カテゴリー: 中東・アラブ・イスラエル情勢
-
やっぱりイスラエルは原爆を持っていた ガザ地区での使用を主張した閣僚が政府会議を出禁に
カテゴリー:中東・アラブ・イスラエル情勢イスラエルの暴走が止まらない。既に戦争犯罪との評価も出ているイスラエルだが、ガザ地区への侵攻は続いている。ついにイスラエルはガザからパレスチナ難民を追い出そうとしているという記事まで出てきた全てネタニ…
-
戦後のガザ地区に多国籍軍管理構想 ホワイトハウスは否定
ガザ地区に対する攻撃が激化している。ラファからの外国人と傷病者の退避も始まったが、地区の内情はかなり混乱しているようだ。医療体制崩壊目前という報道も見られるようになった。イスラエルは停戦に応じるつもり…
-
アメリカ合衆国でウクライナ切り離しが始まる 下院議長が新提案
新しく議長になったジョンソン議長が予算を方針を決めた。イスラエル支援の法案を優先して審議する。 ジョンソン議長は29日、FOXニュースの番組で「今週下院でイスラエル単独支援法案を可決に持ち込むつもりだ…
-
非人間化 ガザ地区の子供の足に番号が書かれている哀しい理由
カテゴリー:中東・アラブ・イスラエル情勢CNNが「ガザ地区の子供の足に番号が書かれている」と伝えている。子供が犠牲になった時のことを想定し特定できるようにしているそうだがこれがなんの番号なのかはよく分からない。この理由を調べると「犠牲者の非…
-
外交的に孤立するイスラエル 軍は「ガザ地区に小規模侵攻した」と主張
イスラエル軍が映像を公開しガザ地区に侵攻したがその後すぐ撤収したと主張した。単なる国内向けの宣伝なのか大きな侵攻の地ならしなのかはわからない。外交的にはむしろイスラエル包囲網が形成されつつある。アメリ…
-
イスラエルのガザ侵攻回避に向けて静かに方向転換を図るアメリカ合衆国と世界
カテゴリー:中東・アラブ・イスラエル情勢ハマスの暴力的なテロ攻撃から始まった今回の一連の騒ぎだが、内容が知られるようになるにつれてイスラエルへの国際世論の反発が強まっている。もちろんそんな法廷はないのだが「国際世論法廷」の被告席にイスラエル…
-
イスラエル支援の共同声明で日本はG7から仲間はずれにされたのか。それとも面倒なことには関わらない方が正解なのか。
カテゴリー:中東・アラブ・イスラエル情勢バイデン大統領と日本を除くG7諸国がイスラエルに対して共同声明を出した。とにかく仲間はずれが心配になるマスコミは松野官房長官に「これはどういうことなのだ」と質問したようだが、松野官房長官の説明はどこか…
-
「ガザ地区はエジプトにくれてやる」とイスラエル アラブ側は断固拒否の構え
カテゴリー:中東・アラブ・イスラエル情勢前回のエントリーでは2005年のイスラエルのガザ撤退から総選挙を経てイスラエルがガザ地区に侵攻するまでの経緯をおさらいした。結果的にイスラエルは国際的非難を浴びハマスを掃討できなかった。 今回の作戦で…
-
【おさらい】ガザ地区がハマスに占拠されるまでの経緯
カテゴリー:中東・アラブ・イスラエル情勢REHACQでイスラエルとパレスチナ代表の「言い分」を聞いた。最も食い違っているのがガザ地区がハマスに占領されてしまった当時の経緯だった。パレスチナ側は「ハマスはPLOに加盟していないから選挙に参加す…
-
イスラエルが自国民を近隣イスラム諸国から呼び戻す動き ガザ侵攻は秒読みも嵐の前の静けさ
土曜日はユダヤ教の安息日にあたる。このため、ガザ侵攻に目立った動きはなかった。ハマス側はアメリカ人の人質を解放し、グテーレス国連事務総長がガザを訪れラファのゲートから支援物資がガザに入っている。 だが…
