
Twitterで更新情報を発信していますので、アカウントのフォローをよろしくお願いします。ブックマークが面倒だという方はRSSの使用も検討してみてください。
Recent Entries
-
寄せ集めの二流品を集めていても勝てない – 中国とエチオピア
>>>続きを読む: 寄せ集めの二流品を集めていても勝てない – 中国とエチオピア最近「バイデン大統領の外交政策が良くない」とかそういう話ばかり書いている。すると専制国家中国の時代なのかなあなどと思ってしまうわけである。新…
カテゴリー:政治と経済 -
バイデン大統領が始めた危険な報復ゲーム
>>>続きを読む: バイデン大統領が始めた危険な報復ゲームバイデン政権がイスラム国の幹部をドローンで殺害したそうだ。カブールで13名のアメリカ人と3名のイギリス人(うち1名は子供)を含む大勢(BBC…
-
日本政府に染み付いた「すぐに事実と異なることを言ってしまう体質」
>>>続きを読む: 日本政府に染み付いた「すぐに事実と異なることを言ってしまう体質」どうして日本政府はこうも簡単に嘘をつくのだろう?と思う。嘘と言ってもそれほど悪意のある嘘ではない。ついてもすぐにバレるような内容が多い。 ア…
-
安倍総理の嘘がまた一つ暴かれた「不都合なアフガン」
>>>続きを読む: 安倍総理の嘘がまた一つ暴かれた「不都合なアフガン」安倍総理の嘘がまた暴かれた。数年前の安倍総理に変な肉の模型の説明が嘘だということがわかってしまった。あの母子の漫画が入ったフリップによると、…
-
カテゴリー:政治と経済 -
カブールの邦人脱出大作戦と新安保法制
>>>続きを読む: カブールの邦人脱出大作戦と新安保法制バイデン大統領のアフガニスタン政策の失敗で日本人大使館員とアフガニスタン人の職員が取り残された。その数は一説には500人程度だという。自ら意…
-
「菅総理温存」が野党勝利の最大のカード
>>>続きを読む: 「菅総理温存」が野党勝利の最大のカード小池百合子東京都知事と田村厚生労働大臣が揃って会見をした。これからは法令に則って協力しなかった医療機関の名前を公表すると言う。なぜ今までやら…
カテゴリー:政治と経済 -
菅総理の自爆解散について夢想する
>>>続きを読む: 菅総理の自爆解散について夢想する横浜市長選挙は自民党大敗ではなく「菅総理大敗」ということになりそうだ。今後の政局に関心が集まる。確実に支援者が集められる岸田文雄前政調会長が…
カテゴリー:政治と経済 -
横浜市長選挙 – 菅政権の終わりの始まり
>>>続きを読む: 横浜市長選挙 – 菅政権の終わりの始まり横浜市長選挙が終わった。投票率は50%に届かなかったが、それでも野党側が推した山中竹春さんが圧勝した。終わってみると国政に翻弄された感じがす…
カテゴリー:政治と経済 -
なし崩しで補償なき休校へ?
>>>続きを読む: なし崩しで補償なき休校へ?あまり考えたくないことだが9月には休校する学校が増えるのではないかと思う。このままでは補償なき休校になるのではないかと思った。保障なき休校で…
カテゴリー:政治と経済 -
二階幹事長はなぜ自粛要請を破って公明党幹部に会いに行ったのか
>>>続きを読む: 二階幹事長はなぜ自粛要請を破って公明党幹部に会いに行ったのかAERA.dotに菅首相の後見人、二階幹事長が懇願しても公明党が”塩対応”だった理由「黙食会談」の中身とは?という記事が出ていた。横浜市長選…
カテゴリー:政治と経済 -
情報発信しない総理と逼迫する現場
>>>続きを読む: 情報発信しない総理と逼迫する現場千葉市消防局に電話をした。対応してくれた課長補佐は「現場の人たちは激励を聞くことが少ないので電話があったことを伝えておきます」と言っていた。…
カテゴリー:政治と経済 -
そもそもアフガニスタンなどという国はない
>>>続きを読む: そもそもアフガニスタンなどという国はないアメリカがアフガニスタンから撤退し政府が崩壊した。アメリカが新しく国を作ろうとしたアフガニスタンというのはそもそもどのような地域なのか。そも…
-
バイデン大統領はアフガニスタンについて国民にどう説明したのか?
>>>続きを読む: バイデン大統領はアフガニスタンについて国民にどう説明したのか?バイデン大統領がアフガニスタン撤退について国民に説明した。これをどう書こうかと思ったのだが、まずはそのまま書くことにした。英語の説明をそのま…
-
アフガニスタンからの米軍撤退 – アメリカ合衆国は何に負けたのか?
