ほんの最近まで150円台で推移していたという記憶があるのだが、ちょっと目を離したすきにドル円相場が一時141円をつけたと言うニュースを見つけてびっくりした。「一体何事か」と思った。調べてみると141円をつけたのはほんの一瞬ですぐに144円台に戻ったという。海外勢がヘッドラインをもとに大きく反応しているだけということのようだ。
同じような動きは2022年にも起こっており「写真相場」とも言われている。この時も「来年は円高か」などと言われたのだが、結局は円安進行に戻ってしまった。期待が大きい分だけ何もなかった時の反動もまた大きなものになる。
経済ニュースを読み込んでいる人には「いまさら」の話なのだろうが、今回の荒れた相場のきっかけは日銀の総裁の国会での発言と副総裁の講演だったそうだ。同時に30年もの国債の不振があり市場の反応が必要以上に大きなものになったと説明されている。直前に147円だった相場は一時141円台を付ける展開になったということだが、その後144円から145円台に戻っている。
“ドル円相場が一時141円台に 一体何があったのか” の続きを読む