ざっくり解説 時々深掘り

日本の政権は宗教的領域にある – オリーブの木構想はなぜ消えたのか

カテゴリー:

このところオリーブの木構想のエントリーがよく閲覧されている。検索経由なのだが特にきっかけになったニュースがあったわけではないようだ。安倍政権が揺らいでいるので「千載一遇のチャンス」だと思われているのかもしれない。だがこれはうまく行かないだろうなあと思う。オリーブの木によってまとまるべきものがないからである。ではなぜまとまるべきものが持てないのか。

Follow on LinkedIn

コンテンツのリクエストや誤字脱字の報告はこちらまで

|サイトトップ| |国内政治| |国際| |経済|






もともと二大政党制を模索した小沢一郎の頭の中にあるったのは左派を潰して自民党の派閥争いを二大政党化することだったのだろう。恐ろしい事だがシステムさえ作れば政策コンペは後から生まれるだろうと考えた人が多かったのではないだろうか。だが小沢が左派を頼らざるをえなくなり、やがてそれさえも破壊してしまった。

派閥構想は要するにひとり勝ちを作らない日本型の監視システムだった。これにより分配の平等を担保していたわけである。いわばブレーキだったのだ。小沢はこれを政策あるいは政権闘争だと誤認した。つまりアクセルだと思ってしまったのである。

同じように清和会系も権力闘争に勝つことで多くのものを失った。政策コンペがなくなり文書が誤魔化されるようになった。日本人は分配が得られない組織には協力しない。ただ従ったふりをするだけである。正直に動いても見返りと生存保障が得られないからである。

このように戦後世代の日本人は日本文化への理解が薄かったがゆえに多くの失敗をしている。

この失敗により残ったものは何だろうかと考えると、政治に対する徹底的な不信とお芝居の対立構造だ。このブログではよく「歌舞伎的」と言っているがプロレスと言ってもいい。要は政治ショーだけが残った。精神が失われても形骸化した形式だけは残るのである。

オリーブの木構想への期待は「安倍政権のもとで民主主義が蹂躙されている」と怒っていた人たちによって支えられている。彼らはここの出来事の因果関係がわからないがゆえに「反安倍」に吸着されて行った可能性があると思う。これが「政権交代」という幻想をまとってインターネットの中をさまよっている。最終的には安倍さえいなくなればという幻のアジェンダだけを共有するようになった。

政権交代が重要なのではなく政策交代が重要なのだが、語られるべき政策はない。

そのアジェンダが幻であるという事にどれくらいの人たちが気がついているだろうか。野党支持者は石破茂を応援しているそうである。日経新聞が伝えている。日経新聞によると、自民党支持者は安倍首相のメッセージに共感し、どちらとも言えない人たちは見た目が爽やかな小泉進次郎氏を推し、さらに野党支持者が反安倍色を鮮明にしているように見える石破茂を応援しているというようなことになっているようだ。

野党支持者は枝野幸男をたいして応援していないのでおそらく「枝野では政権交代は目指せないだろう」と知ってしまっているということになる。あるいは最初からきたいされていなかったのかもしれない。

「野党に対決姿勢を求め抜本的に国を変えて欲しい」という人はゼロではないが政治的プレゼンスがない。日本人は今までの暮らしが持続可能とは思っていないだろうが、とりあえずしばらくは続いて欲しいくらいに思っている。「何もしないでも大丈夫だ」と高らかに約束してくれている現在の安倍政権のメッセージは心地よかったはずだ。だがその安倍政権にもそろそろ飽きてきた。お花見で調子に乗っているんじゃないの?というような気持ちも生まれている。

そろそろ見た目がよい新しい飾り物が欲しいという人は小泉進次郎氏を推し、なんとなく変えて欲しいという人は石破茂を推す。だが石破の考える政策が何かという事にはおそらく興味がないはずである。なんとなくわかるようでわからない事しか言っていない。自衛隊についても「辛抱強く説得すべきだ」とは言っていて関連の発言もしているが、どことなくふわっとしていて芯がないように見える。でも「変わった事」が重要なのだ。

世界各地では決めたことによる混乱が起きている。南米では左派・右派ポピュリズムだったりするし、韓国でも保守・革新という報復合戦が定期的に起きる。イラクではスンニ・シーアという党派争いがあってこれが国の統一を妨げている。

日本ではこういう報復合戦は起きない。喫緊に解決すべき課題があるという人は多いが、変革のメッセージを突きつけると「今はいい」と言ってしまう。煮え切らない態度ではあるが決定的な対立も起きないという安定がある。実はこれが大変稀有な事である。日本人は一旦対立が起きると島国では逃げ場がないという事をおそらくは千年単位の歴史から学んでいるのだろう。

文書記録をごまかしつつ「うまくいっています」と主張し続けていた安倍総理は今でもそれなりに人気がある。そ何の実績も中身もない小泉進次郎が人気な事からもわかるように日本人は「トップが改まって気分も変わればなんとなく気持ちが良くなるのではないか」と感じているのではないか。

日本人は総理大臣を正月のしめ飾りのように考えているのだ。つまりそれは政治ではなく宗教の領域である。

コンテンツのリクエストや誤字脱字の報告はこちらまで


Comments

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です