
Twitterで更新情報を発信していますので、アカウントのフォローをよろしくお願いします。ブックマークが面倒だという方はRSSの使用も検討してみてください。
Recent Entries
-
ABCニュースを見ると絶対にハリス氏なのだが……
>>>続きを読む: ABCニュースを見ると絶対にハリス氏なのだが……連日ABCニュースを見ていると「虚偽発言を繰り返し発言がブレにブレているトランプ氏よりもハリス氏のほうが大統領にふさわしい」という気持ちにな…
カテゴリー:ニュース英語解説(ABCニュース) -
自民党が勝っても立憲民主党が勝っても増税議論が始まる
>>>続きを読む: 自民党が勝っても立憲民主党が勝っても増税議論が始まるいよいよ衆議院選挙が公示された。天皇の国事行為として行われるために特別に「公示」と言われる。補欠選挙と地方選挙は告示とされるが国政選挙は政権…
カテゴリー:国内政治 -
「ホンモノ」は目が据わっている ネタニヤフ首相が暴走
>>>続きを読む: 「ホンモノ」は目が据わっている ネタニヤフ首相が暴走ネタニヤフ首相が暴走している。連日この暴走ぶりを見ていて「ホンモノ」は目が据わっているなあと感じた。この「ホンモノ」ぶりにはプーチン大統領の…
カテゴリー:中東・アラブ・イスラエル情勢 -
「北朝鮮が韓国との通路を遮断」も韓国は意外と冷静
>>>続きを読む: 「北朝鮮が韓国との通路を遮断」も韓国は意外と冷静朝鮮民主主義人民共和国が韓国との通路を遮断した。メディアでは「緊張が高まっている」とされているが韓国の受け止めは意外と冷静だ。明らかに経済格…
カテゴリー:韓国の政治 -
ノーベル経済学賞で説明する成功した植民地と失敗した植民地
>>>続きを読む: ノーベル経済学賞で説明する成功した植民地と失敗した植民地今年のノーベル経済学賞は「成功した植民地と失敗した植民地」の研究が受賞した。トランプ氏やロシアの台頭を背景に自由主義のメリットをあらためて広…
-
ショーン・ディディ・コーム事件で新たな被害者
>>>続きを読む: ショーン・ディディ・コーム事件で新たな被害者ニュースの中で「ショーン・ディディ・コーム」という名前がしばしば聞かれる。「誰?」と思っていたのだが、AbemaTVの解説によるとある年齢の…
カテゴリー:ニュース英語解説(ABCニュース) -
大統領選挙前に「一線を越えた」トランプ氏 発想があの独裁者に酷似
>>>続きを読む: 大統領選挙前に「一線を越えた」トランプ氏 発想があの独裁者に酷似今、アメリカである不安が囁かれている。大統領選挙でハリス陣営が勝った場合トランプ氏側がそれを認めないのではないかという不安だ。 それを裏付け…
カテゴリー:アメリカの政治 -
習近平はなにが憎くて執拗に台湾を取り囲むのか
>>>続きを読む: 習近平はなにが憎くて執拗に台湾を取り囲むのか中国が台湾を取り囲み軍事演習を行った。またロシアと協力した演習も実施している。「習近平はなぜ台湾を取り囲むのか」と問われれば多くの人は「中国…
カテゴリー:中国の政治経済と持続性 -
イスラエルのUNIFILへの発砲に広がる反発
>>>続きを読む: イスラエルのUNIFILへの発砲に広がる反発イスラエルが在レバノンの国連軍であるUNIFILに発砲し国際的反発が広がっている。ネタニヤフ首相は国連レバノン軍に「出てゆけ」と要求している…
カテゴリー:中東・アラブ・イスラエル情勢 -
「今度の総選挙で46%が投票先を決めきれていない」のもっともな理由
>>>続きを読む: 「今度の総選挙で46%が投票先を決めきれていない」のもっともな理由政治ブログたるもの「有権者が投票先を決めきれていない」のであれば決められるように情報を提供するのが正しい姿勢であり社会正義だ。 と意気込んで…
カテゴリー:国内政治 -
ハリケーン・ミルトンの虚偽情報拡散の裏にはやはりあのSNS
