ざっくり解説 時々深掘り

日本「右傾化」の確かな傾向 – ピエロが暴走するとき

Xで投稿をシェア

カテゴリー:

先日来お伝えしているようにQuoraで政治系の質問をすると萩生田光一さんに期待するコメントがいくつか見られる。彼らのメッセージが静かに浸透していることがわかる。

Follow on LinkedIn

コンテンツのリクエストや誤字脱字の報告はこちらまで

|サイトトップ| |国内政治| |国際| |経済|






よく「右傾化する日本」という言葉を聞く。右傾化というと戦争への道を突き進み中国と韓国を蔑視するようなイメージがある。確かに安倍官邸のやり方を見ているとそんなところがありヒヤヒヤさせられるのだが、実態を見ているとそれだけでは説明ができない何かがあるようだ。Twitterだとこれが確かめられない。結論だけで背景となった思考がよくわからないからだ。

ところが、Quoraの回答を読んでいるとちょっとだけ輪郭がつかめるようになる。彼らは旧来の政治システムや社会体制に対して疑問を持っているようだ。だが、改革勢力が現れないので、自民党内部から打破して欲しいと思っているのではないかと思う。こうした「ネトウヨ」の心象にはいい自民党と悪い自民党が存在するのだ。地方の利権にまみれた自民党や消費税を上げようとするのは悪い自民党なのだが、自分たちの話を聞いてくれる良い自民党もある。それは日本を中国との戦いにおいて、あるいは生産性革命において我々国民を力強い勝利に導いてくれる自民党である。

若年層はネットリテラシも高く、自分で情報を集めた末に同じような結論に至っているのだから、背景にはそれなりの感情に彩られた合理性があるのだろう。

皮肉なのはネトウヨがこう思わされている背景も透けて見えてしまうところである。

萩生田さんに代表される「良い自民党」の人たちはいわばガス抜き要員である。自民党は本質的には利権分配政党だがそれだけでは無党派層が集められない。だから社会への不満と怒りを乱暴な言葉でぶつけられる人を「おもちゃのように」与えておいて取り込もうとしたのだろう。誰が考えたのかは知らないが戦略としては面白い。

萩生田さん対する公明党や二階幹事長の「いなし」はそれを示している。つまり彼らはガス抜きのピエロであって表にしゃしゃり出てきて「真面目な政治」に顔を出してはいけないというのだ。実際に萩生田さんは黙って従っていた。日経新聞は短く二階幹事長と山口那津男代表のコメントを伝えているが、実際の会見では二階さんは「代理だっけ代行だっけ」と記者たちの前で本人を屈辱して見せた。朝日新聞では「安倍首相以外の発言は聞き逃せ」と言っている山口代表の声を紹介している。これまで新聞を読んできたハイコンテクストな日本人はそれをすぐに察する。

だが、ネットが台頭し新聞を読まない層が出現したことで、このハイコンテクストが伝わらない層が出てきているのかもしれないと思う。彼らはネトウヨ系議員のガス抜き発言を信じ込んでしまい「自分たちこそが正統な自民党支持者だ」と思い込む。彼らは新聞の情報を読まないからだ。

今回の大阪の動きを見ていると「自民党に投票していた無党派」と呼ばれる人たちが維新に流れてしまったという様子がうかがえる。日経新聞は次のように伝えるが、実は自民党の支持者も別の政治家に流れているのだ。

  • 「支持する政党はない」と答えた無党派層のうち自民党候補に投票したのは、大阪12区では13.6%、沖縄3区では23.8%にとどまった。
  • 無党派層から最も多くの支持を集めたのは、大阪12区では無所属元職の樽床伸二氏で40.7%。日本維新の会新人の藤田文武氏が36.7%で続いた。無所属元職の宮本岳志氏は9.0%だった。
  • 自民党新人の北川晋平氏は同党支持層も53.5%しか固められず、23.1%が藤田氏、21.3%が樽床氏にそれぞれ流れた。

今後この流れが全国に広がるのか(あるいは広がらないのか)という点が問題になる。実は有権者は自民党・公明党が考えるのとは違う理由で自民党を信じていたがついに痺れを切らせたのかもしれないし、あるいはガス抜きが効かなくなりもっと強いメッセージを求め始めたのかもしれない。

いろいろ記事を探したり質問をして見たのだが、これが何を意味するのかを分析した人はいなかった。あるいは分析する人は現れずなし崩し的に事態が動くのかもしれないと思う。バラバラだった無党派層をどう取り込むかが既成政党の宿願だったわけだが、いよいよこれが塊になって暴走する可能性が出てきたのである。

コンテンツのリクエストや誤字脱字の報告はこちらまで