日本では引き続き関税について話が続いているのだがQuoraでは人権も憲法秩序も無視した移民・学生追放についての話題に関心が集まっている。きっかけになったのはアメリカ人弁護士・法学博士の「アメリカはまだ法治国家と言えるのか?と自問する案件」と題する投稿だが、コメント欄が盛況になっている。つまり日本人にもこの問題に関心を持つ人は一定数いるのだ。
さらに最新のニュースではアメリカ人を国外追放するという話も出ていて、こんなことができればトランプ大統領は政敵を追放し放題だろうと話題になっている。日本のニュースとSNSの情報にはこれくらいの乖離があるのだ。
いいねに使っていたWP-ULikeに脆弱性が見つかりましたので利用を停止しました。ご迷惑をおかけします。
ペンシルベニア州知事の放火事件の続報。家は黒焦げになった。知事は過越祭の写真をSNSに投稿しておりユダヤ教徒を狙った国内テロとして捜査されている。トランプ大統領は支持者の仕業ではないとのみ言及。動機はわかっていない。
サンディエゴ付近の南カリフォルニアで大きな地震。マグニチュードは5.2だった。
間違えてエルサルバドルに送られた移民の話題。エルサルバドルの大統領がホワイトハウスを訪れたが移民をアメリカ合衆国に送り返す計画はしていないとしてるが、最高裁判所はアメリカ合衆国に戻すように要求しているがホワイトハウスはアメリカ合衆国には管轄権がなく応じる権限がないとしている。トランプ大統領は今度はアメリカ市民をエルサルバドル送りにすべきと主張し「エルサルバドルの刑務所は足りない」と冗談めかしてブケレ大統領に伝えた。
ホワイトハウス関税で広がる混乱。iPhoneやコンピュータなどの半導体は例外だとされているが別の関税がかけられる可能性があり、医薬品などの関税の導入も仄めかされている。トランプ大統領は信念は変えていないが自分は柔軟なだけと主張している。ショップオーナーたちは先行きの不透明さに頭を抱えている。習近平国家主席はベトナムを訪問し貿易戦争に勝者はいないと主張している。トランプ政権は日本や韓国と交渉しているとしているがなんのディールも結ばれていない。
ニューヨーク州の空港の近くでプライベート小型機が着陸に失敗し6名の乗員がなくなった。全員が家族とその配偶者だった。
ニューヨーク市のハドソン川に墜落した観光ヘリコプターの捜索が続いている。
ケイティ・ペリー氏などを含む女性だけのロケットが発射され4分間の宇宙空間滞在のち無事に戻ってきた。
ハーバード大学が連邦政府の要求を拒否。支援金が打ち切られる可能性があるが、大学側は政治が私立大学に対して何を教え、誰を受け入れ、誰を雇い、どの分野で研究するかを指図することがあってはならないと言っている。
アパラチア山脈の西側に嵐が近づいている。
崖にへばりついていた人をヘリコプターを使って救出。
マキロイ氏がマスターズでサドンデスの結果ようやくグリーンジャケットを獲得。17回目の挑戦で初めての優勝。4大チャンピオンシップを制覇した6人目のゴルファーになった。