
Twitterで更新情報を発信していますので、アカウントのフォローをよろしくお願いします。ブックマークが面倒だという方はRSSの使用も検討してみてください。
Recent Entries
-
日本の新型コロナ感染者数が菅政権によって隠蔽されないたった一つの理由
>>>続きを読む: 日本の新型コロナ感染者数が菅政権によって隠蔽されないたった一つの理由今日のは日本の新型コロナ対策が隠蔽されない理由について書く。森友・加計学園問題では政府は問題を完全に隠蔽して見せた。末端で改竄に加担した職員…
カテゴリー:政治と経済 -
フランスとイギリスの劇場型外交
>>>続きを読む: フランスとイギリスの劇場型外交フランスとイギリスの関係が緊迫している。ジョンソン首相が軍艦を派遣する騒ぎになった。騒ぎがあった場所は英領のジャージー島である。連合王国の一…
カテゴリー:政治と経済 -
意外と根が深いタジキスタンとキルギスの水資源争い
>>>続きを読む: 意外と根が深いタジキスタンとキルギスの水資源争い前回、タジキスタン・キルギスの間の国際紛争について書いた。給水施設の争いのようだ。水資源が重要なのはなんとなくわかるのだが、もう少し調べてみ…
カテゴリー:政治と経済 -
世界には戦国時代のように紛争の多い地域がいまだに残っている
>>>続きを読む: 世界には戦国時代のように紛争の多い地域がいまだに残っているベルギーとフランスの国境問題 ベルギーの農家、うっかり領土「拡大」 国境の標石動かすというニュースがあった。農作業の邪魔になるからと国境の標…
カテゴリー:政治と経済 -
「面倒なことはやりたくない」下村博文政調会長と安倍元総理大臣が狂わせる憲法議論
>>>続きを読む: 「面倒なことはやりたくない」下村博文政調会長と安倍元総理大臣が狂わせる憲法議論憲法の日だった。各地では憲法をめぐる集会が活発に行われたそうだ。共同通信が「憲法の議論が活発だった」と書いている。だが、この議論とは何だろう…
カテゴリー:政治と経済 -
若者が政治離れしているわけではなく、おじさん・おばさんがずれているだけ
>>>続きを読む: 若者が政治離れしているわけではなく、おじさん・おばさんがずれているだけ朝日新聞が連合のアンケートを紹介していた。最近の若者は社会運動には積極的らしいという。おじさんたちはこういうのを見ると「ワシらの運動に引き入…
カテゴリー:政治と経済 -
自己責任・他罰社会のおかしなおかしな憲法議論
>>>続きを読む: 自己責任・他罰社会のおかしなおかしな憲法議論共同通信に気になる記事があった。コロナ対策が行き詰まりを見せる中で憲法に緊急事態条項を入れたいと考えている人が過半数いるという記事だった。二…
カテゴリー:政治と経済 -
独善的で独断的な菅総理は日本の指揮者としては失格である
>>>続きを読む: 独善的で独断的な菅総理は日本の指揮者としては失格である五輪への看護師派遣は可能 菅首相「医療に支障来さず」という時事通信の記事を読んだ。菅総理のメンタリティがよくわかる記事だった。影の存在として…
カテゴリー:政治と経済 -
「破壊神小池百合子」に期待する声
>>>続きを読む: 「破壊神小池百合子」に期待する声これまで、新型コロナ対策やオリンピックで国民の不満は渦巻いているだろうと書いた。次にこうした不満が現状改革に結びつかないということを書いた。…
カテゴリー:政治と経済 -
国民に忍従を強いるバッハ会長と不平等条約と化したオリンピック招致契約
>>>続きを読む: 国民に忍従を強いるバッハ会長と不平等条約と化したオリンピック招致契約バッハ会長が「日本国民は辛抱強い」と語った。言外に辛抱してオリンピックを支えろと日本人に指示しているように聞こえた。つまりバッハ指令が降った…
カテゴリー:政治と経済 -
匿名の怒りは渦巻いているがそれがすが政権打倒につながらない理由
>>>続きを読む: 匿名の怒りは渦巻いているがそれがすが政権打倒につながらない理由最近、Quoraやこのブログで「日本では実名と匿名で振る舞いが全く違う」と書いている。なんとなく「ふーん」と思う人はいるだろうが、実際には何…
カテゴリー:政治と経済 -
小室圭さんと宮内庁は何を間違えたのか
