
Twitterで更新情報を発信していますので、アカウントのフォローをよろしくお願いします。ブックマークが面倒だという方はRSSの使用も検討してみてください。
Recent Entries
-
イギリス保守党が「右傾化」と日本のメディアが分析
>>>続きを読む: イギリス保守党が「右傾化」と日本のメディアが分析イギリスの保守党が代表選挙を行い黒人女性のベーデノック氏が新しい代表についた。日曜日のためにBBCやCNNなどの和訳報道がないが時事通信と共…
カテゴリー:ヨーロッパの政治 -
三連休で目立った動きなし 国内政局は一旦休戦状態へ
>>>続きを読む: 三連休で目立った動きなし 国内政局は一旦休戦状態へ怒涛の一週間だった。どの政党も議会を支配できないという状態に陥り先行きが見えなくなった。自民党はなりふり構わぬ多数派工作に走り、蝙蝠政党国民…
カテゴリー:国内政治 -
若者が政治に興味を持たなくなった理由と国民民主党が成功した理由
>>>続きを読む: 若者が政治に興味を持たなくなった理由と国民民主党が成功した理由若者が政治に興味を持たなくなった理由を報道特集が解説していた。大学のメディア専攻のゼミで議論をしてもらいその内容を放送したのだ。一言でまとめ…
カテゴリー:国内政治 -
【ABCニュース】チェイニーに銃口をとトランプ氏が主張
>>>続きを読む: 【ABCニュース】チェイニーに銃口をとトランプ氏が主張冒頭のニュースはトランプ氏の暴言ぶりが強調されていた。ABCニュースとしては大統領にしてはいけない人物と強調したいのだろう。今回の暴言は「こ…
カテゴリー:ニュース英語解説(ABCニュース) -
バイデン大統領が公式発言を改竄
>>>続きを読む: バイデン大統領が公式発言を改竄別の投稿でトランプ氏が大統領に返り咲けばアメリカ経済が大混乱するかも知れないと書いた。当然アメリカ人はトランプ氏から離反しハリス氏に投票する…
カテゴリー:アメリカの政治 -
イーロン・マスク氏いわく「改革には痛みを伴う」
>>>続きを読む: イーロン・マスク氏いわく「改革には痛みを伴う」イーロン・マスク氏が「改革には痛みが伴う」と示唆し話題になっている。トランプ氏が大統領になればアメリカ大統領選挙のあとに大きな政治的混乱が起…
カテゴリー:アメリカの政治 -
2024年11月のFOMCは0.25%利下げの公算が高まる
>>>続きを読む: 2024年11月のFOMCは0.25%利下げの公算が高まる日米の経済についての概況をお知らせする。大統領選挙がビッグイベントだが次のFOMCでは0.25%の利下げの公算が99%となった。日本にとって…
カテゴリー:FRBの金融政策と株価・為替への影響 -
「103万円の壁」対策は損か得か
>>>続きを読む: 「103万円の壁」対策は損か得かTBSの「ひるおび」で103万円の壁問題を扱っていた。識者たちがあつまって「解答のない問題」について「ああでもない、こうでもない」と話し合っ…
カテゴリー:国内政治 -
国民民主党を軸に次の国会の枠組み議論が進む
>>>続きを読む: 国民民主党を軸に次の国会の枠組み議論が進む国民民主党を軸に次の国会以降の協議体の枠組みが作られている。良い言い方をすれば国民民主党が与野党の橋渡しとなり悪い言い方をすれば蝙蝠(コウモ…
カテゴリー:国内政治 -
【ABCニュース】イーロン・マスク氏が改革には「ちょっとした痛みが必要」と主張 大統領選挙まであと5日
>>>続きを読む: 【ABCニュース】イーロン・マスク氏が改革には「ちょっとした痛みが必要」と主張 大統領選挙まであと5日トランプ前大統領はイーロン・マスク氏にコストカッターとしての役割を与えようとしている。マスク氏は「改革にはちょっとした痛みが伴う」が長期的に…
カテゴリー:ニュース英語解説(ABCニュース) -
