
Twitterで更新情報を発信していますので、アカウントのフォローをよろしくお願いします。ブックマークが面倒だという方はRSSの使用も検討してみてください。
Recent Entries
-
SNSで関わってはいけない自己肯定感が低い人
>>>続きを読む: SNSで関わってはいけない自己肯定感が低い人今回はSNSで関わってはいけない人の見分け方を書く。二種類の関わってはいけない人がいる。最初の類型は「やってもらって当然だ」と考える人である…
カテゴリー:生き方と幸せ -
ウクライナは第二の朝鮮半島になるかもしれない
>>>続きを読む: ウクライナは第二の朝鮮半島になるかもしれないロシアがウクライナ付近に兵力を集結しているというニュースがあった。2022年の年始には17万5000人の兵力を集めるかもしれないとアメリカの…
カテゴリー:政治と経済 -
谷本盛雄容疑者と北新地ビル放火報道
>>>続きを読む: 谷本盛雄容疑者と北新地ビル放火報道大阪の繁華街にあるビルで火災があり大量の人が亡くなったらしいというショッキングなニュースがワイドショーに流れたのはちょうどお昼頃だった。最終…
カテゴリー:政治と経済 -
独裁はなぜいけないのか – エルドアン大統領のトルコに学ぶ
>>>続きを読む: 独裁はなぜいけないのか – エルドアン大統領のトルコに学ぶ今日の話題は「なぜ独裁はいけないのか」である。こう書くと中国を思い浮かべる人がいると思うのだが、専制国家の中国は現在独裁が実現される過程にあ…
カテゴリー:政治と経済 -
安倍政権・菅政権はお友達の病院を手厚く支援していた
>>>続きを読む: 安倍政権・菅政権はお友達の病院を手厚く支援していた朝日新聞が年間一兆円強という巨額の空床補償について書いている。病院というお友達がどれだけ優遇されていたのかがわかる数字である。 スモールビジ…
カテゴリー:政治と経済 -
赤木俊夫裁判のあっけない幕切れ – 使用人を切り捨ててでもお友達は守る
>>>続きを読む: 赤木俊夫裁判のあっけない幕切れ – 使用人を切り捨ててでもお友達は守るそれはあっけない幕切れだったそうだ。 赤木さんらによると、大阪地裁で午後2時から非公開の進行協議が始まって3分後、国側の代理人が立ち上がり「…
カテゴリー:政治と経済 -
嫌われたくない岸田政権が野党に振り回される
>>>続きを読む: 嫌われたくない岸田政権が野党に振り回される長妻昭議員が「3回目の接種もワクチンは選べるのか?」と質問していた。答えはノーなのだがワクチン分配担当の堀内大臣はこの質問にうまく答えられな…
カテゴリー:政治と経済 -
そのうち日本は中国人などの移民労働力に埋め尽くされる
>>>続きを読む: そのうち日本は中国人などの移民労働力に埋め尽くされる今回は「日本は政府の無策により中国人に埋め尽くされるかもしれない」ということを書く。岸田政権が政策を変えたせいでそうなると考える人もいるだろ…
カテゴリー:政治と経済 -
イマドキの若者はおじさんたちのダサさをファッションに取り入れている
>>>続きを読む: イマドキの若者はおじさんたちのダサさをファッションに取り入れている最近、YouTubeで20代のファッションの研究をしている。BEAMSが「ハズし方」について研究しているコンテンツがあった。最初は「なるほど…
カテゴリー:ファッション -
中華人民共和国がまた独裁国家の身元引き受け人になる
>>>続きを読む: 中華人民共和国がまた独裁国家の身元引き受け人になるアメリカ合衆国が民主主義サミットを開催した。日本では中国包囲網と言われているのだが、実際の招待国のリストを見ると、アメリカの国が多く招待され…
カテゴリー:政治と経済 -
フジテレビとNHK – テレビ業界を蝕む「老害」の正体
>>>続きを読む: フジテレビとNHK – テレビ業界を蝕む「老害」の正体フジレテレビが退職者を募っているそうだ。満50歳以上で10年以上勤めている人が対象だという。フジテレビで終身雇用制が崩壊していることがわかる…
