日本では株価が回復した。石破総理がトランプ大統領と交渉する姿勢を示したためだ。「石破総理は正しかった」「株価とは一旦下がっても回復するものだ」と安心した人も多かったのではないか。
しかし、アメリカ合衆国では株価下落が続いており市民たちは不安をつのらせている。トランプ大統領はイスラエルや日本を引き合いに「交渉する国を優遇する」というメッセージを送っている。このため実質的に意味がなくても「トランプ大統領の心を打つ市場開放策」さえ打ち出せれば大目に見てもらえる可能性が出てきた。
しかしながら何が心を打つかはあくまでもトランプ大統領次第であり日本は言われるがままに国益を差し出さざるを得ない可能性がある。さらに日本の貿易黒字は自動車部品などに限られるのだからヨーロッパや中国が交渉に応じなければ当然アメリカ合衆国の経済状況は悪化するだろう。
いいねに使っていたWP-ULikeに脆弱性が見つかりましたので利用を停止しました。ご迷惑をおかけします。
ダウは急落で始まったが「大統領が関税を延期」の偽情報で一時上昇したあと、再び下落に転じた。トランプ大統領は日本とは交渉が始まったとしたが中国とは貿易戦争が激化しそうだ。再報復関税が発動すれば関税率は100%を超える可能性も。JPモーガンのダイモンCEOはインフレによる景気後退の可能性を警告。ヘッジファンドマネージャーのアックマン氏は「自分たちはこんな政策のために投票したのではない」と情報発信。年金生活者は資産の縮小を懸念しているが何もできないでいる。交渉を申し出た国は日本以外にも70カ国ほどになる。
嵐とトルネードで24名の死者。報告されたトルネードの数は150以上になる。
オレゴン州で小型ジェットが滑走路から海に落ちる。
600件以上のはしかで2名目の死者。ケネディ長官は死亡した子どもの葬儀に参加。前のワクチンの責任者はワクチンがあれば助かったと主張。ケネディ長官はビタミンAがあればハシカは防げると主張していたが科学者は否定している。
絶滅したダイヤ・ウルフに近い個体をグレー・ウルフから遺伝子的に生成。
アメリカ合衆国とイランが高官級の交渉を開始へ。
ストランティスの工場の事故で死者。
俳優のジェイ・ノース氏が大腸ガンで亡くなった。
NCAAの女子タイトルはUConn(コネチカット大学)が獲得。
ポール・ニューマン氏の珍しいホームビデオが公開された。