ゴミの島論争:アメリカの不都合な「ポリティカルコレクトネス」の実相
>>>続きを読む: ゴミの島論争:アメリカの不都合な「ポリティカルコレクトネス」の実相アメリカ合衆国の大統領選挙まであと5日となった。ハリス陣営の計画ではこの選挙は「分断か統合か」になるはずだったが、バイデン大統領の介入により…
カテゴリー:アメリカの政治 -
国民・自民が協議体を設定:日本で政策ベースの議論が進まないわけ
>>>続きを読む: 国民・自民が協議体を設定:日本で政策ベースの議論が進まないわけ自由民主党と国民民主党が政策協議のための枠組みを作った。この経緯をみるとなぜ日本で政策ベースの議論が進まないのかがよくわかる。国民民主党は参…
カテゴリー:国内政治 -
萩生田光一は自民党員であって自民党員でない:自民党がルール無視の対応
>>>続きを読む: 萩生田光一は自民党員であって自民党員でない:自民党がルール無視の対応時事通信が意味不明のニュースを伝えている。「萩生田氏ら「党所属」扱いせず 自民、批判懸念で異例対応」となるそうだ。石破・森山体制が民意を掴み…
カテゴリー:国内政治 -
【ABCニュース】プエルトリコがゴミなのかトランプ氏の支援者がゴミなのか、それとも政治家がゴミなのか?
>>>続きを読む: 【ABCニュース】プエルトリコがゴミなのかトランプ氏の支援者がゴミなのか、それとも政治家がゴミなのか?大統領選挙まで6日となった。本来ならば政策が議論されても良さそうだが、話題は「プエルトリコはゴミの島」という発言を巡るトランプ氏とバイデン氏…
カテゴリー:ニュース英語解説(ABCニュース) -
「給料は払えません」の船井電機に新しい進展
>>>続きを読む: 「給料は払えません」の船井電機に新しい進展極めて短い記事で恐縮だが「給料は払えません」の船井電機倒産問題に新しい進展があったようだ。従業員たちが事前通告なく「あなた達はクビですサヨウ…
カテゴリー:時事 -
世耕弘成氏らの自民党会派入りにブーイング
>>>続きを読む: 世耕弘成氏らの自民党会派入りにブーイングXを見ると「世耕弘成氏らが自民党入り」というニュースに大ブーイングが起きていた。よく読むと「自民党会派入り」であって自民党に復党するという話…
カテゴリー:国内政治 -
石破茂総理の新しい資本主義と岸田総理の新しい資本主義は何が違うのか
>>>続きを読む: 石破茂総理の新しい資本主義と岸田総理の新しい資本主義は何が違うのか石破総理大臣が国民民主党の玉木雄一郎代表に接近している。ついに一部のテレビ局で「第三のシナリオ」として玉木氏を首班にした内閣まで想定されるほ…
カテゴリー:国内政治 -
ドイツ経済はなぜ回復しなぜまた停滞したのか
>>>続きを読む: ドイツ経済はなぜ回復しなぜまた停滞したのか突然だがドイツ経済についてまとめる。国民民主党の(実質)自公政権入りを考えるうえでリファレンスが必要だからである。ドイツ経済はシュレーダー首…
カテゴリー:ヨーロッパの政治 -
【ABCニュース】議会襲撃事件を思い出せ
>>>続きを読む: 【ABCニュース】議会襲撃事件を思い出せABCニュースはハリス氏の演説に合わせて議会襲撃事件のきっかけとなったトランプ大統領(当時)の演説を流していた。人々の記憶を呼び覚ましハリス…
カテゴリー:ニュース英語解説(ABCニュース) -
自民党・公明党が国民民主党の取り込みへ
>>>続きを読む: 自民党・公明党が国民民主党の取り込みへ自民党と国民民主党の間で幹事長レベルのコミュニケーションが始まった。石破総理は国民民主党の政権参加は求めず「部分連合」を打診する考え。野田佳…
カテゴリー:国内政治 -
「プエルトリコはゴミの島」 アメリカ大統領選で飛び交う誹謗中傷
>>>続きを読む: 「プエルトリコはゴミの島」 アメリカ大統領選で飛び交う誹謗中傷アメリカ合衆国の大統領選挙間まで残り一週間となった。かなり悲惨な状況になっている。ABCニュースの報道を中心に組み立てるので「リベラル」に傾…
