
Twitterで更新情報を発信していますので、アカウントのフォローをよろしくお願いします。ブックマークが面倒だという方はRSSの使用も検討してみてください。
Recent Entries
-
【ABCニュース】CDCによるとアメリカの子供の31人に1名がなんらかの自閉症と診断されている
>>>続きを読む: 【ABCニュース】CDCによるとアメリカの子供の31人に1名がなんらかの自閉症と診断されているCDCはアメリカ人の子供31人に1名が自閉症と診断されたとしている。昔はかなりレアな症状だと考えられていたが、科学者は診断が精緻化したため珍…
カテゴリー:ニュース英語解説(ABCニュース) -
マイナポイントで選挙買収? 政府与党の経済対策は二転三転
>>>続きを読む: マイナポイントで選挙買収? 政府与党の経済対策は二転三転マイナンバーカードの口座登録は「選挙買収のための装置だったのだな」と感じた。公明党が盛んにマイナポイントの付与による経済対策を訴えているそう…
カテゴリー:国内政治 -
全体主義か法秩序の崩壊か ハーバード大学に対する補助金打ち切り
>>>続きを読む: 全体主義か法秩序の崩壊か ハーバード大学に対する補助金打ち切りQuoraにトランプ大統領が司法のdue processを無視し全体主義化を進めていると指摘する投稿があった。アメリカの弁護士・法学博士によ…
カテゴリー:アメリカの政治 -
【ABCニュース】トランプ大統領 今度は気に入らないアメリカ人の追放を仄めかす
>>>続きを読む: 【ABCニュース】トランプ大統領 今度は気に入らないアメリカ人の追放を仄めかす日本では引き続き関税について話が続いているのだがQuoraでは人権も憲法秩序も無視した移民・学生追放についての話題に関心が集まっている。きっ…
カテゴリー:ニュース英語解説(ABCニュース) -
岸本和歌山県知事が意識不明の重体
>>>続きを読む: 岸本和歌山県知事が意識不明の重体岸本和歌山県知事が公邸で倒れ救急搬送された。心肺停止で病院に運び込まれたとされており意識不明の状態が続いているそうだ。 和歌山県は二階俊博氏…
カテゴリー:国内政治 -
今度は自動車関税猶予案 トランプ大統領の関税政策はなぜ揺れ続けるのか?
>>>続きを読む: 今度は自動車関税猶予案 トランプ大統領の関税政策はなぜ揺れ続けるのか?トランプ大統領が半導体を関税の対象から切り離すことになりニューヨークの株式市場は若干勢いを取り戻した。直後にラトニック商務長官が「半導体にも…
カテゴリー:アメリカの政治 -
消費税で内紛危機 なぜ立憲民主党は変われなかったのか
>>>続きを読む: 消費税で内紛危機 なぜ立憲民主党は変われなかったのか参議院選挙目前となり大勝の可能性が出てきたことで立憲民主党が却って分党の危機に晒されている。野田佳彦代表は「決めたことには従ってもらう」とし…
カテゴリー:国内政治 -
トランプ大統領を殺害するにのに両親が邪魔だった少年と謎の「九角教団」
>>>続きを読む: トランプ大統領を殺害するにのに両親が邪魔だった少年と謎の「九角教団」ABCニュースに「トランプ大統領を殺害するのに両親が邪魔だった」と考えた少年の話が出てくる。記事によると「ヒトラーに賛同するThe Orde…
カテゴリー:アメリカの政治 -
今度は「1〜2ヶ月後に半導体関税」 朝令暮改のアメリカの関税政策
>>>続きを読む: 今度は「1〜2ヶ月後に半導体関税」 朝令暮改のアメリカの関税政策iPhoneなどを念頭に置いたとみられる「関税猶予」にまた新しい進展があった。ラトニック商務長官が「アメリカ合衆国は1〜2ヶ月後に半導体に対…
カテゴリー:アメリカの政治 -
与党の給付案は「増税のための撒き餌」と気がついた有権者
>>>続きを読む: 与党の給付案は「増税のための撒き餌」と気がついた有権者トンネルの右から掘るか左から掘るかで異なった論評ができるが、国民が「与党の給付案は増税のための撒き餌」という側から掘ることにする。共同通信の…
