ざっくり解説 時々深掘り

総崩れする革新政党とその理由を考える

そろそろ千葉県知事選挙の投票先を決めなければならないので、いろいろ話を聞いてきたのだが、結果的にわかったのは革新系政党の崩壊だった。理由はいくつかあると思うのだが日本にはイデオロギ政党が生まれる土壌がないということに行き着くように思える。政治は生活の延長であり、決して「どう生きたいか」を実現する道具だとはみなされていないのだろう。

自民・公明

産経新聞の記事によるとこの2政党は現職を応援している。多分地方議会は共産党などを除いて軒並み翼賛気質が強いはずだ。千葉市は以前自民党が推していた市長が汚職疑惑で逮捕されているので対立的な雰囲気がなんとなく残っているのだが、県にはそのような雰囲気がないのだろう。しかしこの二政党は決して無党派層に働きかけたりはしないので、表面上は全く無風に見えるのではないだろうか。
ここから自民党と公明党が村を形成していて、村に属さない人たちに働きかけたりしないことがわかる。自民党の場合は事業が単位になっていて生活の延長としての側面が強そうだ。知らない人に働きかけたりしないのでそのためのスキルも身につかないだろうが、村の中で充足しているので、それほど困ったりはしていないものと思う。
彼らが困るのは前千葉市長とそれに群がっていた人たちのように法の枠組みを超えたときだが、たいていはうちうちで収めているのではないか。千葉市長の収賄疑惑が露見したのは建設会社の内部抗争があったという話を聞いたことがある。つまり不景気になり造反者が出ると一気に「風当たり」が強くなる。今、豊洲や豊中で起きていることも経済的な困窮があるのではないだろうか。

民進党

奥野総一郎事務所に問い合わせたところ、先生は現職を応援しているが、別の候補者とも関係があり、党として誰を応援するとはいえないとのことだった。議員も生業(なりわい)なので大勢についていたいという気分が強いのではないだろうか。
今回民進党は独自候補を立てられなかったのだろう。蓮舫党首にリーダーシップがなく党内がまとまらなかったのかもしれない。争点のない選挙だから当たり前のように思えるのだが、千葉は野田前首相の地元なので、党勢の顕著な衰退がわかる。
奥野議員の子分筋にあたる市議会議員がいて、近くに事務所があるのだが写真の通りだった。いつもシャッターが閉まっており。県知事選挙のポスターはない。
よく看板をみると市議の事務所看板には民主党のロゴが見える。民進党の波が千葉には来ていないことがわかる。もしかしたらマークがまた変わるかもしれないのでそのままでいるのかもしれないし、民進党にしたところで住民の注目が得られないことを知っているのかもしれない。
小西洋之参議院議員の事務所にはメールで問い合わせ中だ。

市民ネットワーク

市民ネットワークは会員への根回しができず団体としては特定の人たちを応援しないことに決めたらしい。ここまで小さくなると独自候補も立てられないし、立てたとしても地方部では相手にしてもらえないだろう。革新系の候補者は複数いて、個人的なつながりもあるようだ。だが、団体としては推せないということで事務所にはポスターも貼っていない。ただし現職は嫌だという認識はかなり強く共有されているそうだ。
ここに革新系の弱さが端的に表現されている。革新系は「戦争はいや」とか「原子力はいや」とか「安倍はいや」などというが、決して自分たちのアイディアを口にしない。そもそもアイディアがないかそれを口に出して表現するスキルがないのだろう。この点ではいわゆる革新系の人たちも自民党などと変わりはない。
自民党の人たちには生活という縛りがあるのである程度のまとまりができるのだが、革新にはその縛りがない。すると私を全部わかってほしいというような欲求が強まるのだが、かといって細かい違いには妥協できないし、そもそもそれを人に説明することもできない。結局「私にぴったりの候補者がいない」ということになってしまうのである。
自分の気持ちを伝えるすべがないのだから、それが集団的なまとまりのあるイデオロギーにならないのは当たり前だ。保守の極は「生活」が求心力となっており、革新の極では「何が嫌か」という点でまとまっている。


Comments

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です