだされた。アメリカの文脈では「選挙妨害の一環」ということになる。だがこれは日本…
カテゴリー:アメリカの政治 -
石破政権支持率28%の衝撃
>>>続きを読む: 石破政権支持率28%の衝撃時事通信の定例政権支持率調査の結果は衝撃的なものだった。石破政権の支持率が28%しかなかった。これでは政権末期も同様だ。 こんな書き出しで始…
カテゴリー:国内政治 -
メネンデス兄弟事件 性加害に及んだ父親を殺すのは殺人か正当防衛か
>>>続きを読む: メネンデス兄弟事件 性加害に及んだ父親を殺すのは殺人か正当防衛か連日メネンデス兄弟の話題が扱われている。父親がレコード会社の重役で性被害の報告も出ている。また父親は自分の子供にも手を出していた疑いがある。…
カテゴリー:ニュース英語解説(ABCニュース) -
出口なしの最低賃金1500円議論 日本で政策論争が進まないわけ
>>>続きを読む: 出口なしの最低賃金1500円議論 日本で政策論争が進まないわけテレビ朝日の羽鳥慎一モーニングショーで「最低賃金1500円議論」をやっていた。 選挙になると政局報道がやりにくくなるので政策議論をやろうとし…
カテゴリー:国内政治 -
自公が過半数維持の見込み・どちらが勝っても増税議論へ
>>>続きを読む: 自公が過半数維持の見込み・どちらが勝っても増税議論へ毎日新聞・読売新聞などが情勢調査を行った。朝日新聞がまだ情勢調査を出していないようなので今回は加えてJNNの情勢調査を読んだ。 自民党は苦戦…
カテゴリー:政治と経済 -
悲しき社会実験 北朝鮮が恐れる資本主義の繁栄
>>>続きを読む: 悲しき社会実験 北朝鮮が恐れる資本主義の繁栄テレビでは1日中「北朝鮮が韓国との通路を爆破し緊張が高まっている」という報道を流していた。これを見て朝鮮半島でも戦争が起きるのではないかと考…
カテゴリー:韓国の政治 -
ABCニュースを見ると絶対にハリス氏なのだが……
>>>続きを読む: ABCニュースを見ると絶対にハリス氏なのだが……連日ABCニュースを見ていると「虚偽発言を繰り返し発言がブレにブレているトランプ氏よりもハリス氏のほうが大統領にふさわしい」という気持ちにな…
カテゴリー:ニュース英語解説(ABCニュース) -
自民党が勝っても立憲民主党が勝っても増税議論が始まる
>>>続きを読む: 自民党が勝っても立憲民主党が勝っても増税議論が始まるいよいよ衆議院選挙が公示された。天皇の国事行為として行われるために特別に「公示」と言われる。補欠選挙と地方選挙は告示とされるが国政選挙は政権…
カテゴリー:国内政治 -
「ホンモノ」は目が据わっている ネタニヤフ首相が暴走
>>>続きを読む: 「ホンモノ」は目が据わっている ネタニヤフ首相が暴走ネタニヤフ首相が暴走している。連日この暴走ぶりを見ていて「ホンモノ」は目が据わっているなあと感じた。この「ホンモノ」ぶりにはプーチン大統領の…
カテゴリー:中東・アラブ・イスラエル情勢 -
「北朝鮮が韓国との通路を遮断」も韓国は意外と冷静
>>>続きを読む: 「北朝鮮が韓国との通路を遮断」も韓国は意外と冷静朝鮮民主主義人民共和国が韓国との通路を遮断した。メディアでは「緊張が高まっている」とされているが韓国の受け止めは意外と冷静だ。明らかに経済格…
カテゴリー:韓国の政治
Please Subscribe on NOTE
更新情報だけ知りたいという人はNOTEでダイジェスト版をお送りしています。QuoraとThe Key Questionsの更新情報が読めます。
Join 8000+ followers
押し付けない・噛み付かない・多分怖くない
普通の人が構えずに普通に国内政治と国際政治を語るためのスペースをQuoraに準備しました。是非ご参加ください。投稿者も随時募集しています。スペースに馴染んだら投稿者としても応募してみてください。現在80名ほどが活動中です。