安倍政権の限界が一気に露呈しているが誰も敗戦が認められない

新型コロナウイルス対応に対する混乱が広がっている。これを見ていて安倍首相の重大な限界が見えたと思った。変化する状況に対応できないようなのだ。これがわかると安倍首相のこれまでの行動原理がわかると思った。

“安倍政権の限界が一気に露呈しているが誰も敗戦が認められない” の続きを読む

ネトウヨの愛国心と隠蔽思考が日本社会を滅ぼす

フジテレビで櫻井よしこさんの言い分を聞いていたのだが「これ本当に日本はこの人たちに滅ぼされるのでは?」と思った。この文章も「櫻井よしこ」と呼び捨てにしたいくらいなのだが、そこはこらえておきたい。問題は人格ではなく思考だからである。最初は冗談だと思っていたのだがどうやら本気らしい。おそらく櫻井よしこさんは「自分が新型コロナウイルスに感染するなどとはつゆほども思っていないのではないだろうか」と思った。

“ネトウヨの愛国心と隠蔽思考が日本社会を滅ぼす” の続きを読む

COVID-19対応:「現場はちゃんとやっている」がどんどん裏切られる

今回の話はTwitterで話題になっている岩田健太郎教授のYouTube動画についてだ。「現場がちゃんとやっている」という信頼感がどんどん裏切られるという話を書く。だが政府批判を期待しているとちょっと裏切られるかもしれない。今後の話につなげたいのでやや勿体つけた書き方になっているからである。

“COVID-19対応:「現場はちゃんとやっている」がどんどん裏切られる” の続きを読む

新型コロナウイルス肺炎(COVID-19)をめぐる人々のまだらな対応

連日安倍政権批判と絡めて新型コロナウイルス肺炎のことを書いている。今回は批判はお休みにして人々のまだらな対応について書いておきたい。この何が問題なのかと考えていたのだが、おそらく差別・被差別構造が根元にあるからだろう。そして誰もが差別される側になる可能性がある。

“新型コロナウイルス肺炎(COVID-19)をめぐる人々のまだらな対応” の続きを読む

安倍政権は緊急事態条項を通すために新型ウイルス肺炎(COVID-19)対策を遅らせたのか

本日は新型ウイルス対策が遅れた事情を考えるのだが、タイトルは例によって煽りである。煽りなのだが自民党がどのような優先順位で物事を考えているのかということはわかる。結論は例によって政権批判になっているが、この結論については意見が分かれるところであろうから無視してもらっても構わない。

“安倍政権は緊急事態条項を通すために新型ウイルス肺炎(COVID-19)対策を遅らせたのか” の続きを読む

官邸主導で日本の病院が小さな武漢になる日

官邸主導で日本が武漢になるというのは我ながら「煽り度マックス」のタイトルである。実際に書いているのは官邸主導の弊害が顕在化したという話だ。まずは「小さな武漢」の定義なのだが、誰が感染者かわからず集団で監禁されて身動きが取れなくなる状態を指している。ダイヤモンド・プリンセス号がそのような状態になっている。これが日本の病院に広がるかもしれないという懸念である。

“官邸主導で日本の病院が小さな武漢になる日” の続きを読む

WHO事務局長は中国を忖度しているのか

本日はWHOの事務局長は中国を忖度しているのかという問題を取り上げる。極めて微妙なテーマなのだがここから意外なことがわかる。我々はアフリカの公衆衛生という問題に極めて無頓着だ。そして発展途上国はこうした無関心に反発している。おそらくこの問題はますます大きくなるだろうと思われる。つまり国際政治は先進国主導からより「民主的な」状態にシフトしつつあるのである。そしてその「民主的」が何を意味しているのかというのが今回のテーマだ。

“WHO事務局長は中国を忖度しているのか” の続きを読む