>>>続きを読む: ハリケーン・ミルトンの虚偽情報拡散の裏にはやはりあのSNSBBCがハリケーン・ミルトンに関する虚偽情報の拡散経路について調べている。背景にはやはりあのSNSの存在があった。トランプ氏はこの虚偽情報を…
カテゴリー:アメリカの政治 -
公明党の裏金議員支援の背景にはやはり選挙区事情
>>>続きを読む: 公明党の裏金議員支援の背景にはやはり選挙区事情日本記者クラブで党首討論が行われた「らしい」。どっちみち選挙目当てのキレイ事が出てくるだけだろうから後でまとめでも見ればいいや考えて内容は見…
-
社会保険料削減のための尊厳死 玉木雄一郎氏は今すぐ国民民主党の代表を辞任すべきだ
>>>続きを読む: 社会保険料削減のための尊厳死 玉木雄一郎氏は今すぐ国民民主党の代表を辞任すべきだああまたかと思った。国民民主党代表の玉木雄一郎氏が「尊厳死」を「社会保障費抑制」と結びつける発言を行った。問題発言を繰り返す玉木雄一郎氏は今…
カテゴリー:国内政治 -
ハリス副大統領がトランプ氏から穏健派共和党の引き剥がしを図る
>>>続きを読む: ハリス副大統領がトランプ氏から穏健派共和党の引き剥がしを図る大統領選挙まであと一ヶ月を切りハリス氏は穏健な共和党員をトランプ氏から引き剥がそうとしている。大統領になれば穏健共和党員が参加する政権を作る…
カテゴリー:ニュース英語解説(ABCニュース) -
日本被団協がノーベル平和賞受賞 マスコミが書いたことと書かなかったこと
>>>続きを読む: 日本被団協がノーベル平和賞受賞 マスコミが書いたことと書かなかったこと日本被団協がノーベル平和賞を受賞した。日本の80年近くにわたる被爆者の歩み(被団協の歴史はそのうちの70年になる)が評価された喜ばしいニュー…
カテゴリー:国内政治 -
杉田水脈氏は「ムラのいじめ」の道具として利用されたらしい
>>>続きを読む: 杉田水脈氏は「ムラのいじめ」の道具として利用されたらしい当ブログでは、山口県連が杉田水脈氏を推したのは「ネトウヨ票を取り逃したくなかったからだろう」と書いた。だが、新潮が伝えるところによると真相は…
-
大家敏志氏が涙の撤退宣言 ちらつく麻生太郎氏の影と有権者の離反
>>>続きを読む: 大家敏志氏が涙の撤退宣言 ちらつく麻生太郎氏の影と有権者の離反衆議院議員選挙の公示を数日後に控え大家敏志氏が涙の撤退宣言を行った。麻生太郎氏が中央で非主流派に転落したために選挙に出られなかったのだろうと…
カテゴリー:国内政治 -
フロリダ州がハリケーン・ミルトンの甚大な被害を受ける
>>>続きを読む: フロリダ州がハリケーン・ミルトンの甚大な被害を受けるデビッド・ミュア氏は引き続きフロリダ州からトルネード被害をレポート。日本の台風の様な洪水被害に加えてトルネードによる風害が激しかったようだ。…
カテゴリー:政治と経済 -
バイデン大統領とネタニヤフ首相が直接会談 中東戦争は回避できるか
>>>続きを読む: バイデン大統領とネタニヤフ首相が直接会談 中東戦争は回避できるかバイデン大統領とネタニヤフ首相が直接会談を行った。その後イスラエル側は強い姿勢で「イランへの報復」を明言しているが、言葉が強いときにはそれほ…
カテゴリー:中東・アラブ・イスラエル情勢 -
ネトウヨを刺激せず杉田水脈氏を外すにはどうしたらいいのかに苦慮する自民党
>>>続きを読む: ネトウヨを刺激せず杉田水脈氏を外すにはどうしたらいいのかに苦慮する自民党比例名簿に掲載するかでもめていた三氏について一定の結論が出た。尾身朝子氏は掲載、上杉謙太郎しは優遇せず(掲載について明示なし)、杉田水脈氏は…
-
ハリケーン・ミルトンがフロリダ州を直撃
>>>続きを読む: ハリケーン・ミルトンがフロリダ州を直撃司会のデビット・ミューア氏もフロリダ州に出張しハリケーンの状況を伝えるなど、最大限の警戒を行っている。ヘリーンの被害よりも大きなものになりそ…
カテゴリー:ニュース英語解説(ABCニュース) -
なんだかよくわからないうちに石破内閣が解散(3/3)所詮はプロレスだった党首討論