カテゴリー:国内政治 -
iPhoneは関税の例外 またもトランプ大統領が突然の発表
>>>続きを読む: iPhoneは関税の例外 またもトランプ大統領が突然の発表週末くらいはまあなにも起こらないだろうと思っていたのだが、トランプ大統領が突然「スマホは関税の例外にします」と宣言し話題になっている。これを…
カテゴリー:アメリカの政治 -
「消費税減税はポピュリズム」と枝野幸男氏が断罪
>>>続きを読む: 「消費税減税はポピュリズム」と枝野幸男氏が断罪立憲民主党の枝野幸男氏が「消費税減税はポピュリズムだから減税を目指す議員は別の政党に移るべきだ」と主張した。参議院選挙において立憲民主党は終…
カテゴリー:国内政治 -
【ABCニュース】友達ならなぜ電話に出てもらえないのか? 記者がトランプ大統領広報官にごもっともな質問
>>>続きを読む: 【ABCニュース】友達ならなぜ電話に出てもらえないのか? 記者がトランプ大統領広報官にごもっともな質問中国とアメリカの貿易戦争が激化している。トランプ大統領は中国に圧力をかけるばかりで落とし所が見つからず、苦し紛れに「習近平国家主席は友達だ」…
カテゴリー:ニュース英語解説(ABCニュース) -
3万円から5万円の給付金に傾く石破政権 参議院選挙は空前のばらまきへ
>>>続きを読む: 3万円から5万円の給付金に傾く石破政権 参議院選挙は空前のばらまきへ国内も国外も「トランプ関税のニュース」一辺倒になっているのだが、永田町は選挙モードに入っている。戦略的思考は一切見られず「票を買うためにどう…
カテゴリー:国内政治 -
求められる日本の「ベッセント派」 世論形成と情報発信に課題
>>>続きを読む: 求められる日本の「ベッセント派」 世論形成と情報発信に課題トランプ関税の問題によってさまざまなことがわかった。日本はこのままアメリカをシステムから切り離すか自分たちの持っているものを最大限に武器化し…
カテゴリー:国内政治 -
トランプ大統領に起因する「アメリカ売り」が続く
>>>続きを読む: トランプ大統領に起因する「アメリカ売り」が続く円が急に143円線を超えて上昇した。同時に米国債が下落しており「アメリカ売り」の様相だ。過去に5%台をつけたことがあるため「国債危機」とまで…
カテゴリー:アメリカの政治 -
【ABCニュース】アメリカの小売の一部は関税サーチャージを実施
>>>続きを読む: 【ABCニュース】アメリカの小売の一部は関税サーチャージを実施アメリカ合衆国では再び株価が下落した。媒体により評価はバラバラなのだがABCは「人々が冷静になり関税の影響を憂慮し始めたからだ」と伝えている…
カテゴリー:ニュース英語解説(ABCニュース) -
ばらまきも減税も 国民の勤勉さに救われたと気がつきもしない永田町
>>>続きを読む: ばらまきも減税も 国民の勤勉さに救われたと気がつきもしない永田町実はニュース選びにちょっと困っている。トランプ関税があまりにも派手なので「国内ニュースも見なければ」と思うのだが目立った動きがない。代わりに…
カテゴリー:国内政治 -
事実上の株価操縦 反省なきトランプ大統領の救い難さ
>>>続きを読む: 事実上の株価操縦 反省なきトランプ大統領の救い難さ今回のトランプ大統領の相互関税政策の放埒さからトランプ大統領が本質的にアメリカ合衆国大統領の職責も株式市場の仕組みも理解していないということ…
-
トランプ関税から日本と世界を救った「カミカゼ」の正体とは
>>>続きを読む: トランプ関税から日本と世界を救った「カミカゼ」の正体とはトランプ大統領の追加相互関税が数時間で撤回された。トランプ大統領の事実上の敗北宣言だった。一体この背景に何があったのかの分析が進むに従って「…
-
【ABCニュース】中国と日本の米国債ダンピングでトランプ大統領が方針変更
