
Twitterで更新情報を発信していますので、アカウントのフォローをよろしくお願いします。ブックマークが面倒だという方はRSSの使用も検討してみてください。
Recent Entries
-
-
カテゴリー:政治と経済 -
カテゴリー:日本人論 -
カテゴリー:政治と経済 -
安倍様に認めてもらって天国に行こうという思想
>>>続きを読む: 安倍様に認めてもらって天国に行こうという思想安倍首相はヘイトクライムを阻止するために「隠れた崇拝者」たちに、こんなことは間違っていると言うべきだった。
カテゴリー:パソグラフィー -
カテゴリー:政治と経済 -
カテゴリー:パソグラフィー -
カテゴリー:パソグラフィー -
カテゴリー:イノベーション -
カテゴリー:政治と経済 -
本当に憲法議論に影響を与えそうになってきた東京都知事選挙
>>>続きを読む: 本当に憲法議論に影響を与えそうになってきた東京都知事選挙東京都知事選挙の動きが怪しくなってきた。読売新聞の調査によると、無党派層が小池氏に流れているという観測がある。もしこれが正しいとすれば、無党…
カテゴリー:政治と経済 -
カテゴリー:政治と経済 -
緊急事態条項 – 議論のために
>>>続きを読む: 緊急事態条項 – 議論のためにそもそも何が起るか分からないから緊急事態なのだから。そこに穴をあけてしまうと何が起るか分からないのは当然なのである。
カテゴリー:政治と経済 -
カテゴリー:ファッション -
カテゴリー:政治と経済 -
カテゴリー:政治と経済 -
-
-
カテゴリー:政治と経済 -
それじゃあ日本にはどんな民主主義が向いているのか
>>>続きを読む: それじゃあ日本にはどんな民主主義が向いているのか日本がどういう国かを調べるために、有り物の数字を使って機械的にグループを割り振ってみた。
-
日本人はなぜ合理的に考えられないのか、中東ではなぜ民主主義がなりたたないのか
>>>続きを読む: 日本人はなぜ合理的に考えられないのか、中東ではなぜ民主主義がなりたたないのか論理よりも組織が優先される文化では、西洋的な民主主義はなりたたない。
-
-
-
なぜ磯崎議員は「家族を大切に」というのを国柄だと言っているのか
>>>続きを読む: なぜ磯崎議員は「家族を大切に」というのを国柄だと言っているのか訓示的憲法観という恐ろしげに見えるものを調べて行くと、意外と底が浅いことが分かる。
-
カテゴリー:組織の創造 -
-
-
カテゴリー:日本人論 -
-
カテゴリー:政治と経済
Please Subscribe on NOTE
更新情報だけ知りたいという人はNOTEでダイジェスト版をお送りしています。QuoraとThe Key Questionsの更新情報が読めます。
Join 8000+ followers
押し付けない・噛み付かない・多分怖くない
普通の人が構えずに普通に国内政治と国際政治を語るためのスペースをQuoraに準備しました。是非ご参加ください。投稿者も随時募集しています。スペースに馴染んだら投稿者としても応募してみてください。現在80名ほどが活動中です。