カテゴリー: 心理学・社会学
-
「幸せ」の黄色いインク
人の不幸や悪口に商品価値がある状態について考える。いったい、何が足りないのだろうか、と。ブルーに彩られた社会は「共感」が苦手な社会なのではないかと結論づけることができる。
-
不安を軽減する為にはどうしたら良いか
不安を解消するためには、リスクを分析して合理的に行動することが重要だが、合理的な解決策も感情的に受け入れてもらえない可能性がある。
-
物事を単純化してもリスクは消え去らない
社会が緊密に連携することになり、リスクが増大した。しかし、問題を単純化してもリスクはなくならないし、不安も消えないだろう。
-
経済活動のリスクは誰が負担すべきか
経済活動にはリスクが付き物だ。リスクを細分化するとシステムが複雑化し、やがてより大きなリスクを生み出す。これは経済活動に対する疑念を生むだろう。
-
不景気と失われた20年の歴史
給与が下がり始めると政権への不満が高まり政権交代が起こる。しかし給与の下落は財政や経済政策の結果というよりは、労働人口の減少から起きているようだ。これを改善するためには少子化対策を推し進める、消費者で…
-
アシアナ事故と集団思考(グループシンキング)
明確なサインはなぜ見過ごされたのか。グループシンキングと文化的な特性をヒントに考える。
-
ユングのタイプ論と補償
人はその発達過程で癖を身につける。しかしその一方で発達させなかった機能を劣等機能として持ちつづける。人生のある時点で劣等機能が制御可能になると精神的な問題が引き起こされる。逆に円満化に向けて進むことが…
-
ウィリアム・ジェームズ – 死にたくなったら読む本
死にたくなったらというのはちょっと大げさなのだが、二つの意味がある。生きる実感が得られないときに読んでもいいかもしれないし、行き詰まった状態を抜け出すために一度昔の自分を消し去るためにも有効かもしれな…
-
パーソナルブランディングとウェブ
カテゴリー:コミュニケーションの心理学ウェブサイトはパーソナルブランドを訴求する有効なツールになり得る。実際上の困難はウェブサイトを作るところではなく、コアになる事業領域を決めて、それを継続的に訴求してゆく部分だ。特に絞り込みはなかなか難…
-
色の好みを知ってクライアントを攻略する
カテゴリー:コミュニケーションの心理学ビレンによると色と性格にはある種の関係があるのだという。かなり昔の経験であり、今の嗜好に直接結びつけることはできないのだが、参考にできるところも多いのではないかと思われる。