-
エジプトの大統領が「パレスチナ難民はイスラエルのネゲブ砂漠に退避させればいいではないか」と主張
パレスチナに住んでいる人たちはアラブ系のイスラム教徒である。近隣のエジプトとヨルダンは同胞を助けてあげるべきだ。だが、エジプトはラファを開けるつもりがない。これはどうしてなのか。欧米のメディアが解説記…
-
バイデン大統領がイスラエルを訪問 表は軽いノリだが裏はかなりエグかった
バイデン大統領のイスラエル訪問の直前にガザ地区南部にある病院が空爆された。死者数は大体500名前後といったところのようだ。この地域では史上最大の犠牲者と言われている。どちらが空爆したのかはよくわかって…
-
極めて乱暴にわかりやすくいうとガザ地区は人口220万人の巨大なガス室のような感じになりつつある
カテゴリー:中東・アラブ・イスラエル情勢イスラエルのガザ侵攻が秒読みと言われている。国連からは人権侵害との指摘が出ているが、イスラエル掃討の意気込みは変わっていない。イスラエルはガザでの掃討作戦を有利に進めるために北部を更地にしてそこに一気…
-
中国はイスラム側に付きイスラエル非難にシフト イランも介入を示唆
ハマスの奇襲から始まったイスラエルとガザの諍(いさか)いが新しいフェイズに入りつつある。動向をじっと見ていた中国がアラブとイランに接近しイスラエル非難に回った。イランもレバノンで介入を示唆している。こ…
-
全てはテロリスト「ハマス」掃討のために イスラエルで挙国一致内閣が成立
カテゴリー:中東・アラブ・イスラエル情勢ハマスがイスラエルを奇襲してから1週間近くが経とうとしている。 テロリスト「ハマス」は祝祭日のイスラエルの音楽祭を奇襲し多くの民間人を虐殺し人質を連れ去ったといわれている。しばらく政治危機にあったイス…
-
アメリカ合衆国が積極介入姿勢 総工費約2兆円のジェラルド・R・フォードがイスラエル沖に急行
カテゴリー:中東・アラブ・イスラエル情勢第三次世界大戦が始まるとしたらこのように展開するのだろうなと思わせる事態が東地中海で展開している。背景にあるのが政治の不安定化だ。その不安定を突いて小さな衝突が起こる。リアクションは大袈裟なものになり…
-
「イスラエル版の9.11」の評価も ハマスの奇襲に世界が揺れる
イスラエルの祝祭日を狙ったハマスの奇襲攻撃が国際社会に大きな波紋を広げている。おそらくイスラエルの内政は混乱し、中東は不安定化し、イスラエルとサウジアラビアの間の和平交渉も実現が難しくなる。アメリカで…
-
ガザ地区のハマスがイスラエルに奇襲総攻撃 背後にちらつくイランの影
カテゴリー:中東・アラブ・イスラエル情勢イスラエルにハマスからの総攻撃があった。最新の報道によると双方の死者数は数百人単位に及んでいる。ガザ地区からのミサイル攻撃だけでなくイスラエル国内にも奇襲攻撃があったようだが、イスラエル当局は事前に察…
-
おそらく完成することのないパズル「中東」 バイデン大統領とネタニヤフ首相がホワイトハウスの外で会談
国連総会が開かれているニューヨークでバイデン大統領とネタニヤフ首相が会談した。アメリカ合衆国とイスラエルは緊密な関係にあるため会談して当たり前なのだが今回は事情が違っていた。事前の報道ではホワイトハウ…
-
イスラエルのネタニヤフ首相が「バイデン大統領と会わない」ことがニュースに
カテゴリー:中東・アラブ・イスラエル情勢ネタニヤフ首相が国連総会に合わせてアメリカを訪問する。ユダヤ系の支持が欲しいバイデン大統領なら当然ネタニヤフ首相を歓迎するであろうと思うのだが「会わない」ことがニュースになっている。イスラエルの司法改…
