カテゴリー: 国内政治
-
今週末の衆院通過は絶望視 年度内予算成立に黄色信号
カテゴリー:国内政治維新と自民・公明の間の修正協議は山場を迎えた。維新は粘るだけ粘ったことで「やりました感」を演出したい考えのようだ。 一方で予算委員長を握る立憲民主党が参考人聴取で自民党に抵抗しており今週の衆議院予算通…
-
兵庫県県知事選挙のリーク文書問題で報道特集が描ききれなかったこと
カテゴリー:国内政治TBSの報道特集が兵庫県知事選挙のリーク文書問題で維新の議員を取材した。片山元副知事の関与を仄めかしつつも立花孝志氏の情報発信力に期待してリークを行ったという筋立てになっている。 一方で扱われてきた内…
-
大阪維新が予算合意に横槍 小泉進次郎氏は維新の総理大臣を提案
カテゴリー:国内政治先日は「自民党が選ぶのは維新ではないか」とお伝えしたが一転「合意にいたらず」との報道が入ってきた。大阪維新が横槍を入れ医療費を4兆円削減しろとねじ込んできたようだ。小泉進次郎氏は横浜市で予算案に維新と…
-
斎藤元彦知事を巡り百条委員会が公益保護違反の可能性を示唆する報告を取りまとめへ
カテゴリー:国内政治一時「結論が出た」という報道が出ていたが直後に百条委員会側が否定するという状況になっていた。しかし今回は複数の媒体からパワハラの事実認定と公益保護違反の可能性を指摘する報告がまとまったという記事が出て…
-
自民党が選んだのは維新? 予算の年度内成立に大きく前進
カテゴリー:国内政治改めて国内政治は人間関係(政局)でしか動かないのだなあと呆れている。呆れてばかりいても仕方がないので経緯だけを簡単にまとめたい。石破総理は前原共同代表と仲が良いが、大阪で維新と公明党は敵対関係にあると…
-
200万円の新しい壁を作ってどうする
政府自民党の予算編成を巡る議論が迷走している。各党とも参議院選挙を見据えて見え方に腐心し国民生活への関心が薄れているようだ。議席さえ取れれば国民生活などどうなっても構わないのかもしれない。自民党は国民…
-
参議院選挙に暗雲 米価を抑えられなかった石破総理
カテゴリー:国内政治石破政権の米価対策を巡り批判が高まっているという記事がある。5割程度上がっているという認識を表明したが実際には前年同月比で9割(2倍近く)上がっているのだそうだ。カップラーメンの値段がわからずに下野し…
-
石破総理が安倍レガシーの破壊を画策か 安倍派会計責任者が国会招致に応じる意向
カテゴリー:国内政治旧安倍派の会計責任者が一転して予算委員会の参考人招致に応じることになった。時事通信によれば森山裕幹事長が説得した事になっている。 一方で石破茂総理の一連の動きについて、政治学者の白鳥浩氏は「石破総理の…
-
源泉徴収票の「控除外額」に注意 定額減税調整給付金(不足額給付分)について
カテゴリー:国内政治2月17日から確定申告が始まる。確定申告を行う年金世代はこの中に「控除外額」という項目を見つけたことだろうがそのままスルーしている人も多いはずだ。 もらえるべき支給金が貰えていない可能性がある。 この…
-
関税を武器化し「非関税障壁撤廃」を主張するアメリカ合衆国
トランプ大統領の外交姿勢が次第に鮮明になってきた。アメリカ合衆国が経済的な自信を深める中「経済最優先」の大統領が生まれた。 アメリカのビジネスの常識は「資本主義は弱肉強食のレースであり王者がすべてを総…
-
「16日以降に予算審議のヤマ場」という国会の茶番
カテゴリー:国内政治共同通信が「予算案、衆院通過へ駆け引き激化 与野党の政策協議、ヤマ場に」という記事を出している。何を言っているのだろう?と感じたが同時に国会を真面目に取材している人たちは本当にこれがヤマ場だと考えてい…
-
すでに詰んでいるのに「修正につぐ修正」の国会
カテゴリー:国内政治にわかに「修正ブーム」が起きている。3月2日の予算案衆議院通過に合わせて予算を修正するためには月の中旬までに予算を組み直す必要があるからだ。国民民主党と維新が予算修正レースで先行していたが、自民党・公…
-
将来県庁なんかいらなくなると村上総務大臣が「個人的」見解
カテゴリー:国内政治長らく石破茂氏とともに党内野党の立場にあった村上総務大臣が「将来県庁なんかいらなくなる」と発言した。将来県はなくなり市区町村が直接国とやり取りするという「個人的見通し」を述べたもの。 石破茂総理大臣は…
-
トランプ大統領に関税回避を懇願へ すでに詰んでいる石破政権
カテゴリー:国内政治予めお断りしておくとこれは石破政権批判ではない。単に多くの人が感じているが言い出せない「もう終わっているよね」という感覚を記述するためだけの文章だ。 石破政権はすでに詰んでいる。
-
日本の国内政治が停滞する理由 すでに経済政策が詰んでいる