カテゴリー:アメリカの政治 -
【分析】2024年の有権者はどんな政治状況を望んでいるのか
>>>続きを読む: 【分析】2024年の有権者はどんな政治状況を望んでいるのか国民民主党の玉木雄一郎代表がテレビ局で引っ張りだこになっていた。どの局もキーパーソンとなった玉木氏から次の政権構想のヒントになるスクープ発言…
カテゴリー:国内政治 -
【ABCニュース】ハリス氏がマイク越しに「不適切発言」で男性社会の苦労を語る
>>>続きを読む: 【ABCニュース】ハリス氏がマイク越しに「不適切発言」で男性社会の苦労を語る大統領選挙まであと8日。トランプ氏は人種差別的な気持ちを抱えた人たちを惹きつけるためにコメディアンを利用してラテン系(ヒスパニック)の悪口を…
カテゴリー:ニュース英語解説(ABCニュース) -
ジョージアの選挙はロシアにハッキングされたと大統領が主張
>>>続きを読む: ジョージアの選挙はロシアにハッキングされたと大統領が主張ジョージアで総選挙が行われ「反EU派」の勢力が躍進した。しかし大統領はこの結果を認めるべきではないと主張している。根拠は明らかではないが「ロ…
カテゴリー:ヨーロッパの政治 -
IT大手の「トランプ詣で」が始まった
>>>続きを読む: IT大手の「トランプ詣で」が始まったリベラル系のメディアは盛んにハリス氏をエンドースしている。ABCニュースの誘導はあからさまになりCNNもバイデン政権に都合が悪い記事を流さな…
カテゴリー:アメリカの政治 -
11月11日に向けて与野党の政権枠組み工作が始まる
>>>続きを読む: 11月11日に向けて与野党の政権枠組み工作が始まるテクニカルには特別国会が開催されると現在の内閣が崩壊するためそれまでになんらかの政権構想が与野党間でまとまっている必要がある。だがこれがなか…
カテゴリー:国内政治 -
首班指名選挙か首相指名選挙か
>>>続きを読む: 首班指名選挙か首相指名選挙かテレビでは首班指名選挙に向けた動きが活発化したと伝えている。当初11月7日に特別国会が開催されるとされてきたが11月11日以降に延期されそう…
カテゴリー:国内政治 -
【番外編】2024年衆議院総選挙の首版指名の組み合わせ
>>>続きを読む: 【番外編】2024年衆議院総選挙の首版指名の組み合わせ番外編としてそれぞれの党首が嘘をついていない前提でどの様な組み合わせが考えられるかについて考察する。 もちろん「そんな事はありえない」とは思…
カテゴリー:国内政治 -
【2024年総選挙特集】経済への影響
>>>続きを読む: 【2024年総選挙特集】経済への影響REUTERSが「総選挙の経済・金融市場への影響」をまとめている。自公連立の負けは市場の予測以上だったがある程度は織り込まれている。当面は自…
カテゴリー:国内政治 -
【2024年総選挙特集】裏金非公認議員の永田町凱旋
>>>続きを読む: 【2024年総選挙特集】裏金非公認議員の永田町凱旋2024年の総選挙が終わった。今回の注目ポイントの一つが「裏金議員」だった。時事通信は「【速報】裏金事件に関わった46人は18勝28敗だった…
カテゴリー:国内政治
Please Subscribe on NOTE
更新情報だけ知りたいという人はNOTEでダイジェスト版をお送りしています。QuoraとThe Key Questionsの更新情報が読めます。
Join 8000+ followers
押し付けない・噛み付かない・多分怖くない
普通の人が構えずに普通に国内政治と国際政治を語るためのスペースをQuoraに準備しました。是非ご参加ください。投稿者も随時募集しています。スペースに馴染んだら投稿者としても応募してみてください。現在80名ほどが活動中です。