-
イスラエルのテック企業は国外退去を検討している
カテゴリー:中東・アラブ・イスラエル情勢イスラエルの主な輸出産業はIT産業である。そのIT産業が国に残ってネタニヤフ首相と戦うか逃げ出すかという選択を迫られているそうだ。特にスタートアップはかなり動揺しているという。思わぬ批判にさらされたネ…
-
イスラエルがとんでもない司法改革を強行 ネタニヤフ首相には健康不安も
カテゴリー:中東・アラブ・イスラエル情勢イスラエルのネタニヤフ政権がとんでもない司法改革を強行した。英米系のメディアでは騒ぎになっているのだがYahoo!ニュースなどではあまり注目されていない。ユダヤ系のほとんどいない日本では「関係がない」…
-
トルコのエルドアン大統領が大統領選挙に勝利宣言
カテゴリー:中東・アラブ・イスラエル情勢トルコのエルドアン大統領が勝利宣言を行ったと複数のメディアが伝えている。トルコはNATOの枠内にありながらEUの外にある。この特異なポジションのため、エルドアン大統領はたびたび「親ロシア的」な発言で欧…
-
トルコでエルドアン大統領が大敗しなかった理由
カテゴリー:中東・アラブ・イスラエル情勢先日は少し生煮えで終わってしまったのだが、結局トルコでは二週間後に大統領選挙の決選投票が行われることが決まったようだ。経済不調や地震対策の杜撰さなど様々な要因があったもののエルドアン大統領が大敗しなか…
-
得票率50%を割り込みトルコの大統領選挙は決選投票へ
カテゴリー:中東・アラブ・イスラエル情勢トルコで大統領選挙が行われている。メディア統制が強まり野党には圧倒的不利であるとされていたのだが、アルジャジーラの速報では90%以上が開いた時点でエルドアン氏の得票が50%を下回る展開となっている。両…
-
アサド政権のシリアがアラブ連盟に復帰
カテゴリー:中東・アラブ・イスラエル情勢シリアがアラブ連盟に復帰するという。アメリカの経済制裁からアサド政権が逃げ切ったと言えそうだ。きっかけになったのはトルコとシリアを襲った地震だったようだ。アメリカは今でも「シーザー法」という経済制裁の…
-
クウェートの議会が解散 2022年9月の選挙はなかった事に
カテゴリー:中東・アラブ・イスラエル情勢クウェートで議会が解散された。議会と首長の間で緊張が高まっているという。普通「絶対君主が国民をいじめている」という図式になるはずなのだが、どうもクウェートの様子はそうではないようだ。利益誘導と現状維持…
-
きっかけはヤギの屠殺 イスラエルでユダヤ教徒とイスラム教徒の衝突がエスカレート
カテゴリー:中東・アラブ・イスラエル情勢イスラム教の断食月であるラマダンが始まった。3月22日に始まり4月21日に終わる。ユダヤ教では4月5日に過越際が始まり4月13日に終了する。つまり両方にとって大切な時期だ。皮肉なことに中東ではこの時期…
-
イスラエル「司法改革」は内外の反発で一旦休戦状態に。
カテゴリー:中東・アラブ・イスラエル情勢市民さらの激しい抵抗によりイスラエルの司法改革が一旦停止になった。国会は4月2日から休会しその間に立て直しが図られる。アメリカをはじめとした西側はほっとしているようだ。地上波ではほとんど扱われず、ネッ…
-
イスラエルでネタニヤフ首相の司法改革に反対するデモが発生し、リクードからは造反の動きも
カテゴリー:中東・アラブ・イスラエル情勢イスラエルで国防大臣が更迭された。ネタニヤフ首相の司法改革に反対したためとされている。イスラエル大統領やアメリカのホワイトハウスからもネタニヤフ首相に思いとどまるようにと言う強いメッセージが出されてい…