>>>続きを読む: アフガニスタンからの米軍撤退 – アメリカ合衆国は何に負けたのか?バイデン大統領がアフガニスタン撤退を宣言してから短い期間でカブールが陥落してしまった。アメリカ合衆国は過去にこの手の過ちを繰り返している。古…
-
安倍政権時代の負の遺産が日本のコロナ対策に暗い影を落とす
>>>続きを読む: 安倍政権時代の負の遺産が日本のコロナ対策に暗い影を落とすこれまでブログの中で日本医師会は自民党の支援団体だから菅政権は日本医師会が嫌がるようなことはできないのだろうと書いてきた。だがある記事を読ん…
カテゴリー:政治と経済 -
新型コロナウイルス・デルタ株対策には正解がある
>>>続きを読む: 新型コロナウイルス・デルタ株対策には正解がある菅総理がまた思いつき提案をした。カクテル療法に続いて今度は「酸素ステーション」だそうだ。これだけを聞くと「ああまたか」と言う気がする。一体何…
カテゴリー:政治と経済 -
沖縄県が世界最悪レベルのコロナ感染を出した理由
>>>続きを読む: 沖縄県が世界最悪レベルのコロナ感染を出した理由沖縄県のコロナ感染者の割合が世界最悪になったというショッキングなタイトルを見つけた。まず「沖縄だけが」なぜそうなったのだろうかと思った。次に…
カテゴリー:政治と経済 -
韓国国家情報院(国情院)と櫻井よしこの関係
>>>続きを読む: 韓国国家情報院(国情院)と櫻井よしこの関係タイトルこそちょっと煽り気味なのだが「櫻井よしこさんは韓国のスパイだ」などという話を書くつもりはない。韓国MBCのPD手帳が「韓国情報院が日…
カテゴリー:政治と経済 -
クオモ州知事 – ヒーローの失墜
>>>続きを読む: クオモ州知事 – ヒーローの失墜ニューヨークのクオモ州知事が辞職する。かつては新型コロナ対策のヒーローと呼ばれた知事だったが最終的に同じ民主党の州司法長官に告発されたことが…
カテゴリー:政治と経済 -
厚生労働省が仕掛ける危険な「五類ゲーム」
>>>続きを読む: 厚生労働省が仕掛ける危険な「五類ゲーム」先日、菅総理大臣が自宅療養への大胆な方針転換を言い出して大騒ぎになった。今回、厚生労働省から新しい提案が出てきたことで「我々は厚生労働省に踊…
カテゴリー:政治と経済 -
教育関係者がウイルスよりも恐れるもの
>>>続きを読む: 教育関係者がウイルスよりも恐れるもの日本人は空気に怯えて生きている。緊急事態宣言祭発出でそれがよくわかる出来事があった。まん延防止等重点措置から緊急事態宣言に切り替わったので強…
カテゴリー:政治と経済 -
オリンピックと他のスポーツ大会は何が違っていたのか?
>>>続きを読む: オリンピックと他のスポーツ大会は何が違っていたのか?Quoraの質問に答えてなるほどなと思ったことがあった。オリンピックと他のスポーツ大会の違いである。これを考えると日本人が目上と目下をかなり…
カテゴリー:政治と経済 -
天皇陛下が思い起こさせる言葉の重みと行事を積み重ねる意味
>>>続きを読む: 天皇陛下が思い起こさせる言葉の重みと行事を積み重ねる意味菅総理が総理大臣の権威を失墜させ続けている。今度は広島で大切な文章を読み間違えるという大失態を犯した。「興味はないが支持率のために興味がある…
カテゴリー:政治と経済 -
カテゴリー:政治と経済 -
日本医師会と厚生労働省は誰を守ろうとしたのか?
>>>続きを読む: 日本医師会と厚生労働省は誰を守ろうとしたのか?おそらく菅総理にはこれ以外の選択肢はなかったのだろうが、通達は事実上撤回された。厚生労働省は非を認めなかった。
カテゴリー:政治と経済 -
迷走し続ける菅政権の新型コロナ対策 – 政権末期だが代わりの総理もいない
>>>続きを読む: 迷走し続ける菅政権の新型コロナ対策 – 政権末期だが代わりの総理もいない菅政権は新型コロナウイルス対策から撤退しようとしているんだろうなと思いながら様子を見ていた。この予想はある意味あたりある意味外れつつある。最…
カテゴリー:政治と経済 -
マジョリティの支持が得られれば大した抵抗運動は起きない
>>>続きを読む: マジョリティの支持が得られれば大した抵抗運動は起きない発展途上国で新型コロナウイルスによる政情不安が広がっているそうだ。ロイターがまとめの記事を出しているので読んで見た。社会的連帯が失われてマジ…
カテゴリー:政治と経済 -
ところで中国はいつ頃崩壊するのか?
>>>続きを読む: ところで中国はいつ頃崩壊するのか?中国の独裁体制についての質問があった。そもそも「中国は独裁体制が成立しない」ということから説明しなければならないのでなかなか面倒な質問である…
カテゴリー:政治と経済 -
自由の日という社会実験
>>>続きを読む: 自由の日という社会実験イングランドで新型コロナウィルス関連の規制が撤廃された。イギリスでは自由の日と言われているが様々な評価があるようだ。この自由の日を見ていると…
カテゴリー:政治と経済
Please Subscribe on NOTE
更新情報だけ知りたいという人はNOTEでダイジェスト版をお送りしています。QuoraとThe Key Questionsの更新情報が読めます。
Join 8000+ followers
押し付けない・噛み付かない・多分怖くない
普通の人が構えずに普通に国内政治と国際政治を語るためのスペースをQuoraに準備しました。是非ご参加ください。投稿者も随時募集しています。スペースに馴染んだら投稿者としても応募してみてください。現在80名ほどが活動中です。