>>>続きを読む: 小室圭さんと宮内庁は何を間違えたのか小室圭さんの問題がこじれにこじれている。国民の理解が得られないからだという。そもそも小室圭さんと宮内庁はどこで間違えたのかを考える。
カテゴリー:政治と経済 -
梅村みずほ議員秘書逮捕で感じた政策なき政治の限界
>>>続きを読む: 梅村みずほ議員秘書逮捕で感じた政策なき政治の限界梅村みずほ参議院議員の秘書が逮捕されたそうだ。容疑は殺人未遂だという。秘書には政策を担当し資格が必要な政策秘書と、国費から歳費が支給されるが…
カテゴリー:政治と経済 -
【緊急】広島で2019年で金の力で選挙に行った人たちの数を試算する
>>>続きを読む: 【緊急】広島で2019年で金の力で選挙に行った人たちの数を試算するもちろん根拠のない話なので「単なる名誉毀損モノ」なのだが、これくらいしないと恥ずかしい思いにならないと思う。広島でどれくらいの人がお金で選挙…
カテゴリー:政治と経済 -
オリンピック中止のご聖断を下すのは医師になるのか?
>>>続きを読む: オリンピック中止のご聖断を下すのは医師になるのか?報道特集で関西の医療崩壊の実態をやっていた。目の前に明らかなコロナの患者がいるのに検査で引っかからないことがある。認知症が出た患者がフラフラ…
カテゴリー:政治と経済 -
菅原一秀筆頭理事の逃亡
>>>続きを読む: 菅原一秀筆頭理事の逃亡緊急事態宣言で「東京都の灯火管制だ」とTwitterが大荒れになっていた日にまた別のニュースが流れていた。きっかけは読売新聞の独自記事だった…
カテゴリー:政治と経済 -
緊急事態宣言の要請という記憶はマスコミが捏造したものだった
>>>続きを読む: 緊急事態宣言の要請という記憶はマスコミが捏造したものだったQuoraでなぜ「自治体はいちいち緊急事態宣言の要請をするのか」という質問に答えた。いろいろ調べていて意外なことに気がついた。緊急事態宣言を…
カテゴリー:政治と経済 -
乗り遅れるな! 高齢者へのワクチン接種が始まった
>>>続きを読む: 乗り遅れるな! 高齢者へのワクチン接種が始まった高齢者へのワクチン接種が始まった。情報を受け取れる人とそうでない人でかなり違いが出ているようだ。テレビでは「区によってワクチンの割当量が違っ…
カテゴリー:政治と経済 -
おそらく「流し雛」だけではすみそうにない菅政権とその後に来るかなり絶望的な未来の予測
>>>続きを読む: おそらく「流し雛」だけではすみそうにない菅政権とその後に来るかなり絶望的な未来の予測ここ数日、このブログでは主に二つの課題を追いかけていた。一つは問題解決の議論の方法である。たくさんの高評価をもらいメンションも増えた。もう一…
カテゴリー:政治と経済 -
医者を兵士に置き換えると、新型コロナ禍が本当に第二次世界大戦末期の状況に見えてきた……
>>>続きを読む: 医者を兵士に置き換えると、新型コロナ禍が本当に第二次世界大戦末期の状況に見えてきた……ついに大阪・兵庫・東京の三都府県に三回目の緊急事態宣言が発出されることが決まった。政府は経済への悪影響とやらを気にして範囲を狭めたいようで、…
カテゴリー:政治と経済 -
なぜ菅・バイデン日米首脳会談は失敗に終わったと行って差し支えないのか
>>>続きを読む: なぜ菅・バイデン日米首脳会談は失敗に終わったと行って差し支えないのか緊急事態宣言発出が視野に入った緊迫したコロナ対策を放り出してまで行った菅総理の初のメジャーな外交は失敗に終わった。菅・バイデン首脳会談である…
カテゴリー:政治と経済 -
「何がどうなっているのかがわからない」ということだけがわかる日本のコロナ対策
>>>続きを読む: 「何がどうなっているのかがわからない」ということだけがわかる日本のコロナ対策毎日ニュースをまとめている。今回は、新型コロナウィルス関連について書こうと思ったのだが「これはまとめられないな」と書いた。すると意外なことに…
カテゴリー:政治と経済 -
アメリカというウイルスが台湾から中華世界に侵入する
>>>続きを読む: アメリカというウイルスが台湾から中華世界に侵入する新疆で人権侵害が起きているらしいのだが西側先進国は手出しができない。新疆は中華人民共和国の領土であり中国は主権国家だからだ。チベットでは昔か…
カテゴリー:政治と経済 -
トリチウム水放出騒ぎにみる日本の放射能不安はどこから生まれたのか?