カテゴリー:生き方と幸せ -
日本から撲滅すべきなのは職人気質なのかもしれない……
>>>続きを読む: 日本から撲滅すべきなのは職人気質なのかもしれない……オリジナルの講義を全く聞かずに論評を書くというのはおそらくやるべきことではないと思うのだが、先日のエントリーで岡田斗司夫さんの3万円の仕事を…
カテゴリー:生き方と幸せ -
「石原伸晃さんはお金に困っているんじゃないか」問題
>>>続きを読む: 「石原伸晃さんはお金に困っているんじゃないか」問題石原伸晃元衆議院議員が炎上気味だ。小選挙区で落選して比例にもひっかからなかった。だが岸田内閣で何かの参与に任命された。さらに事務所が助成金を…
カテゴリー:政治と経済 -
日本の警察のレイシャルプロファイリング問題
>>>続きを読む: 日本の警察のレイシャルプロファイリング問題アメリカの大使館が発したツイートが静かな波紋を広げている。日本の警察が人種プロファイリングをやっているというのだ。この人種プロファイリングと…
カテゴリー:政治と経済 -
今更ながら民主党の劇場型政治「ガソリン国会」についておさらいしてみる
>>>続きを読む: 今更ながら民主党の劇場型政治「ガソリン国会」についておさらいしてみる12月6日から国会が始まる。日経新聞にアジェンダが載っていた。半導体を国内で生産すると優遇する法案がアジェンダに乗っているのが日経らしいなと…
カテゴリー:政治と経済 -
維新の登場でますます改革の機運が遠のく
>>>続きを読む: 維新の登場でますます改革の機運が遠のく維新が文通費の話を出してきたとき「どうやって落とし前をつけるんだろうか?」と思った。おそらく用途を明確にする必要がない文通費は色々な使われ方…
カテゴリー:政治と経済 -
新潟県第五区「泉田裕彦の乱」の波紋
>>>続きを読む: 新潟県第五区「泉田裕彦の乱」の波紋新潟県第五区から立候補した泉田裕彦衆議院議員の発言が物議を醸している。「地元の県議から裏金を要求された」というのだ。当初は勝手に騒いでいるだ…
カテゴリー:政治と経済 -
日本大学はいつからおかしくなったのかと思い調べてみた……
>>>続きを読む: 日本大学はいつからおかしくなったのかと思い調べてみた……日大の田中理事長が逮捕された。容疑は脱税だそうだ。家の中には無造作に部下から上納されてきたらしい現金が置かれていたそうだが、理事長は「タンス…
カテゴリー:政治と経済 -
「ウィグル弾圧に習近平国家主席が関わっていた」という文書が流出する
>>>続きを読む: 「ウィグル弾圧に習近平国家主席が関わっていた」という文書が流出するBBCが「習近平国家主席をはじめとする中国の指導者たちが、同国の少数民族ウイグル族の弾圧に関与していることを示す文書の写しが、このほど新たに…
カテゴリー:政治と経済 -
鬼嫁がぐちゃぐちゃに……グッチ一家の殺人事件
>>>続きを読む: 鬼嫁がぐちゃぐちゃに……グッチ一家の殺人事件ザ・ハウス・オブ・グッチという映画の番宣がYouTubeから流れてくる。面白そうなのでWikipediaで調べて見た。
カテゴリー:政治と経済 -
習近平国家主席に忖度して新型コロナ株の名前がオミクロンに変わった話
>>>続きを読む: 習近平国家主席に忖度して新型コロナ株の名前がオミクロンに変わった話WHOの新型コロナ株の命名方式が世間をざわつかせている。本来なら、ニュー、クサイとなるはずだったのだがこの二つが飛ばされてオミクロンになった…
カテゴリー:政治と経済 -
普通の子が普通の子を殺す、弥富市の普通の子殺人
>>>続きを読む: 普通の子が普通の子を殺す、弥富市の普通の子殺人愛知県の名古屋近郊に弥富市という普通の町がある。地図で見たら揖斐川・長良川・木曽川が流れ出すところにある。金魚の産地として知られているそうだ…
カテゴリー:生き方と幸せ -
トルコのような通貨下落とインフレは日本でも起こり得るのか?