>>>続きを読む: なんだかよくわからないうちに石破内閣が解散(3/3)所詮はプロレスだった党首討論なんだかよくわからないうちに石破内閣のもとで衆議院が解散された。党首どうしが正々堂々と政策議論を戦わせるという名目で党首討論が行われたが「内…
カテゴリー:国内政治 -
なんだかよくわからないうちに石破内閣が解散(2/3)菅原一秀氏と杉田水脈氏
>>>続きを読む: なんだかよくわからないうちに石破内閣が解散(2/3)菅原一秀氏と杉田水脈氏最初の投稿では2024年10月9日のグダグダした一日を時系列で追った。このエントリーでは公認のグダグダぶりについてまとめる。菅原一秀氏が自民…
-
なんだかよくわからないうちに石破内閣が解散(1/3)どたばたの2024年10月9日を振り返る
>>>続きを読む: なんだかよくわからないうちに石破内閣が解散(1/3)どたばたの2024年10月9日を振り返る石破内閣が成立して8日目で国会が解散した。「解散するために指名された」総理大臣だった。 よく「政治がわからない」という人を叱り飛ばす人がいる…
カテゴリー:国内政治 -
ボブ・ウッドワード氏の著作でトランプ氏とプーチン大統領の親密ぶりが明らかに
>>>続きを読む: ボブ・ウッドワード氏の著作でトランプ氏とプーチン大統領の親密ぶりが明らかにボブ・ウッドワード氏の新作WARの内容が明らかになった。日本のメディアも内容を伝えている。トランプ氏はかねがね「自分ならウクライナの戦争をす…
カテゴリー:ニュース英語解説(ABCニュース) -
「優生思想」や「災害の選挙利用」 もうなんでもありのアメリカ大統領選挙
>>>続きを読む: 「優生思想」や「災害の選挙利用」 もうなんでもありのアメリカ大統領選挙アメリカ合衆国の大統領選挙が11月頭に行われる。残り一ヶ月を切り選挙戦がヒートアップしてきた。トランプ氏は災害を利用し「FEMAの予算が移民…
カテゴリー:アメリカの政治 -
「台湾は国」 麻生太郎氏の新しい自民党プロモーション戦略
>>>続きを読む: 「台湾は国」 麻生太郎氏の新しい自民党プロモーション戦略麻生太郎氏が「台湾は国」と発言した。共同通信は中国の反発は必至としているがおそらくそれが狙いだろう。新しいプロモーション手法なのではないかと…
カテゴリー:国内政治 -
ハリケーン被災者のためのカネが移民に盗まれている! トランプ氏が陰謀論を拡散
>>>続きを読む: ハリケーン被災者のためのカネが移民に盗まれている! トランプ氏が陰謀論を拡散アメリカ南部ではハリケーン被害が拡大している。ヘリーンの死者は230名になりその後にミルトンが襲来する予想だ。ところがトランプ氏はこれを大統…
カテゴリー:ニュース英語解説(ABCニュース) -
「マクロン恥を知れ」の顛末
>>>続きを読む: 「マクロン恥を知れ」の顛末日本ではあまり大きく報道されていないがネタニヤフ首相がマクロン大統領に対して「恥を知れ」と恫喝した。普通に考えると世界大国で支援国であるフラ…
カテゴリー:中東・アラブ・イスラエル情勢 -
杉田水脈氏の公認申請 自民党の地方支部が恐れること
>>>続きを読む: 杉田水脈氏の公認申請 自民党の地方支部が恐れること石破総理が裏金議員の公認について決定を下し波紋が広がっている。政策議論は進まず「自民党と公明党で過半数を割り込むのではないか」とか「選挙が終…
Please Subscribe on NOTE
更新情報だけ知りたいという人はNOTEでダイジェスト版をお送りしています。QuoraとThe Key Questionsの更新情報が読めます。
Join 8000+ followers
押し付けない・噛み付かない・多分怖くない
普通の人が構えずに普通に国内政治と国際政治を語るためのスペースをQuoraに準備しました。是非ご参加ください。投稿者も随時募集しています。スペースに馴染んだら投稿者としても応募してみてください。現在80名ほどが活動中です。