>>>続きを読む: 【ABCニュース】中国と日本の米国債ダンピングでトランプ大統領が方針変更今回のABCニュースは少しびっくりする内容だった。トランプ大統領の関税政策変更の背景として中国と日本の国債ダンピングを報じていたからだ。 R…
カテゴリー:ニュース英語解説(ABCニュース) -
ドイツで大連立が成立へ
>>>続きを読む: ドイツで大連立が成立へロシアのウクライナ侵攻やトランプ大統領の関税政策などが背景になりドイツで大連立が成立する運びとなった。しかしながら国民は既得政党同士の結びつ…
カテゴリー:ヨーロッパの政治 -
石破政権が選挙に向けた買収計画策の策定に着手
>>>続きを読む: 石破政権が選挙に向けた買収計画策の策定に着手中高年にとっては「ああやっぱりな」という感じの動きだが、新聞を読まない世代の人達は不思議に思っているのではないか。普段は「財源財源」と言って…
カテゴリー:国内政治 -
トランプ大統領の事実上の敗北宣言で株価が急騰 関税政策を90日延期
>>>続きを読む: トランプ大統領の事実上の敗北宣言で株価が急騰 関税政策を90日延期ニューヨーク株式市場は下落から始まったそうだが、午後になって突然急騰した。トランプ大統領が追加関税政策の90日延期を決定したからである。市場…
-
【ABCニュース】中国に対する追加関税に動揺するアメリカの金融市場
>>>続きを読む: 【ABCニュース】中国に対する追加関税に動揺するアメリカの金融市場連日株価がまた下がったとか住宅価格が値上がりするという話題が続いている。アメリカ全土で反対運動が起きそうなものなのだが家を買えない人や株を持…
カテゴリー:ニュース英語解説(ABCニュース) -
AIによる政府職員の監視 マスク氏の登場で一気に「SFみ」が増す
>>>続きを読む: AIによる政府職員の監視 マスク氏の登場で一気に「SFみ」が増す株価の混乱からアメリカ合衆国で意味の崩壊が起きているということがわかる。民主主義と人権を擁護する立場から見れば我慢ができない現象なのだがまる…
カテゴリー:アメリカの政治 -
トランプ関税が最後の一押し 自民党時代の終わり
>>>続きを読む: トランプ関税が最後の一押し 自民党時代の終わり石破政権はトランプ関税の恫喝に応じベッセント財務長官との交渉に入った。日本が終わったなとは思わないが「自民党政権は終わったな」と感じた。ベッ…
カテゴリー:国内政治 -
アメリカ株は結局いつまでどれくらい下がるのか
>>>続きを読む: アメリカ株は結局いつまでどれくらい下がるのか当ブログでは「落ちてくる剣は掴むな」「床に落ちてから掴めばいい」と言っている。日本がアメリカと関税交渉を始めたことで日本の株価は持ち直した。…
カテゴリー:株価 -
トランプ関税は日本にとって得なのか損なのか
>>>続きを読む: トランプ関税は日本にとって得なのか損なのかこのエントリーではトランプ関税は日本にとって得なのか損なのかを考える。話の持って行き方次第では意外と「日本にとっては喜ばしい動き」なのかもし…
-
【ABCニュース】交渉に応じる国と応じない国の分断を図るトランプ大統領
>>>続きを読む: 【ABCニュース】交渉に応じる国と応じない国の分断を図るトランプ大統領日本では株価が回復した。石破総理がトランプ大統領と交渉する姿勢を示したためだ。「石破総理は正しかった」「株価とは一旦下がっても回復するものだ…
カテゴリー:ニュース英語解説(ABCニュース)
Please Subscribe on NOTE
更新情報だけ知りたいという人はNOTEでダイジェスト版をお送りしています。QuoraとThe Key Questionsの更新情報が読めます。
Join 8000+ followers
押し付けない・噛み付かない・多分怖くない
普通の人が構えずに普通に国内政治と国際政治を語るためのスペースをQuoraに準備しました。是非ご参加ください。投稿者も随時募集しています。スペースに馴染んだら投稿者としても応募してみてください。現在80名ほどが活動中です。