>>>続きを読む: トルコのような通貨下落とインフレは日本でも起こり得るのか?トルコで通貨安が起きており、経済が混乱してる。日本でも同じことが起こり得るのか?という視点で情報を整理してみたい。結論だけ先に書いておくと日…
カテゴリー:経済 -
「中国共産党のガラスの心」を風刺した歌が中華圏で爆発的にヒットしている
>>>続きを読む: 「中国共産党のガラスの心」を風刺した歌が中華圏で爆発的にヒットしているAFPで面白いニュースを見つけた。あるポップソングが批判に弱いガラスの心を持った中国共産党を風刺しているものと捉えられているそうだ。我々が知…
カテゴリー:政治と経済 -
穏やかに見えるが実は喧嘩屋のバイデン大統領に振り回される日本の経済安保
>>>続きを読む: 穏やかに見えるが実は喧嘩屋のバイデン大統領に振り回される日本の経済安保トランプ大統領と比べると比較的穏健だと考えられてきたバイデン大統領の様子がおかしい。この人は意外と喧嘩屋さんだったんだなということに気がつい…
カテゴリー:政治と経済 -
子供達の成績も家庭の経済状況も全部政府が把握しないとシゴトができないと主張し始めた岸田政権
>>>続きを読む: 子供達の成績も家庭の経済状況も全部政府が把握しないとシゴトができないと主張し始めた岸田政権じわじわと石油の値段が上がり続けている。政府は石油価格対策を二つ準備している。余剰分の国家備蓄の売却と元売りへの補償である。これだけを見ると…
カテゴリー:政治と経済 -
もしも国連がなくなっても世界はそれなりに動き続けるだろう
>>>続きを読む: もしも国連がなくなっても世界はそれなりに動き続けるだろう先日「国連は常任理事国の既得権のために存在するのでは」という質問を見つけた。主権国家が既得権益だなどと言われてもよくわからないだろうなと感じ…
カテゴリー:政治と経済 -
岸田総理への退陣要求でほのかに浮かび上がった「ネット右派とネット左派は双子の類似性」
>>>続きを読む: 岸田総理への退陣要求でほのかに浮かび上がった「ネット右派とネット左派は双子の類似性」前回は岸田総理に退陣要求が出たという話を書いた。これまで隠れていた懸念が一気に噴出したものだがその勢いは一瞬で消えてしまった。まるで月食のよ…
カテゴリー:政治と経済 -
中国への態度が煮え切らない「話を聞く」岸田総理大臣への退陣要求
>>>続きを読む: 中国への態度が煮え切らない「話を聞く」岸田総理大臣への退陣要求今回も例によって書いた後で構成がかわった。最近はSNSの発達で話の展開がとても速い。もともとは米中対立の話を書くつもりだったのだが、半日ほど…
カテゴリー:政治と経済 -
立憲民主党代表選挙に期待したいが「それを他人に勧められない」というジレンマ
>>>続きを読む: 立憲民主党代表選挙に期待したいが「それを他人に勧められない」というジレンマ立憲民主党の代表選挙に期待している。 55年体制時代からあまり自民党が好きではなく新世代の政党に期待していた。民主党が出てきたときは「これで…
カテゴリー:政治と経済
Please Subscribe on NOTE
更新情報だけ知りたいという人はNOTEでダイジェスト版をお送りしています。QuoraとThe Key Questionsの更新情報が読めます。
Join 8000+ followers
押し付けない・噛み付かない・多分怖くない
普通の人が構えずに普通に国内政治と国際政治を語るためのスペースをQuoraに準備しました。是非ご参加ください。投稿者も随時募集しています。スペースに馴染んだら投稿者としても応募してみてください。現在80名ほどが活動中です。