カテゴリー:国内政治このところ「トランプ大統領の話ばかりを書いている」なあと気になっている。国際政治から見出しを眺めはじめるといよいよ国内政治を見なくなってしまうので、共同通信と時事通信のRSSから眺めることにしているの…
-
石破総理トランプ大統領からハシゴを外される
国内外問わず石破総理の対トランプ大統領会談は成功とみなされている。ただ、石破総理の帰国直後に鉄鋼とアルミに25%の関税が科されることになり将来の自動車関税にも含みを残す発言が行われている。石破総理の会…
-
石破茂総理の無責任さにやっと気がついた日本国民
カテゴリー:国内政治Yahooニュースに「石破首相「バンキシャ」衝撃発言で炎上中 トランプ大統領に約束した投資151兆円→「民間がやること。政府が言う問題じゃない」 ネット大荒れ」というデイリーの記事が出ていた。コメント…
-
「なんとなく無駄遣い」に滅ぼされる国、日本
カテゴリー:国内政治PIVOTで医療費のムダについて扱ったプログラムを見つけた。日本は一生懸命頑張っている人が何となく無駄遣いをする人たちに使い倒される国になるんだろうなあと感じた。 プログラムは高額療養費制度の問題を入…
-
日本製鉄を「日産」と言い間違う大統領のもとで具体策がさっぱり見えない投資交渉が始まる
トランプ大統領と石破総理の会見を見ていたとき、日本製鉄の話なのに「日産」の名前が出ていた。「日本企業団の交渉でも始まるのだろうか?」と考えたのだがどうやらトランプ大統領の言い間違いだったようだ。各社と…
-
アメリカ合衆国のメディアは「石破総理に関心を示さなかった」から会談は成功
日米首脳会談が無事に終わった。期待値が低かった分だけ「成功」だったと言えるだろう。アメリカ合衆国のメディアは石破総理に関心を示さず、トランプ大統領は一貫して石破総理を侮り続けていた。競争心が強く傲慢な…
-
兵庫県知事選挙でPR会社に家宅捜索
兵庫県知事選挙関連でPR会社に家宅捜索が入った。公職選挙法で家宅捜索が入ると「逮捕目前」とされることが多いのだが今回は事情が違っている。注目度が高いために「起訴するかしないかは別にしてやるだけのことは…
-
【短信】トランプ・石破の日米首脳会談
この記事は会談を聞いた直後の短信のため、後日事実誤認などがあれば修正されることがある。 会見は1時間以上遅れて始まった。 石破総理は会談で力強く手を握りトランプ大統領を当惑させた。トランプ大統領は「石…
-
石破政権が「日米同盟黄金時代の推進」に力強く前進へ
カテゴリー:国土防衛共同通信が「【独自】「日米黄金時代」声明案 南西地域の防衛強化も記載」という記事を出している。今回はアメリカで何が起きているかを中心に書くのだが、日本政府やマスメディアがアメリカに大して関心を持ってお…
-
迷走する石破政権と右傾化する自民党
カテゴリー:国内政治外出先でスマホを見て驚いた。暇つぶしにYahooニュースを見ていたのだが「コメント」が強調されている。そしてその上位はすべてフジテレビ・中居関連だった。これでは誰も国内の政治には興味を持たないだろうと…
-
「奥さんが許しているのに」 岸和田市長が失職危機
カテゴリー:国内政治岸和田市で市議会議員選挙が行われ「市長解任」を訴える議員たちが当選した。このため永野岸和田市長に失職の可能性が高まっているという。当初は「維新が選んだ市長の人格」について書こうと思ったのだが、ちょっと…
-
外交音痴の石破総理の訪米は国益を大きく損なうのではないか
カテゴリー:国内政治今回はトランプ関税を軸に支援に期待する国とパートナーシップを期待する国の反応を見ている。ここで「日本はどうなのだろう?」という議論をしたくなる。ところが日本はどちらでもない。精神的にアメリカに依存が進…
-
野党が得点稼ぎの「省庁別審査」を実施
カテゴリー:国内政治いよいよ予算審議が大詰めを迎える。2月中に衆議院を通過させることができれば衆議院の優越規定により年度内の予算成立になり「自民党・公明党の勝ち」だ。 ところが野党は省庁別審査を要求している。また立憲民主…
-
自民党地方の裏金「やっぱりありました」
カテゴリー:国内政治我々はフジテレビの問題を通じて「最初に否定すると後で大混乱が起きる」と学んだ。だが自民党の森山裕幹事長はそうではなかった。調べた結果、自民党の道府県連に裏金はないとしていたが、共同通信が調べた結果「1…
-
「やっぱりコメが足りません」 農水省の政策の失敗で高いコメを押し付けられる消費者
カテゴリー:国内政治江藤農水大臣が備蓄米の放出を宣言し静かな波紋が広がっている。コメの価格高止まりは農水省の間違った政策のせいだと主張する識者が盛んに批判記事を書いているがそれだけでなく21万トンものコメが行方不明になっ…