>>>続きを読む: トリチウム水放出騒ぎにみる日本の放射能不安はどこから生まれたのか?日本政府がトリチウムを海に流すとして問題になっている。これを聞いてラジウム温泉を思い出した。ラジウム温泉・ラドン温泉が体に良いとされているの…
カテゴリー:政治と経済 -
「イランの核濃縮60%」の意味
>>>続きを読む: 「イランの核濃縮60%」の意味先日「加藤官房長官がイランの件について何もコメントしなかった」と書いた。アメリカとイスラエルが接近し、イランとの対話を再開しようとしている最…
カテゴリー:政治と経済 -
「コメントできません」という加藤官房長官が象徴する日本外交の行き詰まり
>>>続きを読む: 「コメントできません」という加藤官房長官が象徴する日本外交の行き詰まり加藤官房長官が「イランの報道についてコメントしない」と発表した。いつもの加藤節だが菅政権の行き詰まりを印象づけるコメントだと思った。何かを言…
カテゴリー:政治と経済 -
コロナワクチンナビをめぐる混乱 – 政府広報がないと言う不幸
>>>続きを読む: コロナワクチンナビをめぐる混乱 – 政府広報がないと言う不幸テレビで「今日から自治体で新型コロナワクチンの接種が始まった」とやっている。これを見てパニックに陥っている人を見た。視聴者というのは思いもよ…
カテゴリー:政治と経済 -
「電波行政」をキーワードにアンチが湧いてくる理由を考える
>>>続きを読む: 「電波行政」をキーワードにアンチが湧いてくる理由を考える先日東北新社の電波行政をキーワードにカラまれた。面倒になってブロックしたのだがついでにアンチについて考えた。
カテゴリー:政治と経済 -
実はすでに外資に侵食されているフジテレビと行き詰まる日本の放送行政
>>>続きを読む: 実はすでに外資に侵食されているフジテレビと行き詰まる日本の放送行政本日のテーマは菅総理大臣の長男がきっかけに露見した電波行政における日本政府のガバナンス不在である。実はフジテレビの実質の外資比率は32%なの…
カテゴリー:政治と経済 -
ミャンマー民主化のために私たちができること
>>>続きを読む: ミャンマー民主化のために私たちができることQuoraにミャンマー民主化のために日本政府ができることは何ですか?という質問があった。いろいろ調べてみたのだが「その前に日本人一人ひとりが…
カテゴリー:政治と経済
Please Subscribe on NOTE
更新情報だけ知りたいという人はNOTEでダイジェスト版をお送りしています。QuoraとThe Key Questionsの更新情報が読めます。
Join 8000+ followers
押し付けない・噛み付かない・多分怖くない
普通の人が構えずに普通に国内政治と国際政治を語るためのスペースをQuoraに準備しました。是非ご参加ください。投稿者も随時募集しています。スペースに馴染んだら投稿者としても応募してみてください。現在80名ほどが活動中です。